注目の話題
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな

言った事を聞いていない心理

回答11 + お礼11 HIT数 2678 あ+ あ-

通行人( 25 ♀ )
11/06/07 23:21(更新日時)

話を聞かない人の心理が聞きたいです。

正確には話を聞いていない人の心理です。

と言うのも旦那の事で、何度も悩んでイライラしています。
返事をしていても結局聞いていない事が多いです。

小さいことで言えば『今日はカレーだからそこのお皿にご飯よそってね』と声をかけ、返事をしたのにご飯の茶碗にご飯を入れてたり。

こんなのが何度もあります。
もしかしたら私の話なんて聞いていないんでしょうね。
私の話はつまんないんでしょうね。

私は会社のよく分からない組織の愚痴も聞くし、私なりの意見も言ったりします。おんなじ話ばかりで嫌になるケド聞いています。

言ったことが出来ないのは何でなんだろう。
バカにしてんのかな。

すみません愚痴でした。

No.1608438 11/06/06 21:57(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/06/06 22:03
♂事業主 ( wkwpc )

こんなとこに愚痴をこぼして去って行くなんてかわいい😊
間違えるかどうかよ~く見ておいて、間違えそうになったその瞬間に「こらーーっ!」って、もとむら弁護士みたいに怒ってください。
続ければそのうち直るかも😊

No.2 11/06/06 22:09
通行人2 ( ♀ )

バカにしてると思います。どうでも良い相手の話し…私も聞いてません。

No.3 11/06/06 22:10
お礼

1さん、素敵です。
私もそこまで気が回ればこんな事で悩まないのになぁとつくづく思います。

普段そんな感じで言う時もありますが、たった今言った事も出来ないのか…と呆れたのと、今までもこれからも私の話は聞いていないのかと思うと口を利く気も失せてしまいました。

同じ事が何度も何度もあった為流石に嫌になりました。
どこまで私が言えば良いんだろうとか、子供でも出来る事なのにとか、私はそんなに難しい事を頼んだのかとか…。

そのくせ、会社の上司の事はこてんぱんに言うし『人の話を聞いていないから仕事が出来ないんだ』と自分の事は棚に上げた発言。

人の事言える立場じゃないのに。

ごめんなさい、こんな愚痴にお付き合い下さってありがとうございました。

No.4 11/06/06 22:11
お礼

2さん、ありがとうございます。

そうですよね、それ相応の対応、態度なんでしょうね。

No.5 11/06/06 23:07
通行人5 ( ♀ )

男脳と女脳の違いですね。

女性はテレビついていても話を聞ける。内容を覚えている。


男性には
テレビ消すなり、「ねぇ聞いて」と言って注目してもらわないと聞かないらしいですね😥



脳の違いですから、イライラせず、カレーのお皿にしゃもじを乗せておくとかは如何ですか?

No.6 11/06/06 23:14
お礼

>> 5 5さん、ありがとうございます。

女脳、男脳……初めて聞きましたがすごく説得力があります。

もちろん何でもかんでも私が『当たり前』だとは思わないのですが、あまりにもボーっとしすぎですよね。
これに限らず、旦那は言えばやるけど自分からは何もやらないタイプなので私が指示しないと動かない感じです。
本人は否定していましたが、結婚当初も座っていればご飯が出てくると思ってた人なので⤵

私がもう少し心が広ければ良かったのにな😢

勉強になりました!

No.7 11/06/06 23:38
通行人7 

ある意味自己中…自分で感じたり、考えたりした事以外は頭に入ってこないんでしょうね。
それ以外は興味が無い。
もしかすると仕事の事以外は頭の中オフにしてて、家では何も余計な事考えたくないんじゃないかなぁ?

確かに家でもあれもこれもやらなきゃと思ったら疲れますよね?家の事は主さんに任せてると思って気を抜いているのでは?

そういう人には子供か犬にでも言い聞かせるように、相手の目をしっかりみて伝えないとダメかもしれません。
気持ちが遥か彼方、宇宙に飛んで✈行っちゃっている人にはなかなか伝わりませんよ😅
面倒くさいですがね💧

No.8 11/06/06 23:55
お礼

>> 7 7さん、ありがとうございます。

なんだか正にその通り⤵
私も旦那が普段会社で一生懸命働いてきてくれてる事はよく分かっているので、極力手間をかけさせない様にと私なりに頑張っているのですが、言った事も出来ない、話も聞かないなんて。

そんなんで会社でも上手くやってるのかとか、上司の愚痴を先輩と言って他人を責められる立場なのかよ!と考えるとイライラして仕方ないです⤵

職場でも友達でも話している人(相手)の話を聞くのは当たり前だと思います、なので私は旦那の無責任な感じが嫌です。

きっと本人は『そんな事で』と思ってるんでしょうけど、それの積み重ねな訳ですから大切な事なんじゃないかと思います。

No.9 11/06/07 13:17
通行人9 

横スレ失礼します。私の高校生の娘も小学生からずっとそうです。

何度同じことを言っても忘れてた…や上手く理解出来てないのか今話してる内容も頭に入ってない!

毎日イライラしますよ

No.10 11/06/07 17:29
お礼

9さん、ありがとうございます。

自分の好きな事には熱心なのに、不思議で仕方ないです。
なので、大切な話をしていたり私が相談で長く話してしまった時も聞いていないのかと思うと何も話したくないくらいです。

こっちとしては聞いているか聞いていないかんて分からないし、聞いてくれてるものとして話していますし⤵

こればっかりは言って分かる事ではなさそうですね😢

No.11 11/06/07 18:43
通行人11 ( ♀ )

自分にもそんな所があるので耳が痛いです。
私の場合はですが、
つまり上の空って感じで
聞いてない訳じゃないんだけど他の事を考えてたりする時が多いみたい。
自分の頭の中で
「これは大した話じゃない」と、勝手に仕分けしちゃってると言うか、その割に相槌や返事はちゃんとタイミング合ってるんですよね。
上の空の癖が付いてるのか相槌だけは上手です。
ただ、自分に関わる重大な内容はちゃんと聞いてますが、自分に取ってどうでもいい話と脳が勝手に判断
しちゃった時は
意識がまた別の所に飛んで行っちゃいます。

No.12 11/06/07 19:48
お礼

11さん、ありがとうございます。

旦那の行動を、頂きました文章に当てはめてみました。
何だかそんな感じです。

悪気がないのも、適当に聞いてるんだろうとは分かるのですが相槌と言うか『うん』と言われれば聞いて了解したものと思ってしまいます。

聞いてないなら返事しないでよ!
とよく思います。
旦那とは真剣に話してる時に『うん』のタイミングがおかしい事もあり
『もういい。アンタとはもう話したくない』と思う時もあります。

すみません、目を見て話していない時はどうでも良い話だと旦那も思っているんだと思います。

ご意見ありがとうございました!

No.13 11/06/07 20:12
通行人13 ( ♀ )

うちの旦那と同じだ(笑)
うちも返事はしてるのに、聞いてなかったりする。本人はちゃんと聞いてるつもりなんだけど、聞き流してるんだよね。
うちの場合は姑が原因だから、余程でないと「も~、また聞き流したでしょ~。ちゃんと聞け~(笑)」ぐらいですけど。
主さんの旦那さんも、バカにしてるとかどうでもいいとかでなく、本人はちゃんと聞いてるつもりなんだと思います。
だからこそ、なかなか直らないんだと思います。ちゃんと聞いたけど間違えた、聞き逃したって感じじゃないかな。

No.14 11/06/07 20:53
お礼

>> 13 13さん、どうもありがとうございます。

そんな時にどう対応したら良いのかなと悩んでいます。
私が毎度毎度へらへらしていれば、そりゃ良いんでしょうけれど頻繁過ぎるとバカにしてるのかなとも思ってしまいます。

『そんな時もあるよね』とは思うし、『ワザトじゃないだろう』と私は思いますが旦那(聞いていなかった方)は何とも思わないのかなと思います。

何だか私が悪いみたいになりますし↓

No.15 11/06/07 21:15
なつさん ( 30代 ♂ bKs8Cd )

正直にいいます。
話を聞くのが面倒くさいです。自分にはどうでもよい話ばかりです。
気を悪くしたらごめんなさい。

No.16 11/06/07 21:27
通行人11 ( ♀ )

また11ですが
本当に旦那さんも悪気がある訳じゃないと思うのです。
また私の話になってしまいますが、私は家に帰って来ると魂の脱け殻になってしまうのです。
だから旦那さんも
仕事で全力投球して家帰って来て
安らぐとか安心するとか、つまり魂が抜けちゃって
人の話を耳で聞き、
それを脳で理解するという経路が切断されてるのかもしれませんね。
私も主人にいつも
聞いてる⁉と釘を差されるので、なんかセツナイです。

No.17 11/06/07 21:32
お礼

15さん、ありがとうございます。

確かに私の個人的な話は面倒かもしれません。
パート先の話やお客さんの話や『こんな場合どうする?』なんて嫌かもですね……

でもだったら私は誰に話せば良いんでしょう↓
いつも何でも話を聞いてくれない訳ではないのですが、何だかそんなつもりはないコッチも気分が悪くなってしまいます。

あまり会話はしない方がいいのでしょうか↓

ご意見ありがとうございます。

No.18 11/06/07 21:40
お礼

11さん、またまたありがとうございます。

確かに会社の話はいつも大変そうで、だらしがなくて仕事の出来ない上司を旦那を含めた部下が支えていると言う状態でいつも疲れて帰ってきます。

私も引っ越してきて友人もいないので、話を聞いてくれるのは旦那しかいないので帰りを楽しみにしているのですが、何だか複雑です。
コッチも気分が悪くなる為に話しかけてる訳でもなければ、気分を悪くさせる為に話しているのではないんです。

でも何だかんだ疲れてるのはお互い様だし、ちょっとした事も聞いてないなら話するのも嫌になりました。
どの話を聞いていてどの話を聞いていないなんてコッチは分かりませんし。

手伝ってもらおうとした私が悪いんだとも思ってしまいます。
自分でやれば良かったです↓

何だか話がそれてすみません、11さんの気持ちも旦那の気持ちも分かりますが私の気持ちはどうなるんだろうと思います、うまく対応が出来ないのも私が悪いんでしょうか↓

No.19 11/06/07 22:04
働く主婦さん19 ( 40代 ♂ )

分かる! 弟が正にそのとおり。会話中その話しをしてから間もなく、そう言えばあんなことあったんだよ!や、あれって何でだろうな?とか、日常茶飯事で喋るよ。だから今話したろ?と言ってもシカトで話しを続ける…、自分で話すことと行動が伴ってない事も多すぎるし、若い頃は愛嬌で済ましてたけど近年から呆れ気味、真面目に話しするのがアホらしくなるね😥。うーんやっぱり弟は基本的にバカだと思う、性格はかなり自分中心で、なまじ知識で間違ったことを平気で自慢気に誰にでも話すね、サルビア見てコスモス咲いてるって言うくらいだから…。主さんの気持ち察するよ。

No.20 11/06/07 23:05
通行人20 ( ♀ )

旦那サンの行動…

私には解るかな…

聞いてない訳でも、聞きたくない訳でもないんですが…

仕事で、気を回しあちこちに神経使い、体も心もクタクタ…

家に帰ると、すべてが休止してしまいます…
真っ白と言うか…

話されても、聞いてるつもりが、空白の時間になってます…

本の少しで良いから、ボ~ッと何も考えず何も話さずの時間がないと、復活できません

我が儘なんでしょうね

No.21 11/06/07 23:16
お礼

>> 19 分かる! 弟が正にそのとおり。会話中その話しをしてから間もなく、そう言えばあんなことあったんだよ!や、あれって何でだろうな?とか、日常茶飯事… 19さん、ありがとうございます。

上の空というやつなんでしょうかね↓↓

聞いていないなら返事もしなきゃ良いのにと思ってしまいます、時々話している事と違う返事が返ってくる事もあります。

そんなに長い話をしていた訳でもないのに、この先平気かな↓

ご意見ありがとうございます!

No.22 11/06/07 23:21
お礼

>> 20 旦那サンの行動… 私には解るかな… 聞いてない訳でも、聞きたくない訳でもないんですが… 仕事で、気を回しあちこちに神経使い、体も心もク… 20さん、ありがとうございます。

私も日数は多くないながらも仕事をしていますので、帰ってきた時にダラっとしたくなるのも脱力感も実際よく分かります↓

それなのに下手に手伝おうとしたり上の空の適当な返事は見栄っ張りと言うか、出来ないなら出来ない、休みたいなら休みたいでコッチは構わないんです。

『責任』とまで言ってしまうと大袈裟ですが、私の側からすると適当な返事の理由が『疲れているから』って言うのは少し無責任な気がします。

故意的なものではなくて、返事なんて完全に無意識な訳ですが、それにイラっとしてしまう私はどうしたら良いんだろうと思います。
昨日よりは大分落ち着きましたが、こんな事なら話さない方がマシかなと思うくらいです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧