注目の話題
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

子どもってよく分からない

回答5 + お礼5 HIT数 2402 あ+ あ-

悩める人( 33 ♀ )
11/06/19 23:41(更新日時)

近所の5歳の女の子

・他人が持っている物を泣き叫びながら欲しがる。

・その子が友達と遊んでいて、うちの娘3歳が遊ぼうと行くと必ず『〇ちゃん(うちの娘)はダメ』と言う。
その子が一人だったら『〇ちゃん遊ぼう』と来る。違う子が来たらまた『〇ちゃんとは遊べない』などと言う。

・他で遊んでいる子にその子が『遊ぼう』と行って断られると泣き叫ぶ。(それを見た私は内心、うちの娘はいつもあんたにそうされて泣いてるんだよ💢と思ってました)

・何もしていないのに、イー‼😠フンッ‼とかもされる。

・5歳なのに順番が出来ない。何かあったらすぐ近くの大人に言う。(例えば△ちゃんが~したなど)それにすぐ泣きわめく。

他にも色々ありますが、よく分からん子だと思うのは私だけ❓

タグ

No.1615868 11/06/17 23:12(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/06/17 23:29
通行人1 ( ♂ )

俺なら『自分がされて嫌だと思ったことは人にもしちゃダメだぞ』って、やってる現場ですぐ教えてあげる。
その子の家庭に問題あるんだろうね。
周りの大人がモンペと言われない程度に優しく教えてあげればいいんじゃないかな?
まだ5歳だったら周り次第で修正できる!

きちんとできた時は誉めてあげることもしてあげないとね。

それでもダメなら子供には別の仲良い友達を作らせるかな。。。

No.2 11/06/17 23:41
通行人2 ( ♀ )

色んな子がいますよ。障害も考えられますしね。

No.3 11/06/17 23:59
通行人3 ( 20代 ♀ )

個性ですから色んな子がいて当たり前です。親が放置しないかするかが問題ではありますが、障害も個性だし今は知能高くても何らかの障害があり苦しんでいた方々も認知されつつありますが、でもまだまだ偏見はありますね。

躾ではどうしようもない個性もありますから、親が放置してるのであれば問題ですが一緒にいるなら、親も悩んでると思います。

うちの子もそうでしたよ。障害は持ってませんが癇癪持ちでしたので。今は小学二年で大分良くなりましたが。因みに知能は高いです。

No.4 11/06/18 06:24
専業主婦さん4 ( ♀ )

スレ読んでびっくりしました😲
まさに私もそんな男の子に息子が翻弄されてます❗

息子の物は奪い取って我が物顔で使うし、他に友達が来ると息子は無視…、思い通りにならないと泣き喚いて鬱陶しい💢
滅茶苦茶似てますよね😂

私の場合、その子がそんな風な原因は何となく分かってます 。
母親が甘いんですよ😩
友達に悪さしても厳しく叱らないし、駄々こねてもなだめようとするだけでは、善悪の判断つかない子供になるんじゃないか❓😣と内心イラッとしてます。

私はその親子とは距離を置こうと思ってます💦

No.5 11/06/19 22:54
お礼

>> 1 俺なら『自分がされて嫌だと思ったことは人にもしちゃダメだぞ』って、やってる現場ですぐ教えてあげる。 その子の家庭に問題あるんだろうね。 周り… レスありがとうございます。遅くなりすみません💦

おっしゃる様に私も注意をしたいのですが、家を建てて引っ越しはもう出来ないので、ナカナカ言えずにいます…(簡単に言えば、事なかれ主義💧)
その子の母親は、クレーマーとまではいかないですが、すぐ何でも言う人な感じですし…
父親は仕事仕事であまり家にいません。

見かねて『うちの子も一緒に遊んであげてね』と言っても『〇ちゃんはダメ』と言うばかり…

近所の子がいっぱいいて遊んだ帰りに、遊んでくれてなくても私はその子には『一緒に遊んでくれてありがとうね』とは必ず言っています。(もちろん他の子にも言ってます)

来年から幼稚園へ通うので、それまでの辛抱でしょうか…

No.6 11/06/19 22:59
お礼

>> 2 色んな子がいますよ。障害も考えられますしね。 レスありがとうございます。遅くなりすみません💦

色んな子がいるのは分かっていますが、やはりツライです。。

障害はないと思います。普通に幼稚園へ通ってますし。
その子の母親は甘いと感じます。近所のママさんたちとよく話に夢中にもなっています。
叱る時にビンタやゲンコツをしたりしていて、びっくりしたこともあります。

No.7 11/06/19 23:15
お礼

>> 3 個性ですから色んな子がいて当たり前です。親が放置しないかするかが問題ではありますが、障害も個性だし今は知能高くても何らかの障害があり苦しんで… レスありがとうございます。遅くなりすみません💦

その子がいじわるをしたら母親は『そんなこと言ったらダメ』や『今の聞いたよ』などと言うだけです。近くに行ってではなく、立ち話している所から。

ダメと言われて私が『ダメなんだって。あっち行こう』と言ったら、母親は『〇ちゃんごめんね』と言うだけ。

友達に相談したら『いじわるするなら帰るよ』と言って、その場を離れるのはその子の方じゃない⁉と言われ、そう言われたらそうよね…と思うようになりました。

ご近所さんなのでよく立ち話もするんですが、そう悩んでいるようには思えませんし、障害があるようにもみえません。

その子が病気で幼稚園を休んでいる時『もううるさいから実家に預けたいわ』と言ったり、たま~にその子だけ(1歳の弟がいる)実家に預けたりしています。

うちは来年から幼稚園なので、私はあまり子どもたちをよく知らないですが、問題がある子なんですね…
幼稚園へ行って色んな子を見るようになったら、また色々と分かってくるんでしょうね…

No.8 11/06/19 23:21
悩める人8 ( 20代 ♀ )

なんだか 可哀想なお子さんですね

心が満たされていないんだなぁと感じました

主さんのお子さんが 羨ましいんではないですか?

意地悪して アピールするしか知らないんでしょう 泣いて注目浴びたいんですね

その子の母親に問題ありですね 父親が普段いないようですから 母親も家で怒ったり叩いたりしていそうな・・・・

将来が怖いですね

No.9 11/06/19 23:27
お礼

>> 4 スレ読んでびっくりしました😲 まさに私もそんな男の子に息子が翻弄されてます❗ 息子の物は奪い取って我が物顔で使うし、他に友達が来ると息子は… レスありがとうございます。遅くなりすみません💦

同じ境遇ですね😥内心イライラしますよね💧
こんにちはと言ってても『腹立つわ~この子』と思ってます…

うちも同じ考えになってきています。母親が甘い感じなんですよね💨
叱る時も立ち話している遠くからや、どうしてダメなのかも言わない、泣いて物を欲しがって、その場で叱っても結局買っているし。
でもその母親は、イライラしていた日なのか、ビンタやゲンコツをしているのを見たことあります。。

私も正直、距離を置きたいのですが、家を建てたド近所さんなので、うまくやっていくしかなく…
引っ越して半年なのに引っ越したい気持ちです😣

No.10 11/06/19 23:41
お礼

>> 8 なんだか 可哀想なお子さんですね 心が満たされていないんだなぁと感じました 主さんのお子さんが 羨ましいんではないですか? 意地悪して… レスありがとうございます。

私は子どもを産むまで、子どもと関わったことがほとんどないので、お恥ずかしいですが、他の子どもをよく知らないです。でも最近はおっしゃる様に、寂しい子なのかなと感じるようになりました。
前に『パパお仕事で寂しい』とポツリと言って、滑り台を降りて行ったことがありました。。

正直『かわいくないわ~この子』と思っていますが、どう接すればいいのかよく分かりません。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧