注目の話題
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。

心の病からくる体への影響

回答3 + お礼2 HIT数 939 あ+ あ-

悩める人( 30 ♀ )
06/10/09 16:14(更新日時)

前にめまい、吐気、頭痛などで内科にかかったら自律神経と言われました。最近軽い喘息かな?と思い同じ内科に受診したら喘息ではなく体が敏感になって脈も乱れ体が弱ってるかもですね…と(+_+)確かに結膜炎、酷いアトピー、咳、鼻水、ダルさ、微熱…色々と重なってはいますが…自律神経からくるものなのでしょうか?医者はそうかもしれませんねぇ…と(^_^;)
やはり精神科へ行くか病院を変えた方がいいのでしょうか??脈まで乱れてるなんて言われると思ってなくて結構ショックで…(>_<)
意見をお聞かせ下さいm(_ _)m

タグ

No.160626 06/10/09 13:08(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/10/09 13:12
通行人1 

医者も人間ですから、わからない事があると思います。
都合が悪くなると、大体は自律神経失調症って云えばよいと思ってるのでは?

No.2 06/10/09 13:25
匿名希望2 ( 30代 ♀ )

そういう体の訴えを不定愁訴といいまして、診察しても炎症の所見がない(あっても軽い)とか、訴えほど身体機能に異常がない場合があるんです…。
もちろん納得出来なければ、他の内科に行っても良いですし、気の持ちようって言われたことを病院でなんとかして貰いたければ精神科に行っても良いですし…そうしてたくさん病院を訪ね歩く人もいます。
…目や内科の方など、軽い薬が出たならとりあえず様子を見てはいかがでしょうか。
季節の変わる時期にはなんとなく体調崩しやすいです。免疫力が低下しないように、栄養のある食事をして、お風呂に入りリラックスして、夜グッスリ眠るようにすると改善しやすいです。疲れをとるようにしてください

No.3 06/10/09 14:05
お礼

>> 1 医者も人間ですから、わからない事があると思います。 都合が悪くなると、大体は自律神経失調症って云えばよいと思ってるのでは? 軽く自律神経で済まされていたら…と考えるとショックですね(+_+)そこをまずはハッキリさせるため専門の病院に行ってみたいと思います!ありがとうございました!

No.4 06/10/09 14:12
お礼

>> 2 そういう体の訴えを不定愁訴といいまして、診察しても炎症の所見がない(あっても軽い)とか、訴えほど身体機能に異常がない場合があるんです…。 も… アドバイスありがとうございます!改善できるようまずは努力しようと思います(^^)医師の説明が足りないかなと感じて納得はできてません(^_^;)自覚もあまりなかったので言われて不安になったし、やはり専門の病院に行ってみようと思います!ありがとうございました!

No.5 06/10/09 16:14
通行人5 ( 30代 ♀ )

私も去年、主さんと全く同じ症状で、悩みました。病院で、血液検査3回、心電図、心エコー、24時間の心電図、トレッドミル(運動して心臓に負担をかけての心電図)、胸部レントゲン、耳鳴りや目眩もあったので耳鼻科にも行きました。ですが、特に異常はなく、心療内科に行きました。心療内科で処方された薬を5ヶ月位飲むとほとんどの症状は治りました。体調悪くして、1年半の今、脈の乱れはまだありますが、その他の症状は治りました。主さんも納得できるまで検査して、異常がなければ、心療内科をおすすめします。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧