注目の話題
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています

旦那さんの実家と…⤵

回答13 + お礼2 HIT数 2937 あ+ あ-

悩める人( 34 ♀ )
11/06/17 20:09(更新日時)

旦那さんの実家との付き合いについて、悩んでいます。
私はバツイチ子連れで今の旦那さんと再婚しました。彼は二人兄弟で、兄夫婦がとても義母に可愛がられています。結婚式や新築の費用もかなり出してあげたらしく、週二回ペースで遊びに来る度に 一緒に買い物に行き、支払いを持ってあげる&孫にはおもちゃ等買い、夕飯はほぼ外食でごちそうしています。
ですが、義母からすると、弟の旦那さんの方が一緒に居やすいらしく、将来同居も望んでいるようです。子連れ再婚の私を受け入れて下さっただけでもありがたいと感謝はしているのですが…うちは遊びに行っても外食なんてほぼ無いですし、連れの子供には、馬が合わないと喧嘩ごしに接するし、私にも 疲れているのにとため息つかれたりもします。全てにおいて、兄夫婦には最高に良くしているのを見ると、なるべく距離をとって付き合って行きたいのですが 同居のつもりでいるからか、遊びに来たら?等しょっちゅう連絡はあり、うまく距離ができません
どうして行けばよいでしょうか😞

No.1615267 11/06/17 00:08(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/06/17 01:00
通行人1 ( ♀ )

旦那さんとは将来の事話合われてますか?
こういう事は旦那さんと話あってどちらも同じ意見の下で対応してくのがいいと思いますよ。
まず将来同居してもいいのか、だとしても今は距離置きたいとか。

No.2 11/06/17 01:14
お姉さん2 ( 20代 ♀ )

旦那さんて自分のですか?

No.3 11/06/17 01:18
通行人3 ( 30代 ♀ )

ご主人はそのつもりないんですよね?

それなら、今日は自治会の集まりあるとか、
横断歩道の誘導係りの担当の日とか、
ガスの点検が今日だとか、
色々誤魔化して、忙しいアピールする。
掛かってきそうな時間帯があるなら、電源切っておくとか。

No.4 11/06/17 07:10
通行人4 ( 40代 ♀ )

ん?主さんは弟の嫁と言うこと?ですか

No.5 11/06/17 07:31
働く主婦さん5 ( ♀ )

弟の旦那さん→主さんの旦那さんの事ですよね?
自分の旦那なら“さん”は使わないですよ。
読んでてややこしい…💧


前の奥さんと何かあったとか?
で、再婚した主さんにどう関わったら良いか躊躇してるとかはないですか?
離婚した理由含め、旦那さんにその辺り聞いてみたらどうですか?
無理せず、少しずつ歩み寄ったら良いと思いますよ。

No.6 11/06/17 07:48
通行人6 ( ♀ )

つまり、兄嫁は嫁としてお義母さんに認めてるけど、主さんは嫁として認められてないんじゃないですか?連れ子も他人の子だから可愛くないんでしょう。

でも将来は主さんのご主人に見てもらいたい。←主さん夫婦と同居したいのではなく、息子だけいればいい。という事ではないでしょうか?

同居は阻止した方がいいと思います。いつか主さんが追い出されそう…
呼び出されたらご主人だけ行けばいいと思う。その方がお義母さんも喜びますよ。

No.7 11/06/17 08:29
通行人7 ( 30代 ♀ )

意味わからない文章です 何回も 言われてるじゃん💢 『うちの旦那さん❌』 『うちの旦那⭕』 うちの娘さん うちの息子さんなんて言うかよ。 アドバイス以前に 読みにくい 文章 間違った言葉 誤字脱字 どうしてなんかなぁ 人にアドバイス求めるならきちんと文章かかないと なんか ドット疲れるよ。

No.8 11/06/17 08:29
お礼

みなさん、いろいろな意見ありがとうございます。
旦那さんとは、主人の事です。
義母は、一応私にも気を使ってくれているのか、旦那だけ実家に行くと、ご飯においでと 私を迎えに来させます。その他もあれこれと世話を焼いてくれる一方で、機嫌が悪いと嫌な態度を取られ… でも兄嫁にはいつでも気を使い仲良くやっています。
私は、同居その他 義兄家族との方がうまくいくと思い旦那にも伝えていますが、旦那いわく 「 向こうには気を使い、やってやるだけで疲れるのだろう。どうせ何かあっても動かないだろうし、うちが見てやらないと」と言います。

No.9 11/06/17 09:20
一般人 ( ♀ BYAiCd )

同居は嫌だと思ってるうちはやめといた方がいいよ。

近くにアパートとか借りればいい話しだし😃

No.10 11/06/17 09:55
経験者さん10 ( ♀ )

格付けしてるのでは?

長男の嫁に対して、世間体があり、カッコつけたい。

いい姑と思われたいし、言われたい。

家も建ててやり、孫も可愛いがる。

世間の評価もいいじゃないですか?


長男の嫁の実家に対する対抗意識。

私共はここまでしております、出来ますみたいな。


でも、正直疲れる。
子持ち再婚の次男嫁に当てこすりしてストレス発散。

次男嫁は自分が子連れの負い目があるから、逆らわない、丸腰。


人の弱みにツケコム外面のいい、意地悪なオババ。


弱い人なんだと思いますよ。

あんまり腹立つなら、一度かましてごらん。

被害者面して大騒ぎして根にもつタイプだから。


でも、主さん怖いと知ったら、大人しくなります。

No.11 11/06/17 11:41
通行人11 ( 30代 ♀ )

お姑さんはお兄さん夫婦に気を使っているのでしょうね😔弟の主さんの旦那さんが頼りだったのに、子持ちの主さんと結婚したので上手く感情をコントロールできないのかも💧兄夫婦にお子さんは❓いるなら兄夫婦のお子さんは自分の孫、でも頼れない。弟の方が可愛いけど主さんの連れ子もいるし、その連れ子も可愛がらなくては、でも自分と血のつながりはないし・・・。色々な感情の葛藤があるから態度が変わるのでは❓でもお姑さん、自分なりに歩み寄ろうとしてると思いますよ😊まずは主さんも子連れ再婚の引け目を感じずに皆さんで本音をぶつけてみては❓

No.12 11/06/17 18:50
お礼

義母には、何度も、嫌な事は態度にだそうか?腹を割って話してみようか?等考えましたが、子供達に害が及んだらと思い踏み止まりました。レスいただいたように、義母なりに心の葛藤はあり、頑張ってくれているのかもしれませんよね。
結局、私は子連れで再婚という立場なので 義兄夫婦に過剰なほどあれこれやって、うちには全然対応の違う義母に、仕方ない事だと割り切って 現状維持しかないですかね。いざ同居とはっきり話しが出た時は、腹を割って 思いをぶつけるか…

No.13 11/06/17 19:03
通行人13 ( ♀ )

話が出てからだと
遅いと思いますよ😥

どうする?
どうしよ…と言ってる間に 話が進んじゃう場合もあるし、義両親も今は元気でも いつ倒れるかわかんないですから、出来るだけ早いうちから 旦那さんと話して 夫婦の意向をまとめておいた方がいいと思います。

No.14 11/06/17 19:22
通行人14 ( ♀ )

血の繋がった孫と、他人の子とでは、やっぱり違うのでは?

でも、それなら兄夫婦と同居すりゃいいのにね(^-^;

私も子連れ再婚しました。

上に義兄、下に義妹がいますが二人ともまだ独身なので、義親も初孫という感じで今は良くしてくれてますが…義兄や義妹が結婚して子供生んだら…きっと、そっちが可愛くなるんでしょうね…m(__)m仕方ない事ではありますが。

でも、私はあまり義家族とは関わり持ちたくないので、それはそれでこちらも都合いいんですけどね(^-^;

まずは、旦那さんとよく話し合う事ですね

No.15 11/06/17 20:09
通行人3 ( 30代 ♀ )

はじめから態度を明確にした方がいいですよ💧


同居は絶対無理!


同居しても、仕事から帰ってきたら旦那が面倒みること。
休日も面倒みるのは旦那と決めないと。
主さんのお子さんに辛く当たる義母のどこが気を使っているのやら…

上記の条件は厳しすぎるかもしれませんが…

同居はギリギリまでまつ。
同居ではなく、完全二世帯住宅(内ドアなし、またはあっても、両方に二重扉にしてどちらにも鍵付きにするとか。)に建て替えるとか。

先が思いやられますね💧

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧