注目の話題
既婚男性を好きになりました、 相手は48歳なんですが え、ちがしたいです でも奥さんいます どーしたらいいですか
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
なんか低学歴さんって、必死に「世の中学歴だけでわたっていけるほど甘くない」なんてことをいいたがりますが、そもそも学歴すら身に着けられなかった低能力が厳しい社会で

へたれな人生なのかも私

回答12 + お礼1 HIT数 2840 あ+ あ-

通行人( 21 ♀ )
11/06/16 15:01(更新日時)

一番上の兄は高校卒業して二年も浪人。
浪人時代も上京し予備校の寮生活。
大学に進学したものの在学中に専門学校にも通い、大学卒業後は大学院に進学した。
なんだかんだと長期に渡り高額な学費及び仕送りを必要とした兄貴。
下の兄は一浪して大学に進学
卒業後に法科大学院に三年行く
私は地元の田舎の短大卒😭
親のこのお金の掛け方にずっと不満だった😠
頭が悪いのは認めるけど、勉強したくなかったから仕方ない!
マイホームを建てる際には余裕で500万は頭金貰ってもおかしくないですよね⁉
結婚式は全額親に出してもらい、ご祝儀ももらいましたが、私は不満です😠
母が死んだら500万貰えるそうです(別に母の死を望んでる訳ではありませんが)これは兄弟平等に500万ずつなので納得いきません。

兄は弁理士・弁護士になり、毎月三桁の給料を手にしてるのに私の旦那は300万の年収😭
私は産後間もなく無職😣

お金に余裕なくて学資もまだ加入を渋ってる。
なんか こんな人生が悔しい

No.1613351 11/06/14 08:21(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/06/14 09:02
猫 ( ♀ HdNnCd )

私も兄弟より学費をかけて貰ったんで耳に痛いです😅

でも誰でも自分のヘボい、カッコ悪さと闘ってます😣学歴ある分、厳しい評価をされたりもします😱日本では高学歴と新参者は肩身狭く不自由な人生だと感じます😣はー💨まぁ私の話なんてしょうもないですね😅

いっそ将来子供さんの学費を援助して貰うというのはどうでしょう⁉
可愛いお孫さんだもの、いざという時には頼れるんでは⁉

No.2 11/06/14 09:17
通行人2 ( 30代 ♀ )

私も弟が居ますが、両親の弟にかけるお金に関しては多少不満ありますよ。

父は、住宅ローンの利息が勿体ないからと1400万貸し手(あげたわけではなくて親ローンとして)、でも利息かからないからさ。

母は無償で1100万あげたらしいし(あげるのは勝手だけど、いちいち私に言わなくてもさ)。

因みに弟は24で、私は32で結婚して私のほうが実家で5年長く面倒見てもらったので仕方ないかもですが、結婚式もしてないし(弟はいくらかかったか知りませんが親に出して貰ってる)。

まぁ長男だし仕方ないのかな?


でも主さん結婚式の資金は親に出してもらうって考えや、マイホームの頭金出してもらうって考えが普通だとは私は思いません。

父親は、もう遺書を作成したらしく、兄弟3人平等に遺産分けしたと言ってるけど別に期待してないしいらないと思ってる。

後、兄さんは努力して弁護士になって給料良いんだから、そこは嫉むところではないと思う。

旦那さんの給料が良くないのがいけないんだし。

No.3 11/06/14 12:37
通行人3 ( ♀ )

21才、随分お若いお母さんですね。
主さんのご実家は裕福なんですね。
だからお兄様たちが望めば東京での生活も浪人生活も大学院へも難なく通わせることができたのです。
主さんは勉強が好きでは無かった。
地元の短大で十分だった。
子どもが望めば教育費は惜しまないという考えを持つ方は少なくありません。
弁理士、そう簡単にはなれませんよ。
お兄様は相当努力されたのでしょう。
将来子どもたちにどれだけお金を残せるかより、将来子どもがより多く収入が得られるように考えてのお金の使い方であったと思われます。
主さんのお子さんはまだ小さいようなのでもう少し年を重ねればご両親のお考えも分かるときが来ると思いますよ。

No.4 11/06/14 12:55
通行人4 ( 20代 ♀ )

私も姉より遥かに親に経済的負担をかけてますから耳が痛いですが………(苦笑)


ただ、私が思うに…

短大も出させて貰い、結婚式の費用まで出して貰ったって…充分過ぎると思います。
主さんの家庭は裕福みたいなので、お兄様方と比べるとご不満なんでしょうね…


しかし、私の周りでは結婚式する友達自体いませんよ?それは、自分達の甲斐性でするものであって、親に結婚式をさせてもらう…なんて考えを持って無いからです。


正社員でバリバリ働いていても、彼女を養う給料を得られず結婚に至れないカップルの話も聞きます。



主さんは…短大も出てて、結婚式もして、養ってくれる旦那様も居るんですよね?
充分幸せではないでしょうか?

裕福な家庭の中の物差しではなく、世間一般な物差しで見たら羨ましいですよ✨

No.5 11/06/14 16:35
通行人5 ( 30代 ♀ )

金に固執しすぎる思考がまず貧しい。

親に金出してもらい親の死後の保険金まで計算するとかどんだけ卑しい…

No.6 11/06/14 16:58
通行人6 

文章を読む限り全面的に主さんが悪いとしか感じられなかったのですが…

学生のうちは子供が親に頼るのはしょうがないことだし、親だって努力してる我が子に援助したいと思うのは当然では❓

努力した分収入が多いのは普通だし、主さんは勉強嫌いっていう適当な理由で楽してたんだから今辛いのは当たり前だと感じます…

No.7 11/06/14 20:52
通行人7 

🏠裕福みたいだが、心が貧しい 可哀想な人😤

No.8 11/06/14 22:20
お礼

心が貧しいとタグで認めています😭
学歴のコンプレックスが強いです・・・
私の主人は優しくてとてもいい人です。大好きで5年付き合って結婚しました。
ただ、主人も学歴がなく(主人は高卒)低収入です。

兄達の努力は知っています😔

そして、その努力の兄達に多い時は月40万の仕送りが必要な時もあった様で、両親がピリピリしていた時期が何年も続きました。
ただ、育った環境に対して、今の私の生活は手元に貯蓄がない事、自分や自分が選んだ結婚相手に学歴がない事に卑屈になります。

まとまりのない内容でスミマセン😔
上手く表現できません
内心こんな事を思い、主人に申し訳なくも思います。
「愛だけで暮らせない」と私の結婚に苦言を指した親達だけど、悔しいけど痛感してる今があります。
なるべく早めに私もパートに出なきゃな。
母が専業だったから、兼業な私を理解できないんだろうな母は。

私は幸せになれない人間なのかも。器が小さいから。神経質だし。
子供にも申し訳ない

No.9 11/06/14 22:39
通行人9 ( 20代 ♀ )

じゃ、自分でも認めているんだし 今日を境に自分と夫と子供の暮らしに重きを置いて、もう過ぎ去った 苔むした 学歴だの学費の差だの、止めない?自分でも充分分かってるみたいだけどさ、情けないよ。もういいじゃん。親責めたり兄弟に嫉妬したり止めようよ。びっくりした。

No.10 11/06/14 23:23
通行人10 

人と自分を比べないの!

貧乏ってのはね

年収300万じゃ言わないの。

あなたはあなたでいいじゃない。

私小さい時に父が月に八万円くらいしか稼いで来なくて

母が毎日毎日それでも笑って貧乏してたよ。
私が偉いとかじゃなくて年収300万のあなたのおうちを羨む家庭もあるのよ。

短大出れて良かったじゃない。

短大出れない人もいるの。

お金が無いお家もあるの

だからって親をうらんだり自分の人生うらんだりしてもそこから何も発展しないの。

今ある自分の人生に不満を感じる人も沢山いる

あなたは自分に自信がないのを人のせいにしてるの。

旦那を選んだのもあなた

短大に行ったのもあなた

頭そんなによくないのも

あなた

自分を認めていきていくしかないの。

頑張ってね!

大丈夫少しぐらいダメな人の方が人生得をするからさ。

No.11 11/06/16 06:21
通行人7 

言い過ぎたね😒
お金の事だけじゃなく色々な事あったんだと思う

前向きに自分の道信じてれば 笑う角に福来たるですよ☝

明るい母さんが子供は好きだと思う😃

No.13 11/06/16 15:01
通行人13 ( ♀ )

心に余裕ないから人が羨ましく感じるんだよね。
私も弟の方が良くされてるからなんかわかるけど…
でも私は旦那がいいし親の金なんていらない😄
今は生活に慣れてないから考え方が一方通行だけど、慣れて来たら変わるよ😌

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧