兄夫婦に子供が出来た。

回答12 + お礼9 HIT数 5834 あ+ あ-

通行人( 31 ♀ )
11/06/17 21:58(更新日時)

3つ離れた兄がいますが、兄妹仲は悪いです。

お互いの住所も電話番号すら知りません。

私が生後1ヶ月の頃に病気になり、母親を暫く占領してしまった事が一番の原因だと、母は言います。

昔から会話もなく、2人で話をしていると珍しがられる位でした。

今でもそれは変わりません。昨年兄が結婚をした際、両親の説得もあり、式には参加しました。一人暮らしで安月給のなか、頑張って7万円を包みましたが、写真の1つも寄越さないです。
兄嫁とは仲良くさせてもらい、話をしましたが、最中に兄が私に嫁を取られると思ったのか、話中に嫁を連れていってしまいました。

そして、今日、兄夫婦に赤ちゃんが出来たと母から聞きました。

お祝いはすべきでしょうか?
おそらく、産まれても私には会わせてすらくれないと思います。

どうしたら良いか分かりません。

No.1613726 11/06/14 21:01(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/06/14 21:10
通行人1 

義姉とは仲良しなら した方が良いです。

私も 私の兄と仲は悪いです。
だけど義姉とは普通なので新築祝いや 出産祝いはしました。

No.2 11/06/14 21:10
通行人2 ( 30代 ♀ )

お兄さんとは仲悪くてもお義姉さんとの関係が良好ならお祝いしてもいいんじゃないですか?

No.3 11/06/14 22:00
通行人3 ( ♀ )

見返りを求める訳じゃないにしても、貴女が結婚出産した場合、兄や兄嫁からお祝いがあると思いますか?

不仲にも関わらず、お祝いしたのに写真すら寄越さない素っ気ない態度をとるなら、もうこれ以上しなくていいんじゃないですかね…。

私ならしません。

No.4 11/06/15 04:31
お礼

>> 1 義姉とは仲良しなら した方が良いです。 私も 私の兄と仲は悪いです。 だけど義姉とは普通なので新築祝いや 出産祝いはしました。 レスありがとうございます。
義姉とは仲良くというか、結婚式の後少しだけ話をさせて貰いましたが、すぐに嫉妬した兄が連れていってしまい、充分な会話は出来ませんでした。
でも、凄く良い方で義姉とは仲良く出来そうだなと思いました。

やはりお祝いはしたほうが良いのでしょうかね。

No.5 11/06/15 04:35
お礼

>> 2 お兄さんとは仲悪くてもお義姉さんとの関係が良好ならお祝いしてもいいんじゃないですか? レスありがとうございます。
こんな態度をとられて、兄とはどうでも良いのですが、やはり義姉にはお祝いをするべきなんでしょうかね?
赤ちゃんが出来て、素直に喜べない自分がいます。

No.6 11/06/15 04:42
お礼

>> 3 見返りを求める訳じゃないにしても、貴女が結婚出産した場合、兄や兄嫁からお祝いがあると思いますか? 不仲にも関わらず、お祝いしたのに写真すら… レスありがとうございます。
そうなんです。決して見返りを求めているわけでは無いのですが、二人しかいない兄妹の結婚だからと、気持ちを込めてお祝いしたのに何も気持ちを返してくれなかった事が悲しかったのです。
何の言葉すらありませんでした。

私が結婚&出産する時はたぶん兄は祝ってはくれません。

難しいですね。

No.7 11/06/15 07:19
通行人7 ( 30代 ♀ )

兄弟ってお嫁に出てなきゃ、お金包む必要無いですよね?
地域によって違うのかな?
私の周りは兄弟の結婚式では親が出す分で一家庭と見てます。

別にお祝い包まなくて良いのでは?
私達姉弟は仲良いですが、現金じゃ無くてベビー用品貰ったり、ウェルカムボード作ったりでお祝いしてますよ。

家が緩すぎるのかな?

No.8 11/06/15 10:24
経験者さん8 ( ♀ )

冠婚葬祭は人でいう「義理」です。

それをきちんと果たしていれば人間、道を踏み外さなくてすみますよ。

情とは違うものです。

ベビー服でも何でもいいんですよ。


主さんの時に返さなければ、義理もわからなん馬鹿夫婦って笑ってやりましょう。

二人の兄妹の間にそこまでのしこりがあるのは、悪いけど親の責任です。特に母親の。


何とか修復出来ればいいですね。

No.9 11/06/15 12:31
お礼

>> 7 兄弟ってお嫁に出てなきゃ、お金包む必要無いですよね? 地域によって違うのかな? 私の周りは兄弟の結婚式では親が出す分で一家庭と見てます。 … レスありがとうございます。
たぶん地域によって異なりますよ。
友人の所は会費制になってる所もあるみたいですし……。

私の所は家族でも、祖父、私、両親とそれぞれでお祝いを包みました。
親戚がそれぞれの見栄を張りたがるので、金額も高くなります。

義姉と不仲になるつもりはないので……親から住所を聞いて子供服でも贈ったら良いのですかね。

No.10 11/06/15 12:36
お礼

>> 8 冠婚葬祭は人でいう「義理」です。 それをきちんと果たしていれば人間、道を踏み外さなくてすみますよ。 情とは違うものです。 ベビー服でも… レスありがとうございます。

そうですね、義理として何か贈ることは大切かもしれません。
義姉は良い人なので、もし私が結婚等をしたら、何かしらしてくれると思います。
兄は絶対無いでしょうけど💦


母も、私達が不仲になりすぎて困っていました。
男はいくら年を重ねても昔の事を心の何処かに止めてるから修復は難しい、と以前、叔母に言われたことがあります。

これからもこのままの関係が続くんでしょうね。

No.11 11/06/15 13:03
通行人11 ( 30代 ♀ )

赤ちゃんにまで嫉妬しそうで怖いですね…。私なら送りますよ。同じレベルに落ちたくないので。適当に玩具とか肌着でいいのでは?

No.12 11/06/15 18:25
お礼

>> 11 レスありがとうございます。
嫁さんの事は凄く好きだろうけど、ただ単に私が嫌われてるだけなので、赤ちゃんにまで嫉妬する事は無いかと思います。

そうですね、贈らなきゃそれで自分が不利になりそうですし……義理立てして何かしらを贈っておく必要はあるかもしれませんね。

No.13 11/06/15 18:50
専業主婦さん13 ( 20代 ♀ )

服は、好みがあるから難しいです昉
ママ友達からよく、お祝いで戴いたけど好みじゃなくて着せなかったとか、一度着せて売ったとか聞きます渹

私なら出産した後に、赤ちゃんのおもちゃを少しと、1万円位以下を包みます。

普通兄弟の出産なら3万、5万は包みますが、不仲なので、本当に義理でその位かな~と思います。

No.14 11/06/15 20:45
お礼

>> 13 レスありがとうございます。
アドバイスありがとうございます。兄弟ではそんなに包まなければならないのですね!?
玩具と程々の金額を包むことを検討します。

No.15 11/06/15 21:20
通行人15 

あげないで良いですよ

主さん、良く考えみて。義姉もおかしく無い?

お兄さんの許可が泣くても写真とかは義姉一人でも送れるハズだよ。お兄さん(主さん)の実家に来た時にお母さんに頼むとか

お兄さんもおかしいけど義姉さんもズレて無いかな?

No.16 11/06/15 22:33
働く主婦さん16 

他人ならわりきれるけど…難しいですね…

今後も 修復の可能性がないのなら なにもしなくてもいいんじゃないですか?

幼いときに 寂しい思いをしたとはいえ…お兄さんも 大人げないですよ…いまだに ズルズルと😢

お嫁さんも ちゃんとした方なら お兄さんを説得したり 主さんになにかしらコンタクトとってきたりするんやないかな⤵

No.17 11/06/16 12:12
お礼

>> 15 あげないで良いですよ 主さん、良く考えみて。義姉もおかしく無い? お兄さんの許可が泣くても写真とかは義姉一人でも送れるハズだよ。お兄さん… レスありがとうございます。

義姉はたぶん、兄に私のぶんも纏めて実家に送れば大丈夫とかって言われたのかもしれません。

まぁ、包みに住所も書いていましたから、私の住所が分からない訳では無いとは思いますが……。

東京と北東北と離れてますので、そこまで仲良くしなくても問題無いと思われてるのかもしれませんが……。

贈らなくて良いのですかね?分からないです。

No.18 11/06/16 12:30
お礼

>> 16 他人ならわりきれるけど…難しいですね… 今後も 修復の可能性がないのなら なにもしなくてもいいんじゃないですか? 幼いときに 寂しい思い… レスありがとうございます。

義姉は私と兄が不仲だとは知らないんだと思います。
兄も態度であからさまに嫌がる事はなく、心のどこかで私を認めたくない気持ちがあるから、なかなかスッキリ元に戻る事が出来ないのでしょうね。

もう少し、どうするかゆっくり考えてみます。
まだまだ産まれるのは先みたいですし。

No.19 11/06/16 13:31
通行人19 ( 20代 ♀ )

渡しておいて損はないですよ。腹が立つ気持ちの面ではあるかもしれませんが…お祝いお兄様がどうしても気に入らなければ返してくるかもです。うちの義姉がそうでした。義姉の場合兄じゃなくて妹でしたが、出産祝いに一万包んで渡しに行ったら突っ返され、それでも何もしないじゃ不味いと兄が言ったのでベビー用品を送ったそうです…が、それも送り返されたそうで💧今は完全に絶縁状態で正月にも顔を合わせないらしい⤵
でもそう言う不義理な態度を取ってるから親戚からは酷く言われてるようです💧

No.20 11/06/16 13:53
通行人20 ( 40代 ♀ )

相手がどうであれ、私だったら普通に出産祝いは送ります。
(それを口実に何か言われない為に)

但し、その後の節目のお祝いやお年玉などは、お互い様という事で無しにします。

No.21 11/06/17 21:58
通行人21 ( 20代 ♀ )

私も昨年結婚した3つ上の兄がいます。私は小さい時からずっといじめられてたので兄が今でも嫌いです。大人になってからはほとんど連絡とってません。
兄の奥さんは私が兄を嫌っている事を多分知りませんが私には友好的です。

主さんのお兄さんも小さい人ですね。子供の頃の不可抗力な出来事を今でも根に持つなんて、そんな兄に七万円も包んで歩み寄ろうとした主さんが可哀想です。
気になるなら奥さん宛てに、赤ちゃん用のよだれかけや靴下等の気をわない贈り物をしたらいかがでしょうか??

主さんはお兄さんの態度にもっと憤慨してもいいのではないでしょうか??

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧