進路選択で迷った方

回答2 + お礼0 HIT数 1372 あ+ あ-

通行人( 30 ♀ )
11/06/11 23:57(更新日時)

高校時代に看護師と幼稚園教諭で進路選択迷って看護師を選びました。
子供が好きなので、病院で三年働いた後は講師登録し中学校や小学校の非常勤として働いてきました。(養教も持ってます)
友人が幼稚園に看護師として就職しているのですが、普段は担任以外の先生と同じ仕事をし毎日の健康チェックの時間や体調不良の訴えがあればつくという勤務スタイルと聞き来年幼稚園の求人を探そうか悩んでいます。
でも、看護職じゃあ役割は違うし幼稚園での仕事を探すなら当時看護師を選んだ私の決断は間違っていたのかな‥と色々考えてしまいました。
通信制で幼稚園教諭をとって転職しようかとも悩んでいます。
看護師とってから看護職として働いてきましたが、あの時幼稚園教諭を選んでいたら今どうなっていたのかがずっと気になっています。
どっちの進路が正しかったのかは、わかりませんが進路に迷って片方を選んだ方はもう片方を選んでいた方が良かったのかなど考えたことはありませんか?
看護師として病院で働いていた時も学校勤務も、責任は重いけれど人と関わるのが好きなので楽しかったです。だから仕事が嫌で思うわけじゃないんですが‥
私みたいに進路選択の時には迷って答え出しても、

No.1609371 11/06/08 08:12(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 11/06/11 23:47
通行人1 

どちらを選んで正解だったとか間違いだったとかそういうのって、ちょっと違うと思います。やりたい仕事を思うままに出来るって幸せなことだと思います。ぜひ幼稚園教諭もとって、幼稚園の先生を目指して欲しいです。歩んできた道に間違いなんてないですよ♪

No.2 11/06/11 23:57
通行人1 

①筆を長持ちさせるためにもキャップは必須アイテムです。あった方がいいですね。
②下手に洗うとブラシがボサボサになります。厚手のペーパーで拭きとり、形を整えておくといいと思います。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧