注目の話題
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

新生児の外出

回答3 + お礼1 HIT数 1757 あ+ あ-

悩める人( 28 ♀ )
11/06/13 21:35(更新日時)

生後まもない赤ちゃんがいます。先天性の病気があり 2ヶ月目に病院にいくことになりました。 そこの病院は片道二時間かかります バス利用で だっこ紐を使うように考えています。 往復四時間と待機時間もあるし 準備する荷物は 最低どのくらいあったらいいでしょうか。

No.1612976 11/06/13 19:35(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/06/13 19:49
通行人1 ( ♀ )

バスで片道二時間は赤ちゃんもしんどいでしょうね…

自家用車はありませんか?

1日のオムツ替えの回数を日々チェックしていたら必要な枚数はわかってくると思いますが、オムツは最低5枚以上プラス予備に2~3枚足す感じでしょうか?もちろんゴミ袋もセットです

母乳育児ですか?ミルクならその分持参しないといけませんよね?

着替えは2セットもあればとりあえず足りる気がします。

あとは気温差を考慮して帽子をかぶせたり、寝てしまった時にひざ掛けていどのバスタオルがあればいいなと考えます。

ざっとこんな感じですがどうですか?

No.2 11/06/13 20:14
お礼

自家用車はあるのですが 運転手の主人がケガ入院中で公共交通機関を利用するしかないのでバスとタクシーで行きます。私は 免許証がありません😥

No.3 11/06/13 20:46
通行人1 ( ♀ )

そうですか💧

ご主人も動けないとは主さんも負担が大きいですね…

まぁ主さんひとりで連れて行くとなるとバスなど公共交通機関が安心かもですね!

長旅は赤ちゃんにもストレスですから、休める(オムツ替え、授乳できる)場所を確認しながら時間に余裕をもって移動されて下さい。

治療期間が短くなることを祈ってます

No.4 11/06/13 21:35
通行人4 ( 30代 ♀ )

私にも先天性の病気を持った赤ちゃんがいて、自宅から50㌔くらい離れた病院に通ってます😊

私が持って行くのは、赤ちゃんの着替え一式×1、オムツ4枚、ミルク1回分くらいです。

着替えはウンチが漏れた時用で、完母ですが電車などでぐずった時にすぐにあげられるようにミルクは持って行ってます。

来月は手術と入院もあるので、検査や診察で週イチで通院中です💦

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧