子供達をお風呂に入れる時

回答6 + お礼0 HIT数 1585 あ+ あ-

通行人( 26 ♀ )
11/06/23 13:45(更新日時)

年中と今月1歳になったばかりの子供達のママです😊
お風呂の事で質問があります✨
うちは私が一人で二人入れるんですが、下の子がまだ歩けないし、何するかわからないのでずっと押さえてなきゃいけなくて、子供達と入っても私は洗えないまま、子供達が寝てから一人で入ってます💦
赤ちゃん用のバスチェア試しましたが、ギャン泣きで座ってくれません💦
上の子が赤ちゃんの時は旦那がお風呂入れてて、先に子供を洗って上げて、私が体拭いて服着せてという感じでやってたんですが、今は旦那の帰りが遅い事が多く手伝ってもらえません💦
1歳以下のお子さんがいる皆さんは子供お風呂に入れた時に自分も一緒に洗ってますか?洗ってる方はどうやって洗ってるのか教えてください✨

No.1619532 11/06/23 09:19(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 11/06/23 09:30
通行人1 ( 30代 ♀ )

私は、お風呂場のドアを開けたまま脱衣所に座らせて、自分が洗い終わったら赤ちゃんを入れたり、
暖かくなってきてからは私のひざに赤ちゃんを座らせたまま(寒くないようにずっとシャワーをあててました)同時に自分も赤ちゃんも洗ってました😅


ちょっと強引かな😓

No.2 11/06/23 09:34
通行人2 ( ♀ )

大変ですよね💦

うちはどうしても1人で入れないといけない時は座る所がついてる浮輪つかってます。
一応お風呂用の吸盤がついてるやつです。はじめは泣いて嫌がりましたが最悪これで乗りきってます💧

No.3 11/06/23 09:46
通行人3 ( ♀ )

うちは三人いて、やはり私が三人入れてます。

私の場合は、やらせておいてその間に自分の事を済ませる、というやり方です。
お座りが安定して出来る頃からお風呂の床にお座りさせて(勿論キレイに洗っておきます)、おもちゃ(プリンなどの空き容器や使わなくなったポンプ、ボールなど)を大きめの洗面器に入れておくと、結構長く遊んでくれますよ。
おもちゃはわざわざ買わなくても、たとえばメイク落としの空き容器なんかもキレイに洗って渡せば、お母さんの真似してポンプを押したりして、結構使えますよ。

No.4 11/06/23 12:18
専業主婦さん4 ( 20代 ♀ )

うちは3歳と1歳半の娘がいます。うちのやり方ですが…
お風呂場にベビーバスを用意して(小さな衣装ケースも使っていました✨)私が頭を洗っている間、下の子はベビーバスに座らせていました😄
ベビーバスにもお湯をはっているので子供も寒くありません🎵

そして順番に頭を洗って、体はみんな一緒に洗います🎵

お風呂大変ですよね💦
頑張って下さい✨

No.5 11/06/23 12:31
通行人5 ( ♀ )

今5ヶ月の子がいます

最初は脱衣所にタオル敷いて寝かせてましたが
ギャン泣きするようになったので
今は脱衣所にバンボを持ち込み座らせて私が先に体を洗ってます
扉は開けたままです
バンボに座っているとご機嫌良いです
最近抜け出したがりますが…

No.6 11/06/23 13:45
通行人6 ( ♀ )

もうすぐ1歳ならお座りやハイハイの時期ですよね😊
ウチはお風呂の床にスポンジの敷物を敷いて自由に座らせて洗面器で水遊びさせたりしてる間に洗ってましたよ⤴
寝返り出来るようになったぐらいの時期が1番苦労した気がします😂お座り出来れば洗い場で遊ばせてましたよw✌

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧