資格をとるべきか‥

回答3 + お礼1 HIT数 2076 あ+ あ-

通行人( 30 ♀ )
11/06/23 08:06(更新日時)

私は子どもが好きで幼稚園で働く看護師なのですが、今幼稚園教諭と保育士資格を目指そうかどうしようか悩んでいます。
今の仕事内容としては、日々の体調チェック(体調悪くなった子は保護者へ連絡)にクラスを回り怪我をした子がいれば手当てをし、毎月保健だよりの発行、環境整備が看護職としての内容。大半の時間は担任補助でいる幼稚園教諭や保育士さんと同じ仕事をしています。
そうやって関わって行く中で幼稚園教諭や保育士として働きたいなと思うようになりました。
しかし、担任以外の先生とは同じ仕事をしているので働けてるなら今の資格でいいかも‥という考えもあります。退職は妊娠出来ればしますが、妊娠しなければする予定はありません。
先々妊娠してまた仕事探すにしても幼稚園か保育園で働きたいなとは思っています。
皆さんなら資格を目指すべきと思いますか?

*暫く返事出来ません。

No.1618897 11/06/22 07:56(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/06/22 09:30
通行人1 ( ♂ )

とってみればいいと思います。
資格の勉強をするうちに、今まで気づかなかったことに気づいたり、
新たな発見をしたりするかもしれません。

No.2 11/06/22 11:02
悩める人2 ( 30代 ♀ )

何かに挑戦するって事は、とても素晴らしい事と思います。

資格もスキルアップの一つ。取っていても損にはならないはずです。

挑戦してみましょう😊

No.3 11/06/22 18:11
通行人3 

主さんがピアノ弾けるならいいんじゃないかと思うよ✋ピアノ弾けない保育士希望の友人はピアノ習いに行ってたよ😄

No.4 11/06/23 08:06
お礼

皆さんありがとうございますm(_ _)m
お礼が遅れて申し訳ありません💦
夜間の学校と通信制の学校の資料請求してみようと思います😃

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧