注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

心療内科受診すべきなのか

回答6 + お礼4 HIT数 1770 あ+ あ-

通行人( 24 ♀ )
11/06/10 13:36(更新日時)

私は終末期(死を迎える方々)の病棟看護師をしております。

業務は大変重労働で心身共に極度の疲労を抱えております…
今年度より病棟のリーダーとなりましたが上からは訳の分からぬ事で怒鳴られる日々。他のスタッフは時間考えずマイペースに仕事をしそれを全てカバーするのが自分。抜けがあれば上から私が責められる始末。

疲労が最近病的で睡眠障害併発し嗄声したりと体調不良ですが有給休暇を一切取れません。

自宅では精神的に落ち込む毎日で生きている意味が分からなかったり生きがいである趣味にさえ興味を示さない現状です…

他人にうちあける行為が苦手であるが故に普段は元気なふりをして仕事しているため誰にも気づいてもらえていないのも辛いものです。

知識はあるため自己アセスメント上鬱病ではないかと思い心療内科を受診しようかと悩んでいますが…
鬱病ではないと診断された場合が怖いし恥ずかしいため中々一歩がでません…

色々アドバイス頂きたく投稿いたしました。

タグ

No.1610550 11/06/09 23:23(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/06/09 23:39
通行人1 ( ♀ )

とりあえず受診されてみては?私も心療内科に行く前はかなり悩み躊躇しましたが、もっと早く受診すればよかったと行った時に思いました。心療内科に行くことをあまり大袈裟に考えないことです。

No.2 11/06/10 00:27
ドキンちゃん ( 20代 ♀ 8FmjCd )

1さん、質問して良い?
何が良かったの?薬?
カウンセリングは個室で陰気臭いでしょ?
カウンセラーはタイプじゃないし、高い。
話聞いて貰うだけだったら、ホストクラブに行きたいな🎵

No.3 11/06/10 00:56
通行人3 

上の方、それじゃあドキンちゃんじゃなくてドキュンちゃんになっちゃうよ。
甚だしい趣旨ズレですな💧

主さん、たとえ鬱じゃなくても心が疲れて身体的にも限界なら心療内科に行った方が今より楽になれるんじゃないでしょうか?
不安やストレスから来る心身症も診療の範囲でしょうし、いろいろ考え込んで後回しにしているのは体に本当に良くないですよね。

世の中のために毎日本当に大変なお仕事をお疲れ様でございます。(敬意)

No.4 11/06/10 02:01
ドキンちゃん ( 20代 ♀ 8FmjCd )

↑何だそれぇ~。
疲れてんなら、家で寝るのが一番だよね。
私、明日休みなんだ。半日用事。大体…病院の待合のあの長さで余計に疲れるよ。
まーそれも半日は潰れるよね。

No.5 11/06/10 02:39
経験者さん5 

こんにちは。私も1月に転職してからその店のやり方が合わず、うつ病になりました。電車の中で突然息苦しくなり途中下車したり、接客業なのに笑顔が全く出せず、最終的には私って何の為に生きてるんだろう…とさえ思って辛かったです。うちは母がパニック障害で心療内科に通院していて、弟が難病指定の潰瘍性大腸炎になったショックからうつ病になり同じ病院に通院するようになりました。続いて私…なのですが…病院に行く気さえしなくて毎日毎日家でメソメソしてたら、見かねた母が心療内科の薬を分けてくれました。飲み始めてすぐ前向きな気持ちになりました。今もまだ情緒不安定ですが普通に働けてます。周りは『気持ちの持ちようだ』とかいうけど、自分ではどうしようも出来ないですよね。心療内科も先生が自分に合うかとか色々あるみたいですが、薬を飲むだけでかなり前向きになれるので、心療内科に行ってみた方がいいと思います。長くなりましたが、主さんの心に平和が戻ると良いと思ってます。

No.6 11/06/10 02:47
お礼

>> 1 とりあえず受診されてみては?私も心療内科に行く前はかなり悩み躊躇しましたが、もっと早く受診すればよかったと行った時に思いました。心療内科に行… 行って気持ちが切り替わるのなら早めの受診がよいのかもしれませんね。参考にさせて頂きます。

No.7 11/06/10 02:51
お礼

>> 3 上の方、それじゃあドキンちゃんじゃなくてドキュンちゃんになっちゃうよ。 甚だしい趣旨ズレですな💧 主さん、たとえ鬱じゃなくても心が疲れて身… 夜な夜な考え込んでしまい気分不良となってしまいます…不規則な勤務も重なり心身共に極限状態です。看護する者が体調不良など話しにならないですし受診を考慮したいと思います。ありがとうございます。

No.8 11/06/10 02:56
お礼

>> 5 こんにちは。私も1月に転職してからその店のやり方が合わず、うつ病になりました。電車の中で突然息苦しくなり途中下車したり、接客業なのに笑顔が全… 私も作り笑顔すら困難でマスクでごまかす始末です…
薬も良し悪しですが今の自分には必要かもしれませんね。
大変な中ご意見頂きありがとうございます。

No.9 11/06/10 03:20
経験者さん9 

主に知識や教養を感じます。が…本当の年齢ならば、一般の人生経験が圧倒的に少なく、ホスピス的な所での仕事の虚しさや辛さは計り知れないモノと考えます。。亡くなり逝く方が、皆総てを受け入れて静かに逝く訳でも、家族が受け入れてるか?想像すら出来ません。 まだまだ若い主には、荷が重いと思います。 負の感情を出さない主を、鉄は熱いうちに打て!の言葉通り見込んでの話しだとも思いますが、アクまでも病院経営陣の考えだと思います。。
医者の不養生と言う言葉が有りますが、看護師の不養生も世の中の損失です。。まずは、主が元気で無いと…主の人生の主役は主ですよ!!病院でも患者さんでもありません。。
まず主が、元気になる様に心療内科を受診して下さい。。心が風邪をひきかけてるダケなのか?肺炎をおこそうとしてるのか?主は知って治さなくてはなりません。。
頑張り過ぎない様に頑張って下さいね💕

No.10 11/06/10 13:36
お礼

>> 9 ホスピスではなく慢性期に近く、高齢者の長期治療の中で自然に死を迎えるという感じですね。その看護に対する負担は一切ありませんよ。また実年齢ですが一般の人生経験など看護には関係無いものです。
自分の病状把握も出来ない看護師では務まりませんよね…回復に向け受診しようと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧