注目の話題
息子(20代)の部屋に私の卒業アルバムや若い頃のアルバムがありました。息子から母さんと一緒にお風呂に入りたいと言われて断ってます。どうしたらよいでしょうか?
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。

胎教とか早期教育について…

回答3 + お礼3 HIT数 722 あ+ あ-

悩める人( 27 ♀ )
06/11/10 23:37(更新日時)

皆さんは、胎教や早期教育をどう思いますか?教材とか沢山ありますけど、本当に効果あるのでしょうか?興味はあるので資料を取り寄せ
経験した方や詳しい方、アドバイスいただけると嬉しいです

タグ

No.160828 06/11/08 20:31(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/11/09 00:34
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

うち効果はありましたよ🙌本に書いてあるとおりに「よく寝てよく飲んでいつもニコニコ健康に産まれてきてね」ってお腹に話しかけてたらその通りの子が産まれました💖

No.2 06/11/09 02:04
お礼

>> 1 凄いですね✨母親の気持ちって伝わるんですね☺胎動を感じた時は必ず話しかけるようにしてますが、もっと色々話しかけてみます💕
ありがとうございます🌟

No.3 06/11/09 16:54
通行人3 ( 20代 ♀ )

教材はうさんくさかったので買いませんでしたが…モーツアルトは聞かせました😃リラックス効果を期待しましたが…どうなんだかよく分かりません💧

昔は胎教と言っても話しかけるくらいだったわけですし、自分がどのような胎教をされて生まれたのか参考にされるのもいいかもしれませんよ💡

No.4 06/11/09 21:04
お礼

>> 3 ありがとうございます✨教材の資料を取り寄せたら勧誘の電話が凄くて不安になりました…
クラシックは私も聞いてますが、最近飽きてきました…😥
私は父親がギターを弾き語りしてたらしくて、今でも不思議とアコギの音は落ち着きます🌱
教材に頼らないで、できる限り色々やってみます✨

No.5 06/11/09 22:35
お助け人5 ( 40代 ♀ )

長男には、胎教も早期教育も 両方しました。効果はあります。でも、勉強と同じくらいの量、毎日午前中は公園へ連れて行き、山や川や海や体験できることは考え得ること全部やりました。二度と戻ってこない日々に後悔したくなかったから。毎日クタクタボロボロでした。楽しいことを沢山させようとだけ、心がけてました。次男は、そんな時間もなく、愛情だけは浴びるように育てました。2人に違いはあまりないような気もします😥 勉強ができる子にしたければ、運動能力を鍛えると良いんですって。脳はつながってますから。ご主人が東大出身の官僚の奥様が言っておられました🙇

No.6 06/11/10 23:37
お礼

>> 5 お礼が遅くなってすみません💦詳しく教えていただいて、ありがとうございます!私もできる限り頑張ります!やはり毎日続けるには根気と体力が必要ですよね☀でも時間は二度と戻らないから後悔したくない気持ち凄く解ります🌟今から天気の良い日は必ず公園に行くようにします🍀

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧