注目の話題
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪

幼稚園で先生の言うこときかない

回答5 + お礼0 HIT数 5669 あ+ あ-

通行人( 31 ♀ )
11/06/13 18:06(更新日時)

年少の子供が先生の言うことをきかないで、お昼寝の時間にお喋りしたり、みんなでお花にお水をやるために園庭に出たときに一人でジャングルジムで遊んだりしているみたいです😥
家でも我が儘な子供ですが、とてもショックです。

こんな子供って珍しいですか?それとも毎年クラスに一人二人はいる~のレベルですか?

タグ

No.1611028 11/06/10 18:17(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 11/06/10 18:23
通行人1 

男の子ですよね?

年少の子はハッキリ言ってケモノなんで、ルールがまだ
よく理解出来てないんだと思います
年長さんになってからその調子では流石にアレですが
大丈夫ですよー 俺もそんな感じでしたからw

No.2 11/06/10 18:36
専業主婦さん2 ( 30代 ♀ )

うちはほぼ立て続けに三人うんで幼稚園通い5年目なんですが学年に1人2人位は居ますね。ちょっとしょうがいのある子の場合もあれば、完全に自由奔放タイプの子もいますね。うちの三男も入園して一学期位はそんな感じでした。うちの場合は明らかに後者で物心ついた時には幼稚園通いしてたので幼稚園生活をなめてた感がありますね(^^;) 年少クラスが物足りない感じで、まだ年少では使わせない遊具に勝手にいって遊んで、先生方が探し回る事しょっちゅうでした。運動会の練習始まる2学期になるころには嫌でも団体行動させられますけど。

No.3 11/06/10 19:09
通行人3 

クラスに一人二人いますよ

二学期になる頃には驚くほど成長してると思います

No.4 11/06/13 07:05
専業主婦さん4 ( 30代 ♀ )

うちの息子もこの春に年中から入園しましたが似たような感じ😂

悩んで先生に相談したら、最初はそんなもの、幼稚園生活に慣れれば大丈夫❗
中には独特な感性で一人遊びを続けてる子もいるけど、それも個性🎵で、小学生になれば変わります😉
等々言って頂きホッとしました✨
入園2ヶ月たった今は、まだ自由な部分もあるけど、挨拶や体操や決まり事など別人のようにこなしてます😁

主さんのお子さんは年少なのだから、時間がかかるのは当然❗と、もう少し長い目で見てもいいのではないかな🎵

No.5 11/06/13 18:06
通行人5 

幼稚園教諭してましたが、これだけの情報では何とも言えません。

大抵はクラスに一人二人はいるタイプで済みますが、中には発達障害があるお子さんもいます。

心配しすぎる必要はないですが、障害が軽度の場合はよくいるタイプ~で流されてしまう事も多いので、見逃さないように少し注意して見てあげて下さいね。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧