母の事

回答10 + お礼3 HIT数 1611 あ+ あ-

匿名希望( 26 ♀ )
06/11/11 18:17(更新日時)

更年期障害なのかよくわからないのですが、母が二か月か三か月に一回くらいのペースで気が狂ったようになります。最初は口だけで罵倒したり泣いたりしていただけだったのが、最近は手も出るようになりました。原因は父の浮気らしいのですが、これもはっきりした証拠はなく、母の思い過ごしの可能性もあります。最近は父をたたき、それを止めようとすると、私にまで罵声をあびせるようになりました。このまま進行して行くとそのうちまたおかしくなったときに凶器を持ち出すのではないかと不安と恐怖でいっぱいです。普段はおだやかな母です。一度病院に連れて行きたいのですが、本人は正常だと思っているので言えません。何かよいアドバイスをもらえれば...と思い投稿しました。

タグ

No.161526 06/11/09 08:59(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/11/09 09:12
匿名希望1 ( ♀ )

自律神経を調べて貰うといいと思う。婦人科で大丈夫だから、思い切って連れて行ってみて。更年期は女なら誰でも通る道なんだ。だからもしお母さんが暴れたら今度はきちんと病院に行くよって伝えてみて。ホルモンバランスも悪いはずだから。決して変ではなく心配だからってね😊

No.2 06/11/09 09:13
通行人2 ( 30代 ♂ )

推測ですが、うつ病かも知れませんね。
今まで溜っていたストレスが原因と思われます。決してお母さんに反論しないで、ゆっくり話を聞いてあげてください。また、何か(些細な事)お願いをしてみてください。そして成果を褒めて、感謝してあげてください。

No.3 06/11/09 09:41
匿名希望3 ( 20代 ♂ )

実家の母は うつから統合失調症になり医師へみせた所キレ 自分はどこも悪くないと言い張り、 お前らがおかしいと言い始めたので 毎月 母の保険証をぬき、病院へ持って行き 薬を貰い、こっそりお茶にまぜる毎日です。初期にわかれば わりと早めに(本人自身のペースもありますが)治る病です。

No.4 06/11/09 14:23
匿名希望1 ( ♀ )

↑の方のお母さんと主さんのお母さんとの症状は少し違います。精神疾患は元々本人が持っている物で完治はしません。精神疾患と更年期とは又別になりますから。それまでの生活や心理状態や普段の症状をきちんと冷静に見ることで、診断もかわりますよ。統合失調症なら子供に必ず遺伝しますし主さんも症状は違えど、生活しにくい自覚もあるはずです。でも読む限りでは、主さんはお母さんが心配だと感じ当たり前の事を質問してるし、私は更年期だと感じるなぁ。因みに医師によって診断は違ってきますから病院は慎重にするのも必要です。お母さんのお友達やお母さんと同年代の方に聞いて見ることもいいかも知れませんよ😊

No.5 06/11/09 14:45
匿名希望1 ( ♀ )

横レスですが、3さんの方はお母さん本人が病院に行かないで、薬を処方して貰っているのですか?本人の診断なく薬は処方されないので3さんの行為は法的にいけませんよ。娘が薬を取りにいく事は出来ますが、それはあくまでも本人の診断があっての事で今は自立支援の手帳も必要なので出来ても診断して次回のみです。もし3さんが受診していてそれを呑ませてしまってるのも問題ですよ!

No.6 06/11/09 15:04
匿名希望3 ( 20代 ♂ )

3です
通院は前にしてましたが行かなくなり、10年前ひどくなってまた通院、診断受けた次点で あのような騒ぎになり、それから医師が通ってきてくれてたんですが…それも拒否…相談した結果、 そういうことをせざるおえなくなりました。違法なんでしょうか。

No.7 06/11/09 15:20
お礼

ありがとうございます!皆さんのアドバイスとても参考になりました。普段の生活を振返ってみると母がいることが当たり前で感謝の気持ちを表してなかったかなぁ、と思います。母の症状は心配ですが、母に対して優しい言葉をかけるとか、自分も変わっていく必要があるなぁ、と皆さんのスレを読んでいて思いました☆

No.8 06/11/09 15:31
通行人8 ( 30代 ♀ )

なんと心根の優しい娘さんじゃ👴

更年期を乗り越え、早くお母様の気持が安定される事を願います。

No.9 06/11/09 16:01
匿名希望1 ( ♀ )

医師が往診なり通っているなら大丈夫です。その医師うらやましいっす。実は私の旦那の母親も統合失調症で、病院に行く意志はあるけど自分で行かれないんです。いつも送ってくれると思っていて😫義母とは近くに住んでないし、養わなきゃいけないしお金も大変で行ける時は行ってと頼んでも無理の一点張り😱病気だからと割り切ってても本当に何もしないのに、介護側もお手上げだし旦那は母親を恨んでるし関わりたくないと。往診してくれる医師をケースワーカーに頼んでみたけど結局はお金みたいなニュアンスで言われました。つくづくお金無くして生きられぬって思ってます。ちなみにいくら往診にかかりますか?主さんまたまた横レスすいません🙇

No.10 06/11/09 17:45
お礼

>> 9 往診にはまだ一度も行っていないのでいくらかかるかわからないのです、ゴメンナサイ🙇⑨さんも大変ですね、しかも旦那さんのお母さんもで二重に苦労ですね...💧わたしは年をとっても心も身体も健康でいたいです...

No.11 06/11/09 20:16
匿名希望1 ( ♀ )

1と9です。横レスを3さんにしてその解答を貰い3さんに又質問してしまいました。主さんと別にやりとりしてすみません🙇私もそれなりに大変で😱優しさも時に自分を追い込む事になったりするので、主さんもあまり自分で背負い込まない事も解決の一つですよ!度々横レスしてごめんなさい。又3さんから往診の解答があるかも知れないけど、今後の参考としてみて下さい。私はリアルですみません😫

No.12 06/11/10 08:12
匿名希望3 ( 20代 ♂ )

3です。11月の初め、祖父が亡くなったので 詳しいことはわかりませんが、10年前の金額で5000円 だったと聞いたことあります。本人が病気だと自覚してくれて通院してくれたら どんなにラクか…… 俺は 妄想に振り回されるのがイヤなので 家を出ています。最低の息子ですが そうしないとこっちまで まいりそうになります。子どもにも遺伝するんでしょうかね、、主さん すみません。

No.13 06/11/11 18:17
お礼

いえいえ。皆さんの方が大変そうで...。いろいろな病気があるんですね。わたしも時々狂ったときの母にひどい事言われたりするので落ち込んだりもしています。正気でないとはいえ、かなりひどいことを言ったりするので... そういう時はわたしも正直家に帰って母と食事はしたくないなぁと思ってしまうので二三日は一緒に食べなかったりします。わたしも3さんと同じで逃げてしまいます...

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧