注目の話題
バツイチです。既婚者とメールしたり、お酒を呑んだらいけませんか? 仲良くしてた異性から急に突き放されました。どうやら奥さんにバレたようです。 お酒呑んだりち
59歳男です。 彼女が35歳年下ですが結婚はありでしょうか? 子供が出来たかも知れません。 お義父さんは48歳、お義母さんも46歳と一回り以上下で躊躇して
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも

大学行きたいけど…

回答10 + お礼2 HIT数 2000 あ+ あ-

悩める人( 19 ♂ )
11/06/15 09:09(更新日時)

進学したくても私の父が
許してくれません。
理由はお金です。
私は教師になりたいため
大学に通いたいのですが
お金がかかるため父は
反対します。
アルバイトなどして
お金を稼ぐと言っても
🏠にお金の余裕がないから
全部生活費に回せ‼と
言われます。
実際バイトしてもそうです。
親にバレないようにと
バイトしても結局
給料全部取られます。

自分の人生を自分で
決めれないのが悔しいです。
お酒ばっかり飲んで
暴力もしてくる父が
大嫌いです

どうしたら父は
認めてくれるでしょうか😢

タグ

No.1611678 11/06/11 19:14(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/06/11 19:18
通行人1 ( ♀ )

奨学金を貰って、国立でもダメなんですか?

No.2 11/06/11 20:26
お礼

奨学金は🏠の事情で
借りれません😢

No.3 11/06/11 21:37
通行人3 ( 20代 ♀ )

まずは就職(正社員で)し、実家を出ましょう。実家からなるべく離れた所にアパートを借りましょう。

生活の目処がたったら、がっつり貯金して、4年分の学費と生活費が貯まったら退職して大学に行きましょう。

もしくは働きながら、通信制大学で学び、教員免許を取得しましょう。

いずれにせよ、20才になったら自己責任でなんとでもなります。

夢を諦めないでね。

No.4 11/06/11 22:04
通行人 ( 30代 ♂ yjBDw )

反対に殴ってやったら

No.5 11/06/12 00:53
お礼

1人暮らしも相談しましたがダメと言われました。

No.6 11/06/12 13:44
通行人6 ( 20代 ♀ )

大変ですが、社会人でも通信制大学に入って、教員免許とれますよ。
ちなみに知人は、東北福祉大学の通信制でした。学費も安いし。

No.7 11/06/12 13:55
通行人7 ( ♀ )

何度スレ立てたら気がすむんだ😥

No.8 11/06/15 06:22
通行人8 ( 10代 ♀ )

新聞配達奨学生をお勧めします。私も読売でやっているのですが、親から完全に自立出来ますよ。気になったら調べて見てください。かなりきついですけどε=ε=┏( ・_・)┛頑張れないわけではないですよ。

No.9 11/06/15 06:47
経験者さん9 ( ♂ )

私も家庭の事情で学費がなく、合格したのに行けかった人間です。(あんいに就職してしまいお金が入ってくるから流されてしまったイマ、このスレを読んでドキっとしました)

私が当時、無知だったことを反省している点は、家に学費がない場合、無利子で学費を借りることができる制度があるということでした。

いいですか。まずあせらないでください!
落ち着いて家庭の事情と両立させる方法を考えてください。

高卒後、すぐに大学へ進学できればベターですが、無理だったらじっくりと貯金に励んでから、大学に行っても遅くないです。その際、一回社会に出てしまうと、マイッカー?と流されてしまうことです。断固たる強い信念でもって、おのれの夢に突き進んでください!
ちなみに、私の母がたの祖父は、働きながら夜間大学に通い、高校の教師になりました。

No.10 11/06/15 07:17
通行人1 ( ♀ )

何でもかんでも、ダメだとか、家が…とか言っていたら、何も進まないですよ。

うちの父は 親がいなくて、基地で働きながら、定時制高校から国立に行きました。私は、働きながら通信制大学を出て、必要な資格をとりました。

主さんは いま具体的にどう動いていますか。

何回もスレ… と、他レス者さんの書込がありましたが、もしかしたら、ここで愚痴ってるだけなんですか?

No.11 11/06/15 07:59
サラリーマンさん11 

私は、高卒後公務員(ノンキャリアー)になりました。
上京して、官舎に入りました。
2年間死に物狂いで貯金しました。
そして、進学した。
奨学金(保証人は義兄)をもった。

卒業時は24歳だった。
学業成績が良かったので、大手企業に就職できた。
役員面接で、専務が是非うちに来てくれと懇願された。

面接試験終わって、官舎に帰ると、合格電報がきていた。
私の心は決まった。

その後、公務員キャリア職にも合格した。
やる気が有れば、大学卒業出来ます。

No.12 11/06/15 09:09
通行人12 

暴力された証拠を押さえて、
「警察に行くぞ‼訴えるぞ‼もし学校行くのを文句つけねーなら考えてやってもいいぞ‼オラッ‼」

と、交渉してはいかが?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧