注目の話題
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可

出産になるのに遊びに行くって…

回答42 + お礼5 HIT数 10654 あ+ あ-

専業主婦さん( 23 ♀ )
11/06/22 12:44(更新日時)

悩んでいます
聞いてください。
現在臨月でもうすぐ出産になりそうです
里帰りで実家にいますが旦那にもうすぐ出産になるかもしれない。
腹痛もあったしおしるしもあったと話をしました。
そして今朝…
旦那が前から約束していた会社の同僚と出掛けてくると言いました。
私は何で今なの?
行かないでというと旦那は激怒。
俺に自由はないのかと。
女性の立場としてはいつ陣痛になるか分からないから側にいてほしいだけです。
こんなことで喧嘩しました。
離婚しようか考えています。
最低だと思いませんか?
前々から悩んでいましたがシングルになる覚悟もあります…
皆さんの意見聞かせてください。

タグ

No.1618266 11/06/21 11:07(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/06/21 11:13
経験者さん1 ( ♀ )

私も主さんと全く同じ状況で別れました。ついでに女とも遊んでました。

No.2 11/06/21 11:15
通行人2 ( 20代 ♀ )

子供が生まれてからガラッと変わるお父さんもいますよ(^^)

もう少し我慢してみては?
主さんは帰れる実家もあるみたいだし気持ちを穏やかにそんなバカ旦那なんて無視無視😊笑。
なんだったら旦那の両親がお見舞いに来たときにチクッてやりましょう(^_^)

今は赤ちゃんが無事に生まれてくることを願ってリラックスですよぉ★

元気な赤ちゃんが生まれますように😊

No.3 11/06/21 11:19
通行人3 

こういう些細なことで、人間の正体って見えてしまうものですよね。

もう少し様子を見て改善の余地なしと判断すれば、スッパリ縁を切ります。私なら。

No.4 11/06/21 11:20
通行人 ( ♀ okguCd )

女性は妊娠した時から母親になりますが、
妊娠中、中々男性には父性は芽生えません。
まだ父親の自覚などないのでしょう。


実際可愛い我が子に会えば 変わるお父さんは沢山いますよ!


離婚を考える時では無いと思います。
今は 赤ちゃんが元気に生まれてくることだけを考えて下さいね。

No.5 11/06/21 11:26
通行人5 ( 20代 ♀ )

確かに出産や妊婦さんの事を
軽く考えてる旦那さんだと思いますけど
これが決め手で離婚は…
それこそ結婚を軽く考え過ぎですよ(ーー;)

主さんは今妊婦さんで大変だと思いますけど、
男の人って赤ちゃんが生まれてから
徐々にパパの気持ちが芽生えるみたいだから
旦那さんの事、もーちょっと見ててあげらんないですかね?

でもまぁ離婚するしないは
主さんの自由だから
周りの人達と話し合って
いい方向に行くといいですね!

No.6 11/06/21 11:27
通行人6 ( ♀ )

主さんが実家にいるから安心しているのでは?
けど、実際に陣痛がきたところで旦那がする事って別にないよ。
車で病院に連れて行ってもらうくらいじゃないかな。
結局、痛いのは自分だけだし陣痛に耐えるのも産むのも自分一人だしね。医療従事者だければ充分ですよ。

No.7 11/06/21 11:29
経験者さん7 ( ♀ )

4さんに同意します。
初産ならまだまだ時間かかりますから、産気づいてから連絡しても半日は大丈夫。
立会いは無理強いしないようにして、今はゆったりして最後の妊婦姿、写真は撮りましたか?
記念になりますよ。

リラックスして、そのときを待ってくださいね。
お大事に。

No.8 11/06/21 11:30
通行人8 ( 20代 ♂ )

家にいるならともかく実家にいるんだから💧
いつかわからないものをじっと待っててもしょうがないでしょう

No.9 11/06/21 11:32
通行人9 ( ♀ )

④サンに同意です✋
男性って、赤チャンが生まれてから少しずつ父親になる人が多いです😊なので、出産時の温度差が出てきてしまいがちです💦
赤チャンが生まれてからも変わらず、家族は二の次で遊んでばかりいるようなら[離婚]を考えればいいです😥
今は元気な赤チャン産む事だけ考えて頑張ってッ‼

ちなみに、ウチも1人目出産時は旦那と大きな温度差を感じました⤵友達の旦那サンは立ち会い希望して、生まれた時には泣いたって聞いたから…

でも生まれてから旦那は子煩悩になり、今でも休日は家族で出掛けたり凄く子供達を大事にしてくれます☺☺☺
出産時はどうなるかと思ったけど😱ウチなんか生まれた時は旦那は仕事帰りの電車の中でいなかったし(旦那の会社の人が旦那を無理矢理早退させてくれた)赤チャン見ても抱こうともしなかったんですよw💧

でも、立ち会って涙流した旦那サンは生まれてからは育児無関心で家族サービスも無く…結局、友人は離婚しました😔
生まれてからの旦那サンの行動を見てから決めて下さいね👍

No.10 11/06/21 11:32
瑠美華 ( 30代 ♀ VRczw )

それほどそばにいてほしいなら、何故に旦那さんを1人残して実家に戻るのですか?

理由が、病気だとしたら申し訳ないのですが…。
ただ、旦那さんのその神経には驚きです。

出産後、父性が芽生えると思うから、早まったご決断をなさらぬよう…

No.11 11/06/21 11:37
通行人11 

そんなことで離婚?安易すぎやしませんか?
父親がいないと産めない訳じゃないでしょう?

母親なんだからもっとしっかりして下さい。

No.12 11/06/21 11:38
通行人12 ( 30代 ♀ )

うちも予定日3日過ぎて前駆陣痛来てる日に旦那はお泊まりの忘年会に行きました

いない方が楽だし、出産時にいても役に立たないので「行ってらっしゃい」と笑顔で送り出しましたよ

翌日、本陣痛が来ましたが、旦那は二日酔いで酒臭いので家に置いて子供たちとタクシーで病院へ行きました

No.13 11/06/21 12:01
専業主婦さん13 ( 20代 ♀ )

とりあえず・・・
赤ちゃんが無事産まれてから考えればいんじゃない⁉

旦那さんも奥さん思えば遊ぶ時じゃないかもだけど
主さんも赤ちゃん思えば今離婚考えるときじゃないかも😄

書いてる人いたけど
赤ちゃん産まれてかわる旦那もいるしね🌱

まぁ出産のとき側にいてもらっても、あんま役に立たないし本人にやる気ないならほっときましょ(笑)言って父性が目覚めるもんじゃないし✋
特に空気読めない旦那だと、陣痛で痛いときに限っていらんことゆってイライラさせられたりするからいない方がいいかもよ😄✋(笑)

離婚なんていつでもできるし、赤ちゃん落ち着いてゆっくり考える時間できてから
したかったらすればいんじゃないかしら😉♥

元気な赤ちゃん産んでね-
がんばって-😄✨✨

No.14 11/06/21 12:03
通行人14 

もうすぐ出産で、不安いっぱいですよね😣その不安を取り除く事が出来るのは、旦那さんの優しさしかないのに😫…😢でもね、同僚との飲みに行くのを気持ち良く送り出すのって、良い事だと思う。そして、あんまり飲み過ぎないでね~💕大事な体なんだから😌って優しさをみせる👍思いやりって必ず返ってくるものだと思うから✨いつまで経っても返ってこないようなら…その時に離婚…かな?主さんが育ててあげて😄良き旦那…、良き父親に✨出産頑張ってくださいね😄

No.15 11/06/21 12:10
通行人15 ( ♀ )

最初はみんなそんな感じなんじゃないかなぁ?

私の出産の時も、陣痛が来てから1人で病院に行くと私が未成年で帝王切開になるかもしれないから、親か彼氏(親の同意が得られず入籍前)に立ち会ってもらわないと困ると言われました。

しかし親には勘当されてたので旦那に電話して来てくれと言うと
「えー…。
眠いし…。
明日仕事やし…。」
と言って渋っていたので
「うちのベッドで寝ときゃいいからとりあえず来てくれ(笑)」
と無理矢理こさせましたよ。

だけど出産直後私が疲れきってて赤ちゃんが抱けず先に旦那が抱きましたがその瞬間父親として自覚したみたいです。

毎日病院に来て面会時間ギリギリまで赤ちゃんに話しかけたりしてメロメロ(笑)
退院後ずっとニコニコしながら赤ちゃんを離さず。
今じゃ子どももパパっ子ですよ☺

生んでも父親としての自覚がなかったらそれから考えてみてはどうですか?

No.16 11/06/21 12:38
通行人16 

みなさん総じていいこと言ってますよね。
ホントにどれも当たってるんですよ。
主さん、今は余計な事を考えないで産まれてくる命に向き合ってくださいね。
イライラしてると赤ちゃんに酸素がまわりにくくなりますからね。

No.17 11/06/21 12:50
通行人17 ( ♀ )

里帰りしてんなら旦那がいなくてもいいじゃない

男性は身体の変化があるわけじゃないから主さんと同じテンションは無理だよ


離婚って…

No.18 11/06/21 12:56
通行人18 ( 20代 ♀ )

同じく臨月です。うちの旦那なんて、毎日 飲んで帰ってきますよ。翌日、仕事が休みなら午前様です。日曜日はパチンコに行ったり友人宅に麻雀に行ったり遊びまくりです。
私は初産ですが友人が言うには、 陣痛中 旦那なんて必要なかった。逆に追い出したくなるぐらい邪魔だった。と言われました。
うちの旦那は両親学級にすら行って無いので本当に邪魔になりそうだなと痛感しました。
離婚はまぁ急がずに今はベビーと一心同体でいれるのも少しですよ。お互いに大切な時間を過ごしましょう

No.19 11/06/21 12:59
通行人19 ( ♀ )

そういう人って、何年生活を共にしても思いやりに欠けるし、子供好きにはならないですね。<経験者>


夫として基本中の基本なのに…。


離婚、その選択はありかも。

No.20 11/06/21 13:04
通行人20 ( 30代 ♀ )

初産で旦那さんに側にいて欲しい主さんの気持ちも分かります

ですが出産時に旦那がいても何の役にも立ちません

問題は生まれた後です

生まれた後も遊び優先ならその時こそ激怒しましょう

今はこんなもんなんだと自分に言い聞かせ 元気な赤ちゃん産んで下さい

No.21 11/06/21 13:21
ガンモ ( 40代 ♀ 7JL9w )

主さんの心細い気持ちもわからないわけじゃないけど、男がいたって役に立たないよ。立ち会いする男性もいるけど、生のお産を見てビビってレスになっちゃう男性少なくないし……お産の時は男に期待しないでいるほうが、サプライズがあった時喜びはひとしおだよ。サプライズがあるかどうかはわからんけど。

No.22 11/06/21 13:22
通行人22 ( 20代 ♀ )

19さんに同感です。

実は今私も第二子妊娠8ヶ月ですが、今日離婚調停の申し出をしました。

理由は父親になりきれなかった事、旦那としての最低限の思いやりが無かった事です。

決断ははやいほうがいいですよ

No.23 11/06/21 14:09
地主♂ ( wkwpc )

シングルになる覚悟より自立する準備を先にお願いします。
お身体大切に。

No.24 11/06/21 14:20
お礼

皆さん様々なご意見ありがとうございました。
レスに出産は男は何もできないから居ても仕方ないとありましたが旦那は全く同じこと言ってました。
今すぐ陣痛くるの?俺がいても仕方ないでしょ?実家にいるんだしって。
正直私としては何で今なの?って言うのが頭にあります。
出かけるなとは言わないけど出産間近で今朝も前駆陣痛でしたがお腹の痛みがありました。
旦那にも伝えました。
不安抱えてる奥さんとこれから産まれる命が大切なら体を気遣って出掛けてくるとか言えなくないかと思います。
無神経すぎて何か呆れてきました。
私1人の赤ちゃんじゃないしもう少し子供の事を考えてくれないのかと頭にきて赤ちゃん産まれても抱いて欲しくないとまで思ってしまいました。
私は出産は奥さんだけじゃなく夫も協力するものだと思います。
産まれないと自覚ない様子見て本当にムカつきます。
少しは実感してくれたかな?と思ってた矢先にこの出来事。
決定的でした。
あぁこんなもんなのかと。
きっと陣痛きて私が苦しんで1人で痛みに耐えてる間も、のほほんとしてるんだろうなと思ってしまいました。
離婚は安易だから産まれてから考えます。
今はただ神経がピリピリしてるのか旦那に対して負の印象しか持てません。
子供産まれたら私の方がしらけそうです。
今回の事だけでなく積み重ねですが旦那に対して何かよくわからなくなってきました。
ありがとうございました。

No.25 11/06/21 14:34
通行人25 ( ♀ )

確かに出産の時は男は役にたたないけどさ、気持ちの問題だよね
私の旦那は臨月入ってから飲み会は全部断ってたよ~
立ち会い希望だったし

わざわざ産むか産まれないかって時に飲みに行く必要もないと逆に思うけど
付き合い大事って一回断ったら崩れるような職場や友達付き合いならやめたほうが良いよね~

私も実家に帰ったけど毎日旦那泊まりにきてたよ。
まぁ家族が一番優先の人だからだけど、そうじゃない男性も沢山いるだろうから仕方ないのかも知れないけど

でもそういう人ってずっと変わらないよね
子供産まれても職場友人が優先だと思います。

No.26 11/06/21 14:36
通行人26 ( ♀ )

そうやってわかっているならもう旦那に期待しないこと。
あなた自身、出産に対しての考えは変わらないでしょ?
旦那も同じだよ?

旦那がこうだとわかっていて、なおさら離婚の覚悟もあるなら期待しないの。
離婚の覚悟はあるならばもう少し強くなりなさい。

少し旦那に執着しすぎ。

No.27 11/06/21 14:52
通行人27 ( ♀ )

もう30年以上前の話です、母が産気付いた時に父は友達と麻雀してたらしいです😁もちろんすぐ駆けつけてきましたけど。私たち親子の間では笑い話です😊父の育児ぶりですが、今でいうイクメン、風呂は入れるご飯は食べさせる外で遊べるようになったら公園に連れていく、映画に連れていく、そんな父です。今は孫に同じようにしてます。

No.28 11/06/21 15:41
通行人2 ( 20代 ♀ )

ちゃらんぽらんな男にはわからないんだろうなぁ💧
子供生む側からしたら出産前、入院中、産後にされた嫌なこと、傷ついた言葉など全部おぼえてますから😃笑。

主さんはお母さんに旦那さんのこと相談したりしてる??

ストレスはためないようにね😊

No.29 11/06/21 15:57
通行人6 ( ♀ )

まあ、主さん落ちついて、落ちついて。男なんて、そんなもんよ。うちなんか、産まれて病院に駆けつけてきた旦那の最初の一言が、赤ん坊を見て「実感わかないなぁ~」とこれですよ😩こっちは、さんざん苦しんだのにさ💢 男はこんな調子ですよ。主さんも気を取り直していきましょ👍

No.30 11/06/21 16:14
通行人19 ( ♀ )

離婚は蓄積だと思います。
一つ、二つの事では別れません。

しかし、母親になると強くなりますよ。

旦那さんに期待をせず、してくれたら感謝をし、主さんらしい家庭を築き上げて下さい。

男って案外単純だから、上手くいくかもょ坥

先ずは元気な赤ちゃんを産んで、産後はストレスを溜めないように頑張ってね。

PS…いつでも別居、離婚はできるから!

私は、そう思い続け結婚生活20年目です。

今、やっ~~~と幸せかな?と思えます。

No.31 11/06/21 16:18
通行人31 ( ♀ )

里帰りして実家にいるなら、いいんじゃないですか?陣痛が来たらすぐに連絡だけは取れるようにしておいて貰えば、私なら行ってきて構わないって思います。前からの約束ならなおさら仕方ないと思います。キャンセルさせるほどではないですね。

病院に行く手段はあるんですよね?親御さんが運転してくれるとか、タクシーで付き添ってくれるとか。

陣痛始まってすぐに出産ではないですから、大丈夫ですよ。
里帰りしてなくても、陣痛始まるのが日中だったら、旦那さんは大抵仕事中ですから。すぐには駆け付けられませんよ。

No.32 11/06/21 16:27
通行人32 

男の自由もあるからなんなの?

No.33 11/06/21 16:39
通行人33 

主さんこんにちは😄
立ち会い出産ではないんですよね?
スレしか読んでませんが。出産時に旦那がいても役にたちません😞
逆にイライラしちゃったり💧
里帰り出産で実家に戻られているならお母さんに付き添ってもらった方が心強いですよ。
それに母は強しです😄⤴
そんな旦那さんは連絡とれるようにしてもらっていれば良いと思います。
頑張って赤ちゃん生んで下さいね。

No.34 11/06/21 17:01
通行人34 ( ♀ )

八ヶ月の妊婦です。

先月、旦那は飲み会に参加しました。何かあった時にすぐ連絡取れるようにしておいて欲しかったのに、旦那は携帯を車にわざと放置していた事がわかり、それ以来、旦那に対する不信感が拭えなくなりました。
それがある前は立ち会い出産もしてほしいとか色々望んでましたが、今は別にどうでも良くなりました。旦那がいない時に産気付いても連絡してやるか!!くらいの勢いです(^-^;

男に期待しても裏切られるだけですから、あまりあれこれ期待しないほうが自分の為だと思います。

私も離婚は常に頭にあります。

いざとなれば女(母)は強し!ですから、開き直ってド~ンとしてればいいと思います。

元気な赤ちゃん産んで下さいね(^-^)

No.35 11/06/21 17:06
通行人5 ( 20代 ♀ )

私もそうだったけど
主さん妊娠中によくある
ホルモンバランスの影響で
旦那さんギライになってないですか?

私は妊娠中、旦那ギライになって
旦那のやる事なす事嫌でイヤで
いつもムカついてましたょ(ーー;)

No.36 11/06/21 18:08
お礼

新たにありがとうございます。
電話で話した時に女の声が聞こえたから余計イライラしました。
いきなり電話で出掛けてくるとか言って女か?とも思って…
こんな事がある前は私も旦那がいてくれるから出産頑張ろうと確かに頼っていたかもしれません…
けどこんなことあって頼るのをやめようというか諦めようというか…
他の方も言ってたようにお産の時にされた事って良いことも嫌なことも良く覚えてるものだし私も産まれても連絡したくないと思ってしまいました。
旦那嫌いじゃないかと指摘がありましたが寧ろ逆で好きだったけど最近あまりにも思いやりがなさすぎてそれが積み重なって今回みたいな出来事で思わず子供に会わせたくないと思ってしまいました。
私も甘えがあったかと思いますが、こんな時に遊びに行くって…💧
今さら里帰りやめて帰るわけにもいかないし。
お前だって好きなことしてるじゃんとか言われてすごく頭にきました。
赤ちゃんのためにすぐ離婚!とかはないと思うけど今までの言動や態度見てこれからうまくやっていけるのかなと不安になりました。
優しい言葉をかけて下さった方もいて嬉しかったです。
今は頑張って元気な子供産みます✨

No.37 11/06/21 19:25
通行人3 ( ♂ )

う~ん。

まさに女の敵は女。

これから出産という大仕事を控えた妻には、例え実質的に何も役に立たなくても、そばに居て心を寄せていたいと私は思います。

旦那さんの行動は思い遣りに欠けていると言わざるを得ない。
残念な人だと思います。

No.38 11/06/21 19:48
匿名 ( 30代 ♂ AmX0Cd )

男性は出産してからじゃないと父親としての実感湧かないという意見をよく見掛けますが、この問題に父親の自覚要りますか?
自分の妻が大変な状況で不安がっていたら、ちょっとでも思い遣りのある夫なら遊びなんてキャンセルして付き添うものだと思います。
これは明らかに父親の自覚以前の問題だと思います。

No.39 11/06/21 19:54
通行人39 ( 30代 ♀ )

離婚を考えるのは早い気がします。確かに旦那さんの行動には腹が立ちますが、可愛い赤ちゃんからパパを奪うには早いよ。女性は悪阻や胎動、妊婦検診などで母になる自覚に目覚めますが男性は産まれてから赤ちゃんを抱き、オムツ替えたり、ミルクをあげたりと少しずつ父親としての実感、自覚が出ると思います。
立会出産ですか??
私も臨月です😄二人目ですが、陣痛中、旦那についててもらえましたが私が苦しんでる真横でイビキかいて寝たり食事をしたりとイライラ連発でした。立ち会ってもらったからか赤ちゃんが生まれてからは良いパパで今のところいてくれてますよ。

No.40 11/06/21 20:06
通行人40 ( ♀ )

単純な話、旦那が癌の手術です。嫁が「私いても役立たないから、ママ友とランチ行ってきますね😃」ってのと同じだよね。
残念な人間ですね。誰しも欠点あるから許すも許さないも主次第ですね。

No.41 11/06/21 20:22
お助け人41 ( 20代 ♀ )

旦那さん酷い!!主さん、初めての出産で不安ですね。でも大丈夫!母は強し!女性はつわりやだんだん大きくなるお腹、胎動で母親になる実感できますが男性は実感できる事ないんですよね。きっと赤ちゃん産まれたら、パパになったぞーという実感わいてくるんだと思いますよ♪パパになっても、そんな酷い事するなら、その時に離婚考えてはいかがでしょうか?出産頑張って下さい!

No.42 11/06/21 20:38
通行人42 ( 20代 ♀ )

子供二人います😃
うちは二人とも立ち合い出産で上の子の時だけ里帰りしてました⭐
主人は私のお腹が大きくなりだしてから父親の自覚がだいぶ出てきまして、休日は毎回実家に来てくれていました😃
私が主さんの立場なら怒ります。ショックで悲しくなるとも思います。すでにオシルシあったんですよね?なのに呑気な御主人ですね…💧
私は初産の時は六時間の早い出産でした。お産の時間は人それぞれですし、すぐに連絡とれるようにはしていた方がいいですよ💦
私も主さんの御主人は思いやりにかけた人だと思いましたよ。ただ、離婚は産まれてからの御主人の様子を見てからがいいと思います。
出産したら本当に女は強くなりますよ😁👍

No.43 11/06/21 22:02
お礼

皆さんありがとうございます。
わかってくれる方がいてレス貰い救われます💧
男性でも様々なんですね…うちの旦那は今まで休みはずっとお前に費やしてきたからちょっとくらいいいかと思ったと言っていて確かに今まで一緒にいてくれたから先程じゃあ今度の休みは好きにしたら?と言いました。
妊娠中にフラフラする男性いるって言ってましたがうちの旦那がそれとは…
何かがっかりです。
ストレスたまってるみたいだしたまには解消すればいいと言ったけど身動きとれない私はどうなるの?って思います。
私なら旦那が大変な時は出かけてくるなんて言えません。
普通言えなくないですか?
他人の子供ならまだしも自分の子…
俺は悪くないとの一点張りなんで話するにもムカつきます。
ちょっとした気遣いで気も楽になるし嬉しいものです。
子供が産まれても、出産間近に遊びに行くって言ってキレた旦那とずっと根にもちそうです。
でも気持ちをわかってくれる方がいて気が楽になりました。
私が縛り付けすぎで旦那に頼りすぎなのかなと思い少しきつくなったので…
出産育児頑張っていきます✨
ありがとうございました。

No.44 11/06/21 22:11
匿名 ( 20代 ♀ L0iEw )

うちの旦那なんか、私が出産予定日を10日も過ぎてたけど、前から予定してた社員旅行に出かけましたよ。
案の定、旦那のいない夜中に陣痛… タクシーで病院へ向かいました。

翌日、元気に赤ちゃんを産めて、あわてて駆けつけた旦那の顔を見たら、嬉しさしかありませんでした😃

男の人ってそんなものじゃないかな?

No.45 11/06/21 23:18
お礼

>> 44 ありがとうございます。
大変でしたね💦
1人でだなんて…
うちも全く頼りになりそうにないし今回すごい本性みえたというか、かなり幻滅したのであまり期待しません…
子供にもあまり会って欲しくないし産後も帰りたくない💧
ちっとも自分は悪くないと思っていて…
可愛がって貰っても出産の時にあんな感じだったのにって思っちゃいそう💧
何も考えないで出産を迎えたかったのにヤツのせいで台無しです。

No.46 11/06/22 10:00
通行人46 ( 20代 ♀ )

気持ちよーくわかります😣✨
うちは二人目の時でしたが、一人で産みました👶
夜破水して陣痛待ってる時に、旦那酔っててうるさくて周りに迷惑だから帰らせました💨
朝方陣痛きてすぐ連絡したのに旦那がもたもたしてるせいで陣痛も一人で乗り切り、分娩室にも心細いまま一人で入り、10分くらいで生まれました💡
会陰切開した所を縫ってる時に旦那到着💧聞けば電話してから風呂入ってたそうです😩私は汗だくで髪もボサボサになってるのに、旦那は丁寧に髪までセットしてました😩
めっちゃムカつきましたがせっかく赤ちゃん生まれた日に喧嘩するのも嫌で怒りを抑えて旦那にはもう期待しない事にしました💧
優しい旦那さんもいますが、出産は他人事だと思ってる男って結構います😩
割り切りも大事です✨
主さんは実家にいるし、いざとなれば親もいますよね⁉
旦那よりよっぽど頼りになるはずです😃
妊婦さんにストレスは良くないですし、もう放っておきましょ✨

No.47 11/06/22 12:44
お礼

>> 46 ありがとうございます。
いろんな方がいますよね…
うちは遊びに行くって💧
はじめての子なのにもっと大切にしてくれないかなぁと思います。
私も一晩経って怒りも収まり今は皆さんの助言が救いとなり出産に向けて頑張ろうと思います。
1人で分娩室に入って心細かったですね😢
でも無事に産まれて良かったです。
私も男の子の母親になります!
将来うちの旦那みたくお嫁さんの出産を台無しにしない優しい子に育てます😤

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧