☆侑☆

回答35 + お礼3 HIT数 21441 あ+ あ-


2011/06/17 17:21(更新日時)

〔侑〕と書いてなんと読むか分かりますか?





答えは〔あつむ〕ですが名前に〔あつむ〕は変ですか?

タグ

No.1614627 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

読めませんでした💦
私だけでしょうか…💦

わたしの友達の息子君で一文字で『集』あつむ🌱君っていう子が居ます。

No.2

変って言うか読めない。どういう意味なんでしょう?ちゃんとした思いがあるならどんな良いと思いますが読みやすさは無いですね⤵

No.3

ゆう!?

どんな意味があるのでしょうか?

No.4

2さんは漢字辞典ってひいたことある⁉😂
主さん
直ぐには読めないけど「名前の読み方」としてきちんと認識されている読み方ですよね🎵
漢字の持つ意味自体も、とっても素晴らしい✨
親御さんの知識の高さ、学の深さが垣間見える、いいお名前だと思います🙌。
流行りのイマドキの名前よりずっといい🎵

No.5

パッと見、有限会社かと思いました。
読めない名前は本人がとても辛い…私もそうです…
ネタにされるからね。

No.6

そんな指摘をされるとは思いませんでしたが…もちろんありますよ?私にも二人子供がいますしその度に辞典や名付けの本を見て一生懸命考えましたから。でも他人の子供の名前を辞典ひいてまで調べます?本人に聞くより前に第一印象で読めないし意味は?って感じませんか?皆が皆4さんほど学が高くはないですよ💧

No.7

別に変ではないかな。
でも字の意味からしてあんまり良くはないかもね。
たしかあやふやだけど「庇い、たすける・人の食事などの世話をする」じゃなかったかな。
正確じゃないかもしれないんでなんともいえないけど。

No.8

 4さん 意地悪ですねぇ

別に2さんは 2さんの意見でいいじゃないですか?

辞書まで引いて 考える事!?

パット見で 読めない 名前だから そう書かれたんでしょう!?

 

No.9

再レス
気になったので漢字の意味調べたら…

・かばいたすける
・相手のわきから飲酒や食事の世話をする←今はこちらが専用とのこと

う~ん…ちょっと…
女の子で侑子とかだったらまだわかるけど、それでも私は嫌かな…現代に全く合ってない。

No.10

読めなかった。幸(こう)が良い幸生(こうせい)とか

No.11

変とかじゃないけど…。
アツムって…。
主さんが最初から読める漢字でしたか?
一般的に読めない方が多いと思いますが。
個人的には、子供は誰からもすぐに覚えてもらえる名前が良いと思ってます。
古いですが、ヒロシとかね😅前田敦子だって、アツコって昭和な匂いがするけれど、非常に覚えやすい。
昭和的な名前は?逆にイイかも✨

No.12

4性格わりぃ~

No.13

読めませんでした。

私も調べてみましたが、9さんが言ってるような意味合いでしたよ。

意味を知ると私ならあまり付けたくないなと思いました。

4さん、貴女失礼ですよ。
2さんに謝ったらいかがですか?

No.14

親戚に侑樹っているから、普通にゆうとしか読めないです。

No.15

読めない。あつむ…全く良いと思えない。

No.16

あつむくんはおかしくないと思いますが、その漢字は読めなかったです。ゆうくんと呼ばれますよ。
私がそんな感じの名前で一発で呼ばれた事はまずないですね。子供の時からいちいち訂正するのがめんどくさくて、病院とか違ってても返事するようになってました。嫌でしょうがなかったし、今でも大嫌いで名前呼ばれたくないし極力言いません。
「何て読むの?」とも聞かれない名前は本当に良くないと思います。漢字違うのにするか、ゆうくんとしたほうが良いと思います。

No.17

世界のナベアツが確かあつむって名前だったはず。
どんな漢字使っているんだろう。

No.18

かばいたすける

ダメですか?
素敵だと思うんですが…。


知人の息子くんは
『侑大(ゆうだい)』くん
だったので、『ゆう』かと思いました💦

No.19

別に読めないけど、ゆうくんかなと思うけど、今は当て字ばかりな子達ばかりだから、なんとも思わない。変ではない。

いちいち人ちの子供の理由やら意味やら調べないし、そういう名前なんだ~ぐらいにしか思わない。

No.20

庇い助ける、飲食をすすめる、ゆっくり と言う意味がある事を知って、息子に『侑』の字を使った名前をつけたんですが、そんなに付けたくない漢字ですか?
自分の事ばかりでなく、人を庇い、助けながら、急がず、ゆっくりと生きて欲しい。と名前に込めたんですけどね…

No.21

中学のときにその漢字であつむって男子いましたよ😊
同じ漢字をゆうって読んだ女子もいました😺
全然変とか思いませんでしたし良いと思いますよ✨

No.22

読めません。DQNではないですが子供には付けたくないです。漢字の意味もイマイチですし。

No.23

20さんと同じ気持ちで〔侑〕にしました。

私がせっかちな性格のせいでたくさん失敗してる人なので(笑)ゆっくり冷静に物事を判断出来る性格になって欲しいのと、人を庇えるくらい優しい人になって欲しいからです。あと酒をすすめるくらいの相手への気遣い?(笑)

でも〔あつむ〕は不評でしたね。

うーん。

No.24

強い信念があって名付けられたならもう少し自信を持っていいと思いますよ淲読みにくいかもしれませんが素敵な名前だと思いました。

No.25

万人に認められる名前なんかないんじゃないかなぁ。
今は、普通過ぎるとかダサいとか、ドキュんだとか頭悪そうとか、難癖付けたがるから、皆。

侑の字の持つ意味は素敵だと思いますし、親御さんが思いを込めて付けた名なら、胸張って下さい。

別に「あつむ」くんは変じゃないですよ。
変な名前なら、もっともっと変な名前の人、沢山いますから。

No.26

私の名前は侑子(ユキコ)です😺

まわりからは「いくこ」とか「ゆうこ」とか言われ
学生の頃は出席の時呼び間違いは日常茶飯事
もう訂正もめんどくさくて何でも「ハイ(^O^)/」
って言ってましたが(笑)

そして今の携帯で侑って漢字が出ません(笑)
だから文字をコピーして
単語登録して使ってます(≧ε≦)(笑)



でも私はこの漢字大好きですよ💕💕
まわりが読めなかったり
珍しいって言われるのも嫌な気しません
むしろあまりいないので優越感?です♪

漢字の意味は知らなかったのですが
皆さんのレス読んで初めて知りました❗

意見は賛否両論ですが……
私は意味を知ってさらに好きになりましたよ💕
いいじゃないですか他人を凄い思いやれる子に
育ちそうで(≧ε≦)


まわりになんて言われようが
気持ちは子供次第。


でも9さんの意見は少しショックです(笑)
侑子って古臭いかなぁ(>_<)

No.27

すみません、教養がないので質問ですが、侑⇒あつむと読むのですか?
漢和辞典が見つからなくて調べる事が出来ません。

No.28

漢字辞典には【人名】あつむ・ゆう
と、ありました。

ちなみに「たま〇クラブ」の別冊で「名付け大百科」にも載っていました。

自信持って〔あつむ〕と言ってあげようと思います。

皆さん、ありがとうございました☆

No.29

マグロと勘違いした。ごめん

No.30

たまごクラブ…。
マジヤバ(・_・|

No.31

響きはいいと思います。
しかしかなり長い期間、ゆう君?いえ、あつむです。
のやり取りが続くでしょう。

No.32

たまごクラブは旦那がウキウキしながら買ってきたものです。たまごクラブに関してこれ以上批判するなら私自身気分害しますし、たまごクラブ愛読者の方にも失礼なので即閉鎖します。

No.33

主さん💦ここは批判する人ばかりだし聞かない方がいいですよ😱
あつむ君て両親が付けてあげたいなら自信持って付けてあげて下さい😊❤
たまごクラブの何がやばいのか意味がわかりませんね~😒

No.34

ってか決めてるならここで聞く必要性あったの?

あつむくぅん おつむ大丈夫
え?おむつは取れたよ
ちがう!あつむだよ!
↑将来の参考例です

聞くだけ聞いて否定されたら閉鎖…どれだけワガママ…

まじめに答えたわたくしはなんだったのか…

No.35

同じ「読めない名前💨」でも
「本来の読み方なのに知識が無くて読めない」
のと
「当て字でつじつま合わせで決めた漢字だから読めない」
のとでは
全然違うからね。

あ、ちなみに私も読めませんでしたよ。
だからエラソーに「読めなかった」方を批判出来る立場じゃないし、そんなこと思ってないです。

でも「何て読むの?」って聞かれて
「こういう読み方があるんです」と説明するのと
「こう読ませたいんですっ」というのでは、全然違いますからね……

No.36

あつむくんかぁ~☺

普通は『ゆう』と読みそうですね。私もたまひよ愛読者でした。なんで、批判するんだろうなぁ~😥

ご夫婦で一生懸命考えられたのでしょうし、どうぞ付けてあげて下さいね。

失礼しました🙇

No.37

“ゆう”くんじゃダメですか❓
音も漢字も良いけど、どうも結びつかないです😥

個人的には“侑”の字好きですが、恐らく“あつむ”と一発で読んでくれる事はまずないでしょうね💧
漢字で名前書く度に間違えられるって可哀想ですよ。

話逸れますが旦那の名前が“力”と書いて“ちから”ですが、40年近い付き合いの親戚にいまだに“つとむ”くんと呼ばれます。
本人もう諦めてるようですが😂

“あつむ”という響きが良いなら漢字を変えた方が良いと思います。

No.38

ちゃんと考えてつけようと思った名前なら自信もって付ければいいです。
名前の好みなんてこれほどハッキリ別れるものは無いんだからいくら聞いてもきりがないと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

関連する話題

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧