注目の話題
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか

仕事を辞める理由

回答13 + お礼3 HIT数 4840 あ+ あ-

悩める人( 22 ♀ )
11/06/21 18:25(更新日時)

仕事を来月いっぱいで辞めようと考えています。来月まで乗り切る自信もありませんが。
理由はなんて言ったら良いでしょうか・・・休憩室で辞めたことに対して愚痴言われそう。
他の人が辞めた時は理由があったのに嫌になったんだよ~とか勝手なこと言ってるのを聞いたため気分悪かったです。
一番の原因は意地悪なオバサンです。
理不尽なことや粗探し、バカにした言い方をされたり今まで我慢してきましたが耐え難いです。
私以外には凄い愛想が良く、分かってくれる人など居ません。

精神的に辛くて一緒の空間に居るだけで緊張感とゆうか、ストレスです。最初のうちはサラッと流せていたけどもう無理です。

その為に体が怠くて、情緒不安定になりやすくて、仕事以外で少し嫌なことがあると全部が嫌になります。
多分オバサンが居なければこんなに心身ともに疲れません。

一人の人が原因で辞めるのは甘い&このご時世勿体ない(パートだけど保険があるため)と悩みましたが、ずっと続けたいとは思わないので辞めたいです。
一人暮らしなので辞めるまでの間に仕事が決まらなければ、実家に帰ります。彼氏と遠距離になるのも辛いがしょうがない・・・

人生辛いです。

考えた理由は「本当ですが足が痛い(立ち仕事で結構歩くので)」「収入が少ない(一人暮らしのため)」
「他にやりたい仕事が見つかった」などです。

他に良い理由があれば教えて欲しいです。

No.1618094 11/06/21 01:30(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/06/21 01:35
通行人1 ( ♀ )

どうせ辞めるなら本当の理由を言ってしまえばいいと思います。その前に精神科で診断書を書いてもらいましょう。

No.2 11/06/21 01:44
青島 ( 40代 ♂ 08v3w )

確かに1さん曰わく事実を話したらいいです。

辞めた後悪く言われようが知ったことではないでいいでしょう?
事実を言って意地悪婆さん?が改心すればいいし他に婆さん嫌いと思ってる方が『よく言った』と共感してもらえたら少しは気も楽になるのでは?

No.3 11/06/21 04:44
通行人3 ( 20代 ♂ )

職場の人とうまく接することができないっていえばいいんじゃないかな??それよりも、辞める理由を考えようとするのはあまり薦めないかな。自分を正当化しようとする癖がつくよ??

No.4 11/06/21 06:54
通行人4 

そのおばさんのせいで辞めた人何人もいるかもしれませんよ。
女が多い職場は辞めた方がいいです。老若問わず腐った女の巣窟ですから。

No.5 11/06/21 07:20
通行人5 

そんなオバサンたった1人に負けてどうすんの。

辞める意外の選択肢まだまだ一杯あるよ。
そのオバサンに直接文句言ったっていいし上司に掛け合ってみてもいいし。
視野が狭くなり過ぎて、マイナスの方向にしか考えが向いてないから、周りの同僚や家族、友達に相談して沢山の人の意見聞いて一回冷静になった方がいいよ。

あと何か上手いストレス発散法も見つけてさ。
何しろそんなオバサン1人に負けちゃだめ。

No.6 11/06/21 07:26
経験者さん6 

まだお若いようなので、やり直せますよ!
次の職場が素晴らしい所でありますように!

No.7 11/06/21 08:34
ひとみ ( aWIKw )

私も結婚前の会社で人間関係は良かったんですが、仕事が溶接だった為に問題を起こした事も何度かあり上司も嫌な上司だった為に辛くなり3回辞めさせて下さいと上司に言いました。だけど辞めさせてもらえなかった😅
正社員だったし、嫌だと言う理由では受理して貰えませんでした。大きな会社だったので、なかなか辞めさせて貰えないんです。
私は辞めたいと上司に言った時は本当の理由を言いましたよ。
組合があるから正社員だと、やる事ありすぎて朝早く帰りは遅いしで頭も使わないとで、疲れておまけに仕事は溶接で火傷だらけだし、数が終わらず怒られたり大変でした。お金が良かったので頑張ってましたが。そんな嫌だった会社も新卒で入り16年勤めましたよ。今は退職しました。
退職理由は結婚です。職場恋愛でめでたくゴールインで私だけ退職しました。
旦那は今も頑張ってくれてます。
旦那のお陰で今は専業主婦させてもらってます。
あんな会社でしたが退職金はかなり貰ったので16年勤めたのは良かったです。
旦那の会社もパートさんにも厚生年金に社会保険をかけてくれてますよ。
続く

No.8 11/06/21 08:46
ひとみ ( aWIKw )

続く


女性が多い職場はイジメとかあるんですよねー
旦那の会社は社員は多いけど人間関係はいいですね。
幸い私は溶接だった為女性は3人しかいなく、後は男性だったから私は可愛がられましたよ。若い女性は私だけだったので。
旦那もいたので旦那に助けられました。
溶接は仕事は嫌だったけど一番好きな職場でもありました。
結婚だったから、やっと退職できました。
今、旦那の会社は忙しくて派遣がたくさん来てるらしいです。
残業も毎日だし休日出勤もたまにあります。子供がいると、正社員は無理ですね。
辞めて良かったです。私は溶接でイジの悪いオヤジが一人いたんです。嫌になり仕事を何日か休んだ事がありました。
親友も同じ会社だったので心配してくれたり、私は組立や違う職場にも応援で出たりは何度もしてたので、他の職場の人達も心配してくれる人もいて、親友は組立だったので組立は人数も多いし親友が話したみたいで、そのオヤジの噂が広まりオヤジはおとなしくなり、そのまま辞めていきました。私のせい?って思ったけどオヤジが悪いんだからと私は普通に仕事してました。

主さんも辞めるのは簡単だけど、その後に後悔しないようにね。

No.9 11/06/21 08:51
通行人9 ( ♀ )

うちの人事は、体調不良、が、一番カドが立たず綺麗に辞められる、と言っているそうです。ご参考までに

No.10 11/06/21 12:24
通行人10 ( ♂ )

薬指に指輪つけて

「結婚するんで辞めるんです💓ウフフ😍」

とでも言っておけば?
まさに女しか使えないセリフだが。

No.11 11/06/21 13:09
通行人11 ( 20代 ♀ )

何かで読んだのですが、婦人科系の病気で病院に通わないといけないんです。と言えば、突っ込まれないらしいです。

No.12 11/06/21 16:54
お礼

>> 11 これ良いですね。でも働いてる場所が病院なので色々とツッコまれそう・・・

No.13 11/06/21 17:02
お礼

>> 4 そのおばさんのせいで辞めた人何人もいるかもしれませんよ。 女が多い職場は辞めた方がいいです。老若問わず腐った女の巣窟ですから。 そうですよね。女苦手です。てか毎回オバサンが原因で辞めてます。
オバサンに好かれないっぽいです。勿論優しいオバサンも居ますが当たりが悪いみたいで。

他の同期もみんな人間関係で沢山辞めてます。

一ヶ月前に言う予定でしたが、辞めるまでが怖いので2週間前とかに言っても大丈夫ですかね?

No.14 11/06/21 17:17
悩める人14 ( ♀ )

私も主さんと全く同じ状況です💦
そのオバは長く勤めているから会社を牛耳ってる感じで私の悪口を周りに言いまくってるっぽいし😒
自分が働きやすい場所が他にあるんじゃないかって思い、辞めるか続けるか毎日葛藤しています😣
今までの職場は実際、働きやすかったし…

主さんは仕事内容、条件等は自分に合っていますか?それも合っていないなら辞めて次の職場を探すのも私はいいかと思います✋

No.15 11/06/21 17:30
お礼

>> 14 人間関係って疲れますよね。
毎日億劫です;

新しい仕事探すのも大変だし・・・

仕事自体は自分に合ってないような気がします。条件も保険があって週に5日出勤できるのが良いだけです・・・
手取りはやっぱ少ない;
仕事結構覚えて忙しい中教えてもらったし辞めにくい雰囲気だし、こわい

No.16 11/06/21 18:25
悩める人14 ( ♀ )

本当に疲れますよね…

仕事内容が合っていなければ尚更じゃないですか(;_;)
主さんよりうんと年上の者がこんな事言うのはナンなんですが…
辞める時は前日に会社に置いてある荷物を全て持って帰り、引き継ぎ事項をまとめて置いておきます。そして『明日からもう行かない😠』と決めたその日のうちに上長に退職の意志を伝えます。
そして制服等は宅急便で送り返します😜

大人として間違ってますが、意地悪ババァをのさばらせておく会社も会社なんで😒
辞める理由も本当の事言っていいと思います👍
それが次に入る人のためです☝

主さんは若いのでチャンスはいくらでもあります✊
頑張りましょうね😃

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧