注目の話題
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。
バツイチです。既婚者とメールしたり、お酒を呑んだらいけませんか? 仲良くしてた異性から急に突き放されました。どうやら奥さんにバレたようです。 お酒呑んだりち
59歳男です。 彼女が35歳年下ですが結婚はありでしょうか? 子供が出来たかも知れません。 お義父さんは48歳、お義母さんも46歳と一回り以上下で躊躇して

駐車場のトラブル

回答6 + お礼3 HIT数 4158 あ+ あ-

悩める人( 41 ♀ )
11/06/06 12:59(更新日時)

先日、近所の駐車場を管理している不動産家で車庫証明をとり、そこのパーキングを借りる契約もしました。
しかしながら、車を駐車しようとしたところ(普通の大きさの乗用車です)、狭すぎて車が入りませんでした。どうにか頑張って入れてみても右左の余裕が10センチほどで車から降りる事ができませんでした。
不動産家に連絡をし、どうにか隣の車の方に少しずつ詰めていただくなどして、スペースを作ってくださいと話したところ、
駐車場内のことは知りませんので、隣の方にも連絡を取る義務はうちにはありません。嫌ならば辞めていただいてかまわないが、仲介手数料と最初の月の分のお金は返さないといわれてしまいました。
ほんとに困りました。こういう場合はどこに相談したらよいのでしょうか?
車庫証明を通した警察に相談したらいいのかとも考えましたが、そのことによって今の車の登録が駄目になってしまったりしないかなど悩んでいます。
よろしくお願いします

No.1606923 11/06/04 17:28(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/06/04 17:40
おばかさん1 

主さんの「普通の大きさの乗用車」は
どんなクルマなんですか?💧

駐車場に止めてある、
他のクルマは
「普通の大きさの乗用車よりも小さい乗用車」
ってことなんですか?

No.2 11/06/04 17:46
通行人2 ( ♂ )

購入予定または所持してる車の寸法と駐車場の寸法が合っているか普通は事前に調べるでしょ💧そりゃ不動産屋も呆れるわ。完全に自己都合の契約破棄なんだから支払いは規約通りすべきだと思うが

No.3 11/06/04 17:50
専業主婦さん3 ( ♀ )

車庫証明を取る際実際使用する駐車場の幅などを計って記入しないと提出できませんが、それは誰がしたのですか?

だいたいは幅二メートルあればOKです。

登録書類に普通車なら車庫証明は必ず必要です。なければ登録できません。

一旦許可のおりた書類なら登録が済むまではその書類で通して、無事登録が住んだら駐車場を変更したということでまた警察へ車庫証明を提出することもできますが、その分の料金は新に発生することは覚悟して下さい。

警察には問題の駐車場が許可がおりる妥当な幅なのかどうか立ち会い検証してもらうといいと思います。警察が妥当と言えば妥当な幅という事なのでその時は素直に不動産屋へ従いましょう。

しかし、不動産屋が実際と違う幅で書類を書いてる可能性もあるので警察の基準と実幅が違えば不動産屋は何らかの罰則を受けるでしょう。

No.4 11/06/04 19:08
お礼

色々なご意見ありがとうございました。私の車はホンダのfit。借りた駐車スペースが一番すみっこです。同じ並びの車は大きめの車が多く皆さんキツキツながらとめてらしゃいますが、その結果私の隣の車が線の上にのってしまっているせいもあって、私の車が入りません。不動産家さんは、線からはみ出ている場合は何か言えるが、のっているのでは何も言えないということでした。
車庫証明の書類、駐車スペースの幅等は全てその不動産家さんが作ったもので、多分警察はそのスペースにFITが入るということを前提に車庫証明を出したのだと思いますので、警察に相談しに行ってこようと思います。
ありがとうございました。

No.5 11/06/05 06:10
通行人5 ( ♂ )

車庫証明を取る時に、駐車スペースが車の寸法とピッタリ同じでもなんら問題ありません。駐車した時にどんなに横幅が狭くても、はみ出さずに停めれたらOKなんです

ですから警察に相談した事で、車庫証明の登録が無効になることは絶対にありませんよ



不動産屋からしたら、貸し出してる駐車場の利用者が駐車スペースをはみ出してもいないのに注意はできないですから、不動産屋側には何の落ち度もなく不動産屋の言い分はある意味正しいです

駐車場の利用者同士のモラルの問題なので、話し合って譲り合うのが一番の解決策です


間違っても警察に相談するのは辞めてください
全く事件性が無い上に私有地での近隣トラブルなので話は聞いてくれても直接動いてくれる訳ないですし、警察もそこまで暇じゃないですから
隣の駐車場利用者と話し合うか不動産屋に相談してくださいというアドバイスしかしてくれませんから、何の問題解決にもなりません

No.6 11/06/05 07:14
通行人6 ( 30代 ♂ )

>>クレーマー・クレーマーだなぁ🌀

横の車が大きいのですかね?

車室の大きさは、オーナーの意向により様々あるとは思いますが、一般的に白線の芯心寸法で縦5.0m×横2.5mが止め易いとされています。
それより小さいと止めにくく、大きければ止め易い。
ただ、大半のオーナーは少しでも多く利益を生み出す為、小さな敷地に沢山駐車出来るようにしたい。
だから車室は当然小さくなる。
だからといって、オーナーも車が入らないような、明らかに価値を生まない無駄なスペースは作らない→駐車場と機能はする敷地を提供している。

>>よって主はクレーマーになるのではないか。

悔しい気持ちもあるでしょうが、ここは不動産屋に分があると思いますよ。
福岡辺りだと、契約前にクルマを駐車して確認させて貰えるのですが、確認させて貰っていないのでしょうか?

No.7 11/06/05 07:27
通行人7 ( ♀ )

あの……読んでて不思議に思ったのですが、そんな狭いのに自分の車が(fit)が止められるだろうか?って思いませんでしたか⁉
軽自動車ならまだ分かるけど…。
カツカツで止めなきゃならないような駐車場選んだ主さんもどうかと…💧💧
駐車場選択ミスですよ。

No.8 11/06/06 08:44
お礼

アドバイスありがとうございました。もう少し不動産家に交渉してみます。無理であれば並びの車に協力してもらうよう手紙を置きたいと思います。
もちろん契約する前に下見にいったのですが、そのときは隣の車が駐車していなかったので、白線の中のスペースに乗用車が
入ると認識していたのですが。。。
ご意見ありがとうございました。

No.9 11/06/06 12:59
お礼

>> 7 あの……読んでて不思議に思ったのですが、そんな狭いのに自分の車が(fit)が止められるだろうか?って思いませんでしたか⁉ 軽自動車ならまだ分… 皆さんありがとうございました。
あっけなく問題解決しました。不動産家のほうから連絡があり、他の駐車場へ移動してくださいということでした。新たな仲介料もパーキングの料金も新規のぶんからでよいということでした。あまりにも態度が180度かわったので理由を聞くと、
昨日は私の隣の車がいなかったため、私の車は駐車することができたのですが、その結果最後のほうにとめるようとした車が入らず、そこからクレームがきたそうです。不動産家が直接パーキングをチェックしに行ったところ、パーキングのスペースに比べて大きい車ばかりで、はやり私の車が入る事によって無理が生じるということがわかったようです。
解決してほっとしてますが、不動産家の態度には腹がたちました。
おさわがせしました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧