注目の話題
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。

郵便局職員の給料下がる?

回答10 + お礼10 HIT数 19944 あ+ あ-

働く主婦さん( 38 ♀ )
11/06/15 23:56(更新日時)

初めまして。
郵便局に勤務している 社員さんに 質問お願いします。

夫は 郵便局で働いていますが、この夏のボーナスから 給料が下がると聞きました。
本当に、給料は下がってしまうのでしょうか?

夫の話しだと、○リカン便の ○○通運と 統合して 郵便事業に大幅な赤字が出たとか…が理由らしいのですが、何故 全員の人が 下がるのか 納得が 行きません。
民営化で分かれたはずなのに、納得がなりません。

夫の話しに信憑性がなく、こちらで質問させて頂きました。

住宅ローンもあり 子供も私立に入ってまだ2ヶ月…。

実際のとこれ どうなってんでしょうか?

もし 下がるのが 本当なら どの位 下がってしまうのでしょうか?

郵便局で 働いてる方 よろしくお願いしますm(_ _)m

No.1614340 11/06/15 19:37(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/06/15 19:46
通行人1 

郵便局会社で勤めています。
不思議な事にこんな時だけ一緒にボーナスカットです。
減らされるのは1.3ヶ月分だったかな?

旦那さん嘘ついてませんよ😊

No.2 11/06/15 19:47
通行人1 

ごめんなさい。
給与は下がりませんが、ボーナスが下がる。だったはず。

No.3 11/06/15 19:58
お礼

>> 1 郵便局会社で勤めています。 不思議な事にこんな時だけ一緒にボーナスカットです。 減らされるのは1.3ヶ月分だったかな? 旦那さん嘘ついてま… 1さん、今晩は~🌠
早々の レスを ありがとうございます🙇

たびたび、すみません、
1.3ヶ月分て、年間を通しての金額ですか?

それとも 丸々 1.3ヶ月分の給料が なくなって 今度のボーナスは まるごと なくなるんでしょうか?

住宅ローンもボーナス払いがあり とっても不安です💧

6月に入ってから 急に言い出したので…。
もっと早くに お偉いさん方も 言ってくれたら 助かったのに…。
と思っています。

No.4 11/06/15 20:08
お礼

>> 2 ごめんなさい。 給与は下がりませんが、ボーナスが下がる。だったはず。 1さん、ありがとうございます。

ボーナスが 1.3ヶ月分 下がるんですね~💦

うち、たいへ~ん💨
住宅ローン払えなくなるかもしれません😨

でも、郵便事業の赤字なのに、夫は違う『課』なんですよね~。
なんか、スッキリしませんし、納得いきませんが、決まった以上、考えてても仕方ないので、早速、夫と話し合おうと思います。

本当に ありがとうございましたm(_ _)m

No.5 11/06/15 21:53
通行人5 ( ♀ )

民営化されたこそ利益が出なければ給与やボーナスがカットされて当たり前なんです。
他の一般企業では、ごく当たり前の事です。

No.6 11/06/15 22:05
通行人6 ( ♀ )

5さんに同意。
当たり前ですよ。

郵便、貯金、簡保、部署は違っても傘下、いや、同族企業ですよね?

そもそも郵便局は準公務員、民間になった時から
覚悟はできていたはずです。
今のご時世、ボーナス上がるどころか、給料も順調に上がっていく会社なんて普通にはありません。

ボーナス払いほど
危険な買い方は無いです。
最近、まず給料ボーナス削られるのが郵便事業、農協と聞いてます。

No.7 11/06/15 22:08
通行人5 ( ♀ )

住宅ローンの見直しをしてみては。
郵便局勤務なら信用もあると思いますし。

No.8 11/06/15 22:13
通行人8 

グループは運命共同体的な発想ですよ。

民営化と言っても表面上で、実際は同業他社にはない規制だらけ。
自由に企業活動ができないジレンマですね。

利益を上げているグループ企業が赤字会社の救済をしないとグループだけでなく日本経済全体に大影響を与えてしまいますからね。

No.9 11/06/15 22:18
お礼

>> 5 民営化されたこそ利益が出なければ給与やボーナスがカットされて当たり前なんです。 他の一般企業では、ごく当たり前の事です。 5さん、レスありがとうございます。

大変 失礼ですが、郵便局職員の方ですか?

一般企業に お勤めでしょうか?

No.10 11/06/15 22:23
先輩10 

こんばんは。郵便事業の人間です。私達もおそらくカットされると思います。
郵便局会社から事業会社、また社員から期間雇用まで幅広くそうなると思います。現状を見れば仕方ないですね。プラスに転じたのはかんぽだけだったかな?

No.11 11/06/15 22:24
お礼

>> 6 5さんに同意。 当たり前ですよ。 郵便、貯金、簡保、部署は違っても傘下、いや、同族企業ですよね? そもそも郵便局は準公務員、民間になっ… 6さん、レスありがとうございます。

郵便局は 準公務員て 何なんでしょうか?

元々 国家公務員で、今は団体職員という位置付けなのは、ご存知と思いますが 住宅ローンを組んだ時は 15年前で 公務員でした。

大変 失礼ですが、郵便局職員の方ですか?

No.12 11/06/15 22:27
お礼

>> 7 住宅ローンの見直しをしてみては。 郵便局勤務なら信用もあると思いますし。 5さん、再レスありがとうございます。

明日、早速 夫が 公庫から 借り入れした 金融機関に 相談するそうです。

ありがとうございますm(_ _)m

No.13 11/06/15 22:29
お礼

>> 8 グループは運命共同体的な発想ですよ。 民営化と言っても表面上で、実際は同業他社にはない規制だらけ。 自由に企業活動ができないジレンマですね… 8さん、レスありがとうございます。

とっても 解り易くて ありがたいです。

グループ…。

日本経済…、そうですよね~視点を 幅広くしないと ならないですね~。

ありがとうございますm(_ _)m

No.14 11/06/15 22:35
通行人14 

民営化されて相当不備多くなってムカつき💢💢まくりだったから…よかった❤

No.15 11/06/15 22:40
通行人6 ( ♀ )

はい
郵便事業の内勤です。

No.16 11/06/15 22:41
お礼

>> 10 こんばんは。郵便事業の人間です。私達もおそらくカットされると思います。 郵便局会社から事業会社、また社員から期間雇用まで幅広くそうなると思い… 10さん、今晩は~🌠
レスありがとうございます。

そうですよね~。

短期の方や または ゆうメイトさんなども 同じなんでしょうか?
それに 委託している個人のゆうパックなどを配達してる方なども 同じなんですかね?

それに、よく判らないのが 特定郵便局です。

郵便局とひと口に言っても 事業形態やらが 幅広いらしくて よく判りません。

特定局には 婦人会というのがあるらしく、郵便局の局長さんの奥様方の集まりらしいのですが、何故 そういう 局長婦人会の人達は 騒がないんでしょう?

No.17 11/06/15 22:45
お礼

>> 14 民営化されて相当不備多くなってムカつき💢💢まくりだったから…よかった❤ 14さん、
ここに 苦情は 言わず 直接 郵便局に 苦情言って下さい。

他人の ちょっとした 災いに 良かった❤とレスをする 貴方は 気の毒な方ですね。

他人の幸せも 喜べない方でしょう?

不愉快なレスを
いちいち ありがとうございましたm(_ _)m

No.18 11/06/15 22:50
お礼

皆さん、 ありがとうございます。

こんなに 沢山のレスを頂けるとは 思ってもいませんでした。

感謝申し上げます。

誠に 勝手ながら これから お風呂入って 休ませて頂きますので 一旦 失礼させて頂きたいと思います。

お休みなさいませm(_ _)m

No.19 11/06/15 23:18
働く主婦さん19 ( 20代 ♀ )

うちは夫婦そろって局員です。
主さんは、組合新聞は読まれませんか?たしか、先月末には労使交渉の結果などについての報告が載っておりましたが。
また、ボーナス削減に関しても先月の初め頃には新聞にも載りましたよ💧ご主人様は、きちんと情報収集をされていないのではないでしょうか…
ちなみに、一時金(手当)もなくなりますよ。今期以降もボーナスはかなり削減されると考えておいた方が良さそうですね…
うちは、子供一人で打ち止めにします😢

No.20 11/06/15 23:56
お礼

>> 19 19さん、今晩は~🌠
レスありがとうございます。

うちの夫は サラリーマンの管理者なので 組合には加入していません。組合も 確か2つ存在しませんか?
管理者になる前には 組合にも入り 家族ぐるみで いろんな行事にも参加もしていました。

今回の件は、夫は 知っていたそうです。
でも 私が 恐妻なもので😥 言えなかったらしいです。

これは 私自身の足りない所で 新聞も ろくに読んでませんでしたし、反省すべき点です。

話しの論点は逸れますが、うちも 一人っ子です。
一人っ子を可哀想という人もいるけれど、考えようによっては、将来~遺産相続で揉めたりはないだろうし、親の老後だって、自分たちで、シッカリやり、子供が自立していけるようにフォローしてあげていけば、幸せだと、私は思っています。

あと住宅ローンが10年。
頑張って行きます。
今の このご時世 ボーナスが出るだけでも ありがたいと思わないといけないですね。

夫婦で郵便局勤務って イイですね☺
いろいろ会話もあるでしょう。

私は まったく違う業界で ずっと仕事してきてるので 夫の話しを聞いても なんか、ピンとこない事が多いんです💧

19さん、夫婦で 定年まで 頑張って下さいね。

貴重なレスを、ありがとうございますm(_ _)m

お休みなさいませ⭐

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧