注目の話題
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

アルバイトの給料

回答6 + お礼1 HIT数 2096 あ+ あ-

悩める人( 20 ♂ )
11/06/12 20:48(更新日時)

こんばんは。
僕はとある飲食店でバイトしてます。
そこの店長の発言に疑問を抱いたのですが、よろしければ皆さんの意見が聞いてみたいです。


一つ目は仕事でミスをして怒られているときに、
①「その気になれば、先月のあなたの給料全部消しますよ。不満なら裁判所でもなんでも行ってください。こっちはあなたの職務怠慢を主張します。」

と言われました。
働いた分は払わなければいけないと思うんですが実際そんなことできるんですか?
法律違反な気がしますが…
一応僕はミスはしてしまうことはありますが、遅刻やサボったりなどはしたことありません。



二つ目にこれは僕じゃないんですが、数ヵ月前に違う人が検便を忘れたときに、
②「持ってこないのなら検査しないということで店が負担する分(お店が検査業者に費用を前払い?)の費用を給料から引いておきます。」

というのを傍らで聞きました。費用を後から請求するのは妥当な気もしますが給料からお店が勝手に天引きはしてもいいのでしょうか?
よろしければ①、②についてみなさんの意見を聞きたいです。

No.1611954 11/06/12 03:47(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/06/12 07:14
通行人1 ( ♀ )

1については会社側の言い分は通りません。給与の減額もきちんと基準があり、全額等有り得ません。 2については難しいい問題ですので答えられませんが、本屋に労働法が詳しく載っているものがあるので読んでみて下さい。

No.2 11/06/12 07:33
お助け人2 

労働基準法に検便は載ってない

No.3 11/06/12 08:02
悩める人3 ( ♀ )

労働基準法では規定がありますが その職種により 自己主張ばかりしてる従業員は 辞めてもらいたいと考えるところは多いです

検便ですが 決まりを守らないなら そういう言い方になっても仕方ないと思います

No.4 11/06/12 10:19
通行人4 

従業員の怠慢で損害が生じたら多少の弁済は仕方有りません。
前もって通達してた場合です。


日当分前後が相場みたいです。

No.5 11/06/12 11:06
通行人5 ( ♂ )

時給×時間=バイト代
それだけでいんでしょうか。

時間をそこそこやり過ごせば、お金がもらえる。
それだけでいいんでしょうか。

目の前の仕事に、200%全力投球してみなさい。
店長は、びっくりすると思います。
バイトなのに何でそこまで一生懸命やるのかと
逆に圧倒されると思います。

分かるかな、この感覚。

損得抜きに、ぶっ倒れるくらい
働いてみなさい。

あなたの人生が変わります。

No.6 11/06/12 11:33
通行人6 ( ♂ )

日本一守られてない法律といえば?

労働基準法。

No.7 11/06/12 20:48
お礼

ご意見ありがとうございます。
まずどうやら①に関しては違法であると受けとめられました。
②は法律上はややこしいと思ったのですが規則を守らないのに権利を主張するのはいかがと考え直されました。
意見の中にはもっと僕が頑張らなければならないのでは?と受けとめられるものもあり、真摯に受けとめさせてもらいます。
意見を読ませて頂いて思ったのですがやはり現場では法律があろうと本音と建前みたいなものがあるんだなと考えさせられました。
明日から改めてまた頑張ろうと思います。
あと、一応お聞きしたいのですが少し調べたんですが働いた分の賃金は悪意の怠慢や遅刻などがなければやはり必ずもらえるのでしょうか?
お金がもらえればいいの?というような意見をくださった方もいたのですが、そこは確認しておきたいです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧