注目の話題
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷

仕事を辞めたい私に何か助言を

回答17 + お礼0 HIT数 4511 あ+ あ-

OLさん( 18 ♀ )
11/06/23 19:43(更新日時)

仕事を辞めたいと思っています。
少し長くなりますが、読んで頂ければ嬉しいです!

私は新卒採用で今の会社に就職したので、まだ3ヶ月も勤めていません(7月で3ヶ月目です)。
職種は事務。
辞めたい理由は、イラストレーターになる夢が捨てきれないからです。

私は高校を卒業したら絵の専門学校に通う予定でした。
しかし父が仕事を辞めて、私を含め子ども4人の学費が払えなくなり、それでも仕事をしない父に母が愛想を尽かして離婚し、私は「家の為だから仕方ない」と諦めて就職しました。
けれど、父が最近ようやく新しい職に就いてくれたので少しほっとしています。
ほっとすると同時に、一度諦めたはずのイラストレーターになるという夢が膨れ上がってきて、今の仕事をするのが嫌になりました。

部長に相談したところ、「まだ若いんだから、焦ることはない。絵は仕事が休みのときに描くとかできるだろう。今は耐えろ」と言われました。
正直、もう耐えたくないです。

イラストレーターよりも今の仕事を続けていた方が収入も生活も安定するとはわかっていますが、それでも、辞めたいんです。

ただのわがままなんでしょうか、それとも根性無しなんでしょうか。
もう心は自分のことでいっぱいです、自分で手一杯なんです。
すごく自己中心的な考え方をしている私はどうすれば良いのでしょう?

支離滅裂な文ですみませんでした。

No.1619435 11/06/23 02:51(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 11/06/23 03:40
転職職人 ( 7OvKw )

すいません、偉そうなことは言えませんが、気付いたことだけ。

春から勤めて三ヶ月、仕事は順調ですか?『我慢』という表現を見て、『他のやりたいこと』を理由に現状から逃げることを考えていないですか?

『夢』『やりたいこと』を追いかけている最中に『人に頼らない』『あきらめない』決意があれば、私は辞めても良いと思います。

上記の確認をする上で、『夢の為に今の職場で貯金100万達成する』なんてどうでしょう?

仕事を辞めるな、ではなく好きな事を目指す上でどれだけの事が我慢出来るのかを自分自身で確認するってのは、あなたにとって時間の浪費になりますか?

乱文、長文で申し訳ないです。

あなたの選択があなたにとって輝かしい将来であることを願っています。

No.2 11/06/23 04:53
通行人2 

主さんの会社の上司は凄く物分かりがよくて心の広い方だと思います。
普通だったら、まだ3ヶ月そこそこの新人にそんな事言われたら呆れて相手にしません。そうか、今までお疲れさん、業務の引き継ぎだけはしっかりやってくれよ、です。
やる気がない人間に業務は任せられないでしょう?
会社は利益で成り立ってるんですから。
アナタに期待し、早く仕事を覚えて一人前になって会社の為になってもらいたいと思って、指導してくれた先輩、上司の立場に立ってください。
ただ夢を追う事は素晴らしい事ですよ。
わがままで根性なしかという質問に対してですが、わがままで根性なしだと思います。
辞めた方がいいかは、会社のためにもあなたのためにも辞めた方がいいです。

No.3 11/06/23 07:12
通行人3 ( ♀ )

上司が正しいと思います。
軌道に乗ってから辞めるのはだめなんですか❓

No.4 11/06/23 07:57
通行人4 ( ♀ )

あなたは離婚したお母さんを助けるために就職したんですよね❓お父さんが仕事始めたからといってお父さんとお母さんは離婚してるのだからお母さんの生活費はくれませんよ、あなたの収入が無くなるとお母さんが困るのでは❓

No.5 11/06/23 08:06
通行人5 ( ♂ )

何を迷ってるの?
すぐに仕事を辞めなさい。
イラストレーターになったらいい。
人生は、自分で切り開いていくもんだ。

言い訳だけはするな。みっともないから。

No.6 11/06/23 08:40
通行人6 

スレからは分からないんだけど、仕事を辞めてイラストレーターを養成する学校に通うの?
それとも、自己流の技術でイラストレーターの仕事をしたいの?

学校に通うなら、学費を貯めてからになるだろうし、その学校に通う人達(数十か百数十人か)は、主さんと同じ夢を持ってる訳で、ただ夢を追うだけで競争に勝ち残るのは困難。

自己流ならまず不可能と思った方が良いよ。
試しにイラスト系の雑誌によく載っているコンクール等に応募してみると良いよ。
まず話にならないだろうけど、もし最高ランクの評価を貰えたならその後で改めて道を変えてみたら?
仕事しながらでは描く時間が無い、とか言い訳を考えてはいないよね?

No.7 11/06/23 08:41
通行人7 ( ♂ )

イラストレーターねぇ…

あなたのイラストを見てないからなんとも言えないが、ご飯食べていけるほどの才能があると思えないなぁ…

芸術的才能がある人って、寝る間を惜しんでそれに傾倒してるよね。仕事は仕事で続けながらイラストレーターの道を目指してたり、ド貧乏覚悟で最初から学校行ったりしてると思う。

事務職から逃れたいだけのあなたに芸術的才能があるとは思えないなぁ。てか、絶対ないね。

自分は一応芸術学部卒なので、色んなアーティストの卵を見てきたから分かる。

あなたは事務職やって趣味でお絵描きしてるほうが良いよ。

No.8 11/06/23 12:01
通行人8 ( 20代 ♂ )

こういうお金や生活に関する問題は、冷静に計画的に考えた方が良いですよ。

まだ若い弟妹のこと、今後夢をかなえるのに必要なお金…
冷静に考えるべきです。
ただ一つこれだけは徹底して欲しい事は 、「家族には自立心をもたせる」
という事です。
特にお父様に当てにさせてはいけませんよ。必ず甘えて来ます。

ご弟妹は義務教育が終われば必ず働かせる事。 高校なんかバイトしながらでも通えますし。

これらを考えて今後どれだけ自分がまだ働く必要があるのか、また夢を追うのにどれほどのお金を用意しておいたらいいのか、夢を追いながらどの様に生活を送るのか。
紙に書き出すなどして計画的に考えてみて下さい。
主さんはまだめちゃくちゃ若いし、恐れずに未来を見て欲しいです。

No.9 11/06/23 12:27
通行人9 ( ♀ )

具体的な計画はどうなってますか?学校通うなら働きながら学費も自分で工面するんですよね?
フリーターでもいいから、やるなら自分でやるんですよね?でないならまだ早いですよ。資金を貯めながら準備していってください。
私もイロイロやりましたが、ちゃんと計画立てて調べてからにした方がいいですよ。

No.10 11/06/23 12:36
ユウジ ( 30代 ♂ 5rJpc )

好きにしたら良いじゃん

人生一度キリ
ウジウジ考えてないで実行有るのみ!

No.11 11/06/23 12:58
通行人11 ( 20代 ♂ )

私も同じような経験があり、なんとか実現したのでその例を。

私は高校卒業と同時に料理人の世界に入り、休みは週1、毎日8時~23時過ぎまで仕事。
その中で小説家になる夢が諦められず、寝る間と休みを返上して二足の草鞋をしていました。
体はかなり限界でしたが、新人賞を受賞することはできませんでしたが、努力の甲斐あり編集者に拾い上げされなんとか一昨年デビュー。
それから仕事を生かした物語を大衆やライトノベルで出版させてもらい、専業だけでも食べていけるまでには稼げています。
しかし人気商売というのもあり、料理人は続けています。
体はキツいですが、充実していますし、友達と遊んだりするのは月1度あるかないかですが、周りが応援してくれるので苦ではありません。
参考になればと。

No.12 11/06/23 13:12
世界 ( 20代 ♀ EfrEw )

一度きりの人生だぁ🎵悔いはするなぁ✨

No.13 11/06/23 13:20
通行人13 ( 20代 ♀ )

ん?仕事辞めたら
どうやって生活してくの?
まさか親におんぶに抱っこじゃないだろうね
主さんは、まだまだ考えが幼いですね
上司さんの言葉の意味が
全くわからないでしょ?
私は上司さんと同じ考えです
自分の力で生活した上で
夢を追えばよろしいかと。
高校は出してもらったのでしょう?
専門学校いくにしても
お金が必要ですよね?
親に出してもらうつもりですか?
今の仕事続けながら
夢を追いかけるほうが現実的だし
なにより親や周りに迷惑かけなくてすみます。

No.14 11/06/23 13:25
地主♂ ( wkwpc )

後悔するのが怖いのなら、仕事をしながら夢を追う。
後悔してもいいからやりたいのなら、スパッと辞める。

もう一つは、来年の3月までは仕事を続けながら考えて、4月から専門学校いくなりなんなりする。

私は最後がいいと思います。

No.15 11/06/23 14:32
お兄さん15 ( 20代 ♀ )

こんにちは。


私は万年フリーターです。

主さんはとても明確に夢をお持ちの様で、素敵だと思います。

ただ、イラストレーターは学校を卒業すればなれる職業でもありませんし。


今のお仕事を続けながらイラストレーターになる為の勉強をしてはいかがですか?
現在の感情だけで専門学校に入学したとしても、もしまた経済的に学校を続けられない状況になってしまったら、元も子もありませんし。


それに、会社側で引き留めてくれるなんて…有難いお話ですよ?


私が言いたいのは、
情熱は持つべし!!


ただ、『夢の叶え方は1つだけではない』と言う事です。
まずは、専門学校に通う以外の手段を調べてみてはいかがでしょうか?


本当に自分にあった頑張り方に出会って下さい。

No.16 11/06/23 19:27
通行人16 ( 40代 ♀ )

皆さん書いてますが、今仕事を辞めてこれからどう生活していくか、どこでどんな勉強していくか、細かい計画は立てているんでしょうか?

生活費もですが、通学するならお金も必要になるだろうし、イラストを書くための道具や資料、画材、PCならソフトにもお金がいるのでは?

主さんはこの先、どこかのデザイン事務所で働くのか、フリーとして働くのか分かりませんが、ただ絵を描いていたらいいワケじゃないです。
仕事としてやっていく以上、職場仲間や依頼人とのコミュニケーションの力が必要になってきます。
学生時代とは違う、様々な人に接する事が出来る今の職場は、主さんの将来に向けて良い勉強の場になると思うのですが。

No.17 11/06/23 19:43
通行人17 ( 20代 ♀ )

私の高校時代の後輩は「声優になりたいけど、3年働いて専門学校のお金貯めてから目指す」と宣言して18歳で就職、今仕事を辞め声優を目指してます。

夢を目指すのはいいことです。ただ、夢に逃げてはいけません。辞めるのならちゃんと人生設計をし、自分で生活できるくらいの貯金をするなり、なにかしらの準備をしてからにしましょう。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧