注目の話題
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。

息子は東京大学大学院卒。

回答38 + お礼19 HIT数 5824 あ+ あ-

悩める人( 27 ♀ )
11/06/13 21:12(更新日時)

聞いて下さい。

私は派遣で、工場に派遣されているのですが、そこの工場のベテランの50歳代のおばさんの事です。

その人はサブリーダーをしていて、私に仕事を教えてくれていました。

一昨日、その人に業務終了45分前に急ぎではない追加の作業を頼まれ、同時に作業日報も書いて提出を求められ、私が『集計は作業がまだ終わっていないので、後にして頂けませんか?』と言うと、無言になり、翌日からシカトが始まりました。

その人は、外見はごく普通で『明るく優しくいつも朗らか』という第一印象だったのですが、一緒に仕事をしてみると、実は相手の事はお構い無しの、かなりキツイ性格の人でした。

息子さんが、『東京大学大学院卒』の超エリートで、自分では『息子は関係無い』と言っていますが、どうやら鼻にかけた態度のようです。

今の部署になって3週間、仕事の遅い私が悪いのか、シカトされる事に耐えられません。

どのように付き合って行けば良いのか、アドバイス頂きたいと思います。

宜しくお願い致します。

No.1610370 11/06/09 18:36(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/06/09 18:44
通行人1 ( 30代 ♀ )

普通でいいですよ。それでも困ったら、上司に相談ですね(役に立たない上司もいますけど、基本的に、仕事を円滑に進める為に居るわけですから)。

親(本人)と、子の学歴は、別に関係ないと思います。無事?大学を出して、気が抜けちゃって他に楽しみが無い人なんじゃないですか。おだてれば、簡単に木に登るタイプかと。

人は、使いようですよ。要領よく使いましょう。

No.2 11/06/09 18:45
通行人2 ( ♀ )

その方の息子さんの学歴を気にしてるのは主さんだけでは❓

No.3 11/06/09 18:50
通行人3 ( 30代 ♂ )

東大院卒の関係性について詳しくw

No.4 11/06/09 18:59
悩める人4 ( 20代 ♀ )

私も 息子さんの事を気にしてるのは 主さんのように思います

そのおばさんが 息子の話をしてきたのですか?

そして 断わった時の 主さんの言い方に問題はなかったのでしょうか?

後にして戴けますか?ではなく まだこちらが終わっていないのですが どうしたら良いでしょうか?と伺えば良かったのでは?

もう 主さんが一人で仕事は出来るとう態度だったので おばさんも面倒を見るのをやめたのでしょう

No.5 11/06/09 19:00
通行人5 ( 30代 ♀ )

前の職場にもいました❗同じタイプですね😅

女同士だから余計難しく、一時はストレスで体調崩しましたが、
自分は仕事するために来ているんだ❗と割り切り、自分の仕事に専念するようにしました。


気分屋な所もあるかも。思い通りにならず勝手にイラついてるだけです。ほっときましょ。その人に嫌われても死にはしませんし😅
おだてておきゃいいと思います👊

No.6 11/06/09 19:07
通行人6 ( ♀ )

主さんが仕事をする上で上司(先輩)から指導を受けたことと、
その人の息子が超エリートってことに何の関係性も見いだせないのは、私だけ?

その人の息子が中卒のニートだったら、「息子がニートで子育て失敗したような人に仕事教わりたくない」とか何とか言いだしてたでしょ、主さんみたいな人は😂

No.7 11/06/09 19:17
お礼

>> 1 普通でいいですよ。それでも困ったら、上司に相談ですね(役に立たない上司もいますけど、基本的に、仕事を円滑に進める為に居るわけですから)。 … 『上司に相談』は、出来る事ならば避けたいです。

『コミュニケーションが取れない人材』と評価されそうで、恐いです。

『子の学歴』が関係ないのは承知しています。

自分がコンプレックスを抱えているので、余計な事を考えてしまうのでしょう…。

人を使ったり、おだてるのも、実は大の苦手です…。

すみません…。

せっかくレスして頂いたのですが、どうやら自分自身に問題がありそうです…。

No.8 11/06/09 19:47
通行人2 ( ♀ )

おだてる必要なんかないよ。
主張すべきはして、頑張れ!

No.9 11/06/09 20:20
鍛冶屋 ( 40代 ♂ Juf5w )

自分はちょっとおだててあげたらと思います ちなみに東大なんて確かに誰でもなんて入れないし☝ だからすごいですね 東大と☝ これも世の中の処世術ですよ

No.10 11/06/09 20:25
通行人10 ( 20代 ♂ )

ならエリート息子と現場の関連性を説明して頂こうでは無いか
息子“も”エリートなら軽く論破するであろう

No.11 11/06/09 20:50
働く主婦さん11 

あなた自身がサブリーダーの方と仕事上 上手くやって行くつもりが無かったら、 今まで通りの態度で良いと思いますが、 仲良くやって行こうと思ったら、口の聞き方に注意しないといけないと思います 後にしていだだけません?って言い方は目上の人に対して失礼だと思います。私なら『すいません。 今の仕事が終わったら、急いで書いて持って行きますので、 もう少しお待ち下さい』って言うと思います。仕事って時には、自分が悪く無くても誤らないと上手くいかない場合が多々有ります。無視されるのが気になるなら、謝罪するしか無いと思います。

No.12 11/06/09 21:33
通行人12 ( 20代 ♀ )

No7にあるように「コミュニケーションが取れない人間と評価されるのが嫌」なのであれば、とにかく下手(したて)に出て、その方のご機嫌を損ねてしまったことを誠意を持って謝るべきですね。

この場合、主さんが何も悪くなくても…です。


もし主さんのプライドが高すぎて、「自分は何も悪くないのに、なんで私が謝らなきゃならんのよ💢」という態度を崩せないのであれば、残念ですが、その方のシカトに耐え続けるか、主さんが職場を辞めるしかないと思います。

No.13 11/06/10 04:39
通行人13 ( 30代 ♀ )

無視するまで失礼な言い方かな?
もっと失礼な言い方する後輩沢山いるけどいちいち無視してたら仕事が成り立たない。
気にさわったならおばさんが、今の言い方は失礼だよと指導してあげればいいのに。
私はベテランなおばさんが大人気ない気がします。
いちいちつっかかってたら仕事が円滑にいかないのに~

No.14 11/06/10 12:18
通行人14 ( 30代 ♀ )

主さんのタグを見てゾッとした💦 主さん弱いんだね…

No.15 11/06/10 18:39
お礼

>> 14 14さんへ。

『弱い』…ですか?。

正当防衛の反論をして、以前、派遣をクビになった事も有りました。

『ゾッ』とされる程弱いって、理解出来ません。

ショックです。

逆に、弱いから派遣でしか働けないのかも知れませんが、仕事で教育が終ると、教育評価されます。

もし、『反抗的』のような評価が下されてしまうと、派遣更新の可能性が無くなってしまうかも知れません。

14さんは、生活に不自由の無い方なのでしょう。

私は派遣をクビになったら、生活が出来なくなってしまいます。

底辺中の底辺です。

立場など有りません。

それくらい弱いです。

派遣に対する差別ですか?。

No.16 11/06/10 18:49
お礼

>> 2 その方の息子さんの学歴を気にしてるのは主さんだけでは❓ 2さんへ。

聞いた時は『すごいなぁ』と思いました。

でも今日は、息子さんはすごいけど、お母さんは思い遣りの無い、ただの威張りんぼうだと思っています。

息子さんが『東大大学院卒』で無かったら、おそらく目立たない、サブリーダーにもなっていない、ごく普通のおばさんだと思います。

No.17 11/06/10 18:56
お礼

>> 3 東大院卒の関係性について詳しくw 3さんへ。

はっきりとは言えませんが、少し前に話題になった、イトカワまでひとり、孤独な旅をして戻って来た、ある『鳥』のお手伝いをされていたそうです。

すごいなぁ…。

No.18 11/06/10 19:03
通行人18 

たぶん息子の嫁さんに嫌われるだろうね。寂しく死んでいく人

No.19 11/06/10 19:28
お礼

>> 4 私も 息子さんの事を気にしてるのは 主さんのように思います そのおばさんが 息子の話をしてきたのですか? そして 断わった時の 主さんの… 4さんへ。

はじめの頃、お互い雑談混じりの自己紹介をしていて、その人が『息子は大学卒業したのよ』と言い、他にまだ話しがありそうな様子だったので、『どちらの大学ですか?』と、どうでも良い気持ちで尋ねました。

すると、しばらくの間もじもじして、それから『東京大学』と言い、またさらにもじもじした後、『大学院も出てるの』と、もったいぶっておっしゃいました。

だから『もじもじ』か…、と思いました。

その頃は自分では気にしないつもりでも、気になっていたのでしょう。

今は余りに傍若無人な人なので、『下らない人なんだな』と思うようになってしまいました。

私の言い方に問題はあったと思います。

普段その人に振り回され、言いなりの状態だったので、半ばキレる一歩前の状態で、言いました。

『素晴らしい頭脳を持った息子さんを、立派に育てた方の教え方』なのだろと思いますが、一方的過ぎて、超凡人の私にはついて行けませんでした。

No.20 11/06/10 19:45
お礼

>> 5 前の職場にもいました❗同じタイプですね😅 女同士だから余計難しく、一時はストレスで体調崩しましたが、 自分は仕事するために来ているんだ❗と… 5さんへ。

励ましのレス、ありがとうございます。

泣きたいです。

女同士って、本当に本当に本当に、嫌です。

体調はもう回復されたのですか?。

私はストレスもピークで、スレ立てをしてしまいました。

『割り切りと専念』は、有り難く呪文にさせて頂きたいと思います。

おだてるのは、会話が無くなってしまったので、やらずに済みそうで、その分楽にはなりました。

自分も女ですが、どうして女って、めんどくさいんでしょう…。

本来の業務ではなく、ご機嫌取りに『あ~ぁ、疲れた』の毎日です…。

『ご機嫌取りも業務の内』ならば、私はクビですね…。

ため息です…。

No.21 11/06/10 19:56
お礼

>> 6 主さんが仕事をする上で上司(先輩)から指導を受けたことと、 その人の息子が超エリートってことに何の関係性も見いだせないのは、私だけ? その… 6さんへ。

『そんな考えも有るのか』と、勉強になります。

私の考えでは、もし『おばさん』の息子さんが『中卒のニートだったら』、『おばさん』はサブリーダーにはなっていないし、大人しく日々の仕事をこなすだけの、ごく普通の労働者だったと思っています。

また逆に、『子育て失敗したような人』程、人生の辛さを知っているので、その分、他の人にも思い遣りや優しさが有ると、私は思っています。

No.22 11/06/10 20:42
お助け人22 

そのおばさん、かなり酷い更年期症状ですね

主さん、余計な心配はせずとも大丈夫

これからも、自分のペースで仕事を続けなさい

教訓:君子危うきに近寄らず

No.23 11/06/10 21:00
お礼

>> 18 たぶん息子の嫁さんに嫌われるだろうね。寂しく死んでいく人 18さんへ。

レスして頂きまして、ありがとうございます。

同居したら何から何まで言う事を聞き、主張も反抗もせず、『ハイ。ハイ。』と全て素直に従える女性なら、大丈夫でしょう。

そのうち要求が激しくなり、束縛もキツクなって来ますが、それでも大人しく従える、召し使いのような女性なら、おそらく大丈夫です。

私は理解出来ず、降参です。

まだまだ努力不足、我慢不足でした。

息子さんとは『仲良し』らしいので、『寂しく…』という事は無いでしょう…。

…ため息です…。

No.24 11/06/10 21:45
お礼

>> 22 そのおばさん、かなり酷い更年期症状ですね 主さん、余計な心配はせずとも大丈夫 これからも、自分のペースで仕事を続けなさい 教訓:君子危… 22さんへ。

お助け頂き、ありがとうございます。

更年期症状とは思ってもみなかったので、目から鱗の心境です。

評価される事の不安はありますが、アドバイス頂けましたおかげで、何とか、頑張れそうな気がします。

教訓、大切にさせて頂きます。

ありがとうございました。

No.25 11/06/10 23:01
通行人13 ( 30代 ♀ )

この主のお礼も全員に出来ないんだ。
誠実さを感じない。
仕事もこんな感じなんだろうな、レスして損した気分。

No.26 11/06/11 07:09
お礼

>> 25 25さんへ。

お礼が遅くなり、順不同で、大変申し訳ございません。

先週まで残業が続き、毎日疲れ果て、夜は9時を過ぎると、思考回路が途絶えてしまいます。

重ねてお詫び申し上げますが、少しお時間を頂けないでしょうか?。

お一人お一人に、それぞれお返しするのには時間がかかります。

簡単に即答して済ませる事も出来ますが、私には出来ません。

25さんのおっしゃる通り、仕事も同じなのでしょう。

レスを読ませて頂き、朝から疲労困憊です。

No.27 11/06/11 12:35
お礼

>> 13 無視するまで失礼な言い方かな? もっと失礼な言い方する後輩沢山いるけどいちいち無視してたら仕事が成り立たない。 気にさわったならおばさんが、… 13さんへ。

かばって頂いたにも関わらず、お礼が遅くなり、また、今朝は失礼致しまして、大変申し訳ございません。

今では言い訳になってしまいますが、はじめにレスを頂いた時から、有り難い気持ちで一杯でした。



その人は、今では、私に何か言いかえされるのが恐くなったみたいです。

それまで私は言われるままに言う事を聞いていたのですが、私が主張したとたん急に無視です。

今迄、私以外誰もあの人に何か意見する事は無かったのだと思いました。

『サブリーダーにしては、随分狭い見識しか無い方なんだな、やっぱりね(ただのおばちゃんだった)』という感じです。

『やっぱり』というのは『息子は関係無い』とは言いつ、本当は自慢気一杯、我天下、という事です。

そして、その人は職場でだいたいいつも一人です。

周りの方々はそういう人だと解っているのだと思いました。

だから、誰も寄り付かないのだと思います。

No.28 11/06/11 20:38
悩める人4 ( 20代 ♀ )

ごめんなさい 御礼を読めば読むほど なんか主さんのコンプレックスというか 暗さをヒシヒシと感じてしまいます

だって それだけの事で そこまで色々考えますか?

私も 年上の新人に教える立場で 教えるって本当に大変で 若いってだけで 言う事聞かなかったり・・・・

主任が 嫌われ役でしたが 主任の大変さ 私ならわかります💦

反抗的な方に 教える事って すごいストレスですよ そして息子の事ですが 出来が良くても悪くても きっと話題にされるんでしょうね・・・・

主さんも 立場が変わればわかりますよ 以心伝心・・・・日々の態度にでてるのではないですか?

確かに 無視は大人気ないですが 言っても無駄な人には 私も何も言いたくないですもん💨

No.29 11/06/11 20:59
お助け人22 

主さん

あなたの長い人生の中での、ほんの通過点のひとつ

まだまだ頑張らなあかんでぇ

No.30 11/06/11 21:18
通行人30 ( 20代 ♀ )

私も歳上の方に仕事を指導しますけど。


反抗されたりは、無いですね。


接し方にも問題があると思います。


ただ偉そうにして仕事をやれと指導されても誰もついて来ません。


上司が最悪だと皆バラバラになり、仕事もスムーズには、いきません。


上司の対応によって仕事もスムーズに、なります。


やはり仕事の状況を把握して指導するのも上司の仕事です。


引っ張っていくのは本当に大変な事です。


でも指導されて働いている方々も皆大変な事です。


誰が大変で誰か大変でないなんてないと思います。


皆、必死なのは、一緒ですから…

No.31 11/06/11 22:24
スマイル ( 30代 ♂ N8XRw )

今や東大(理Ⅲ以外)より国立医学部の方がレベル高いよ。

No.32 11/06/11 22:34
カノン ( ♀ V1nVw )

 30さんは 知ったかぶりですね

みんな状況で違うのにさ


  素直な人ばかりじゃないって💦

教え方に問題!?見てたんかい!?

No.33 11/06/11 23:09
通行人30 ( 20代 ♀ )

これまで高校時代からアルバイトしてましたけど。


やはりワンマンな上司は、嫌われてますよ~


アルバイトの時だって歳上の方指導しましたけど、


反抗されたりは、無いですね。


教える方にも、問題がありますよ。


私は、働いた会社以外でも研修受けたり、色々な方々のお話し聞かせて頂きました。


やはり教える側も、教え方が、悪いと反抗されたりするそうです。


仕事の進み状況確認するのは常識です!!


その状況によって仕事を調整するのも上司役目です!!

一方通行は必ず衝突します。

反面教師なる上司を観てきて勉強になりました。


職場によって状況は、違っても考え方は、一緒だと思います。


仕事を教えるにしても、仕事の覚えが、悪いと責めるのではなくて


自分も教え方、悪くなかったかと反省しないと


お互いに成長出来ないと思います。


管理する上司の責任ではないのですか⁉

No.34 11/06/11 23:14
通行人34 

これはですね 「集計は作業がまだ終わっていないので」と
理屈を言ってしまったからだと思いますよ
「すみません あとででも宜しいですか?」と尋ねるだけなら、
違っていたのでは無いでしょうか?
(その理屈でおされなければ、直ぐ書いて等言えるので.....)
  
気分を悪くさせているなら謝った方が良いと思いますよ

もし私ならですが、
気分悪くされていますか? 
この間は生意気な事言ってしまってすみませんでした! かな?
おだてるとか、そういう事では無く素直な気持ちからです

特に目上の方からの指示に背く場合、正当な理屈で相手を否定
する様な言い方は避ける! これは大切かも知れません。 

No.35 11/06/12 00:35
匿名希望 ( sxBpc )

主さんも無視仕返しすればいいのではないですか?
大人が無視とか恥ずかしいからその程度と思って適当に付き合えばいいと思います。

No.37 11/06/12 06:55
カノン ( ♀ V1nVw )

30さん

むやみに教え方が悪いとか ワンマンだから・・・とかって😥
 
 部下の事で 本当に悩み抜いてる人もいるんですから わかったような事を言うのは 止めて戴きたいです 30さんの言ってる事なんて 100も承知ですよ

 たまたま 30さんは今までの人生で上手くいったかもしれませんが それは ほんの1部でしょう!?すべての人間を見てきたのでしょうか?

 今までの考えを覆すような方に会った事がありますか?

主さんも この文章だけではわかりませんが 主さんが考え過ぎなのか または おばさんが 嫌な人間なのか・・・・どちらもありえるんです

だから みなさんの意見で良い考え 悪い考えすべてを聞き入れ 主さん自信で 整理して 接すればいいと思いますよ

職場では いくら自分が正しいと思っても 下手に出て 従わなければならない事もあります

 それで自分が仕事をしやすくなるなら それも一つの方法ですから😃

 主さん自身が 引け目を感じてしまう事だって 人間なんですから あって当たり前です 今回失敗したら 次は気をつけたらいいんでは!?

 正直だけが上手く行く時代ではないと思います 色んな人間がいますから 勿論悪意がある人も😏サブリーダーならって思う気持ちもわかりますよ でもサブリーダーもサブリーダーなりの悩みもあるでしょう

 派遣は職場が変わる度に また新しい人間関係があり大変だと思いますが 頑張って下さいね

 

No.38 11/06/12 07:27
通行人38 

カノンさん

なんでそこまで30さんのレスにこだわる必要があるのかな❓

あなたの方が、はるかに子供みたいだし、見苦しいからやめたら❓😱

No.39 11/06/12 07:35
お礼

>> 8 おだてる必要なんかないよ。 主張すべきはして、頑張れ! 8さんへ。

励まして頂き、大変有り難い気持ちで一杯です。

主張はしてしまいましたが、その人以外にも女性の多い職場なので、控え目に、目立たないように、波風を立てないように気を付けて、仕事に集中したいと思います。

No.40 11/06/12 07:41
お礼

>> 9 自分はちょっとおだててあげたらと思います ちなみに東大なんて確かに誰でもなんて入れないし☝ だからすごいですね 東大と☝ これも世の中の処世… 9さんへ。

『おだてる』まで会話が無くなってしまい、しかも評価のコメントに『情緒不安定』とされてしまいました。

ますます落ち込んでしまいました…。

No.41 11/06/12 07:49
カノン ( ♀ V1nVw )

それだけ 悩んで来たからです

分かりもしないのに さも偉そうに言われたく無いからですよ

 そういう思いをしてから 言ってもらいたいですね

No.42 11/06/12 08:04
お礼

>> 10 ならエリート息子と現場の関連性を説明して頂こうでは無いか 息子“も”エリートなら軽く論破するであろう 10さんへ。

『エリート息子と現場の関連性』について。

は、その人に語って頂けばよろしいのでしょうか?。

私が導けば良いのでしょうか?。

『エリート=優秀』と定義させて頂きます。

『エリートを産んだのはその人で、その人の遺伝子を受け継いでいて、だからその人は当然優秀である。
優秀な人間が現場に入れば作業効率が上がり、不良品は無くなり、大変素晴らしい製品が出来上がる。
そのような功績のある人間に新人の教育を任せれば、間違い無く素晴らしい製品が持続的に製造され続け、工場はこの先もずっと安泰。
さらには国内だけでなく、海外からの評価も上がり、世界的に信用と実績のある大企業になる。
雇用の拡大にも繋がり、全てパーフェクト。』

でしょうか?。

単純な図式ですみません…。

息子さんには頭脳だけで無く、思い遣りの気持ちがある方であって欲しいです。

No.43 11/06/12 08:06
通行人38 

カノンさん

あなたはスレ主ですか❓❓
30さんはあなたに言ったわけではないし、自分の思いと混同してませんか❓😥


いろんな人がいろんな意見を言うのが掲示板ですよ。

スレ主が反論するなら分かるけど
あなたが言うのは「お門違い」ってものですよ😱

No.44 11/06/12 08:37
カノン ( ♀ V1nVw )

では 同じ言葉を返します

38さんは30さんなんですか?

30さんに言ってるのに 何故38さんが 私に意見!?

そもそも この主さんは 教える立場の方ではありません💦

なのに 30さんは 教える立場なら・・・の話をしてますが それが主さんに対する事ととれますか?

誰に言ってるの!?って思いました

素直に聞いてくれない方もいると 前にレスして下さった方への 意地悪に感じましたので 私も教える立場で かなり悩みを抱えていましたので レスしました

 38さん 関係ないのはお互いさまという事 自分も気付いて下さい

自分で書いててそう感じませんか?

30さんお子ちゃまと書いてしまった事は反省しますが ワンマンでも 偉そうに言ってるわけでもなく 今まで 沢山の部下を抱えて来て 始めて経験するような 大変さを味わう事もあるのです

自分を責めて 30さんが書いてるような事を 色々毎日毎日悩んで来てるんです 主さんは 教える立場ではありませんので 教える側を「諭す事に 今は意味はないと思いますので

No.45 11/06/12 08:49
通行人38 

カノンさんが
あまりにもしつこく30さんを非難するのでレスしたまでです。
勿論私は30さんではありませんよ。

それに30さんは別に間違った事を書いてるわけではありませんよ。
客観的に読んでみたらどうですか❓


ただあなたが自分の事を言われたように感じて、勝手に30さんに腹を立ててるだけでしょ❓
きちんと認めて謝罪した方が良いと思いますよ。

これ以上の横レスは確かに私も同様になるのでやめますが

カノンさんは
自分の感情でのみレスしてる事を
自覚してくださいね。

No.46 11/06/12 08:54
カノン ( ♀ V1nVw )

38さん あなたも私となんら変わらないですよ

同じ事だと言ってるのに 何度もしつこいです

No.47 11/06/12 09:36
通行人47 ( 20代 ♀ )

うーん、どっちが悪いかはわかりません。
でも、その方から指導を受けているのは、主さんだけではないはず。
皆さん同じように不満に感じるのですか?主さんだけですか?
もし皆さん同じであれば、愚痴を言い合えばすっきりすると思いますよ。 主さんだけであれば、考えすぎかなぁと。

どっちにしても、主さんだっていい態度をとっていなかったのだから、その方がたとえ嫌な態度をとってもしょうがないように思います。
自分のしたことが返ってくるんだと思います。
主さんの心の声は言わなくとも伝わっていると思います。

No.48 11/06/12 09:36
通行人38 

私はあなたのように

人の意見を自分の事と混同して
腹を立てて非難するような事はしません。

あなたと同じでは全くもってありませんので
あしからず😜

No.49 11/06/12 10:06
カノン ( ♀ V1nVw )

どこまでも しつこい方ですね

私も あなたと同じに 30さんが前のレス者を否定するような書き方をしてきたので かばいたかったまでです 言い方の失礼さは あなたに言われる前に 謝ってますし 本当に あなたは 自分の文章を読めない方ですね😱

 別の方に言ってるのに 関係なくレスしてくる かみついてくるそういうのは 同じだと言ってるまでですから 

ここまで 説明しないとわかりませんでしたか?失礼いたしました🙇今1度 ご自分の矛盾さも読み直して下さいませ

30さんが間違ってるなんて書いていませんし・・・・主さんは 教える立場ではないのに 教え方を延々と述べて どうしたいのでしょうか?





 

No.50 11/06/12 10:10
ラブラブさん ( 30代 ♀ PTapCd )

横レスすみません!私も30さんは何かズレてる‥と感じました。

主さんは真面目にお仕事をそつなくこなされるようですね!人間関係の無駄な悩みであまりストレスを感じないように‥
やる事ちゃんとやってたら切られる事はないと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧