車について…旦那が。

回答21 + お礼6 HIT数 14713 あ+ あ-

キリスト( 30 ♀ asqpc )
11/06/25 21:27(更新日時)

旦那が車(シボレーやフォード)がほしいとうるさいです。 今は子供一人三人家族で軽に乗ってます後々 買い替えないとて思うんですがなぜほしい車が外車なのかと。反対しても反対しても聞いてくれず車の話になると喧嘩しかしません。
だいたい手取り20万なのに外車なんてお金かかるし貯金もできないと伝えても オデッセイやエルグランドなどと変わらないって言います。本当に嫌すぎます

タグ

No.1620252 11/06/24 09:15(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/06/24 09:30
通行人1 ( 30代 ♂ )

手取り20万で所帯持ちなら絶対外車なんか維持できません。
中古で安く購入できたとしても維持費は結構かかります。
とにかく部品一個一個が国産に比べて高額です。

車は消耗品であることをご主人に伝えましょう。

No.2 11/06/24 09:35
お礼

回答ありがとうございます。言ってもききません
貨物登録?にすると維持費が変わらないだの燃費もしれてると言います。私自身車に知識がないけど外車なんか金持ちが乗るもの 国産車の方がいいに決まってると思いますが。見栄で乗りたいだけだと思います。

No.3 11/06/24 09:45
通行人3 

そう言う時期があるんですよね~

俺の20歳前後の頃も、周りでは「ベンツ560SLC」がやたらと流行ってて、みんな560をロリンザー仕様やAMG仕様にして乗り回していました
地元のヤ○ザベンツより目立つ仕様で・・・

俺は、ちょっと人と違って、ベンツ190の2.5DOHC仕様のマニュアル車をなんちゃってグループA仕立てにして爆音立てて走っていましたけどね

国産でも外車でも関係なく、欲しいとなるとどうしても欲しいんですよ、それが

ちなみに900万で買ったベンツを(改造していた為に二束三文で)下取りして、ミニを買っちゃいました
若い頃は、そんなモンじゃないですか?

ベンツの前はスープラ(GA70)を改造しまくっていまして、それに300万近く注ぎ込んじゃいました

No.4 11/06/24 09:50
通行人4 ( 30代 ♀ )

長年主人が中古の外車専門店してます。

居ますよ、、、、週末には主の御主人のような低所得(失礼)なのにほしい~ほしい~と軽で乗りつけてお子さんと奥さんの呆れ顔無視してローン契約するアホ男(失礼)
契約する際に所得を確認するとだいだいが年収300くらいの低所得者😫
払えなくて差押えされてく人達ばかりです。
正直迷惑ですよ。お客様は神様です。買うと言う人に私達からは(アナタは維持できないだろうからやめて!!)とは言えません。
買うけど差し押さえられたら売ったこちらにも迷惑がかかるんです。

私は趣味がアメ車です。新車のカマロは450万です。
ヤナセの正規車なので保証があります。
その期間は壊れても無料でヤナセが修理してくれます。
保証が切れたら売却してます。
なぜなら修理費がどえらく高いからです。
450万で購入して3年乗ったら下取りはいくらだと思いますか??
95万~120万です。
中古を買うなら国産しかお勧めしません。

失礼ですが新車で購入するのでしょうか??

No.5 11/06/24 09:52
通行人5 ( 30代 ♂ )

シボレーやフォードったって
トラックやら色々あるけど
何がいいのかな?

No.6 11/06/24 10:02
ポルコ ( 50代 ♂ BSB7Cd )

すみません、外車乗りです・・ (^_^;

車単品で見れば確かに安く買えるものがあります。
でも、基本維持費が国産の同クラスに比べ高くなります。

何を買おうとしているのか知りませんが、乗用車を貨物登録しようとする場合
単に登録だけでは済みません、貨物仕様への変更が必要です。
(タイヤ変更等) ですので車両価格+変更価格と言うのが必要なので、その時点で論外です。

オデッセイ、エルグランド・・国産は壊れません。
手取り20万の方が買えるアメ車はそれなりに古い車ですよね、であれば故障や摩耗品(ワイパーゴム、ブレーキパット等)の取替も必要で
それらの消耗品も国産に比べ割高になります。
そりゃぁ、ネットを駆使し安く仕入れ自分でメンテナンスをする・・技術があれば別です。
それらの知識・技術がないならあきらめるよう断固阻止すべきです。

同じ外車でも、フォルクスワーゲンのゴルフなどのようにかなりの台数が日本に入っているものは消耗品関係もリーズナブルになっていますが、アメ車は論外だと思います。

一度家計と、車の維持費をご主人に計算させてみてはどうですか?

No.7 11/06/24 10:09
お礼

そうですよね~皆様の言うとおり
ますます気分が悪くなります。 若いから仕方ない?ほしいですまないですよね …
何かはよくわかりませんサーフみたいな形のシボレーだったと思います
60万位で買って修理と合わせ全部で100万を見ているそうです。

No.8 11/06/24 10:22
通行人4 ( 30代 ♀ )

アストロかな??

60万で買えるような車体じゃ古いね。
やめておきな~アストロはお金のかかる車だよ。
金持ちがリゾート用とか遊び車に使う車。

うちで60万のアストロ売るなら買ってきた金額は10万程度だよ。
外車は買うのは簡単なの。
価格がぐーんと下がるから買えちゃうんだよね?
だから見栄っ張りが無理して買うんだ。

でも維持するならお給料全部つぎ込む覚悟くらいで考えないとね。
若い子が親元で独身で趣味で維持するのと違うからね。

多分言っても聞かないでしょ?
無理して購入して生活がままならなくなり離婚した人もたくさん見てきましたよ。でもそーゆー男性はケロッと(男のロマンが分からないバカ嫁捨てましたよ~)なんて平気で言うんだな、、、これが、、、

No.9 11/06/24 10:44
お礼

>> 8 本当にですか?ゾッとしました。離婚問題にまでなるなら考えなおしてもらいたいですね。
収入がよければ文句は言わないのですが。

No.10 11/06/24 11:20
通行人10 

現金で車を買うにしても、自宅費光熱費通信費保険食費雑費子供費娯楽費…ここに修理代金とガソリン代と任意保険をプラスするのは、月収20万では無理がある。
とりあえず収入からの貯蓄を諦めて子ども手当てを全額貯蓄するにしても年間12万じゃ、高校行けても大学は無理でしょ…
おちおち病気にもなれやしない。

正直外車どころか5ナンバーの普通車も維持できないと思うけど。

No.11 11/06/24 11:54
お礼

そうですね。もうすぐ私も働くんですが車のために働くと思うと悲しくなります。どうしたらわかってもらえるんでしょう

No.12 11/06/24 12:50
通行人1 ( 30代 ♂ )

このスレをご主人に見せるとか。

No.13 11/06/24 13:19
通行人13 ( 20代 ♀ )

旦那が付き合ってる頃にフォードに乗っていました😃
私も好きな車だったんですが、燃費がほんとに悪い💦
窓硝子が取れたり、車内の部品が浮いて来たりと問題も多かったです💧
結婚と同時に手放しました😔
でも結婚したら生活が優先になるので我慢すべき所かと✨
お金に余裕があり、あくまで趣味程度なら全然いいと思いますが💡なんとかご主人を説得できるといいですね✨

No.14 11/06/24 13:44
お礼

やっぱそうですよね~皆様燃費悪いと言いますよね 主人はオデッセイやらと変わらないと言います。なんとか考えなおしてほしい。このスレ見せます

No.15 11/06/24 16:44
通行人10 

家族が生きるための月収は家に入れ、車のためにバイトをするならいいと思いますよ。
買ってもすぐ飽きますから、バイトも長続きしないと思いますけどね。
そしたらさっさと売ればいい。
現金一括前提ですが、元々家計からの出資はないので、本人だけの後悔で済むかと。

家族を泣かせるなら相応の覚悟がないとね。

とりあえず何を言われようと、現在の収入では無理です。
子供は年齢が上がるごとにお金がかかりますから、失礼ですが主さんが働いても捻出できません。

No.16 11/06/24 17:01
通行人16 ( 30代 ♀ )

私なら

テメェ手取り20万で子供抱えて何寝ぼけた事言ってんだ💢夢は布団で見ろ💢

とキレますかね

いや~多分リッター3くらいじゃないかな

国産のワゴンの方がまだ走りますよ

ガソリン今いくらよ💧

ハイオクだしどーやって20万で子供居るのに維持すんの⁉

無理無理💨

手取り50万くらい無いと私はそんな金のかかり過ぎる趣味許しません

No.17 11/06/24 17:23
通行人17 ( ♀ )

寝ぼけた事言う旦那さんですね😥
失礼ですが手取り20万で奥様とお子さん養うなら、エルグランドやオデッセイすら無理ですよ💧
所帯持ちでその収入なら1500ccの普通車が限界だと思います😫

No.18 11/06/24 20:31
通行人18 

アメ車でサーフみたいなSUVと言うと4千CCクラスのエクスプローラやブレイザーを思い浮かべます、

確かに貨物登録に変更すると法定維持費はトータルでは安いです、
内訳、自動車税は年間7、8万円が1万円6千円程と安くなりますが、逆に自賠責保険は上がり、車検は2年毎時が変更後1年毎年受けなくてはならず結局トータルでは年間にして5、6万円程安くなります。

ですがいい事ばかりではありません、
3ナンバーから1ナンバーへの変更は高速料金が高い、
せっかくの7人乗りは3列シートをも撤去、もしくは2列目シートのリクライニング機能を固定に変更又は改造、タイヤ周りの変更とかそれなりの法的な決まりがあり修理と旦那さんが仰ってるのはこの工賃費用、登録変更費用も含まれてんでしょう。

金額から見てだいたい10年は前の車ですね、そうすると修理は出てくるは、部品は高いに加えただでさえ燃費の悪いアメ車、せいぜいリッター4、5キロしか走らないと予想します、エルグランドの3割減でしょうか、

それより変更は以前は珍しくもなく比較的簡単でしたが、今や難しいそうですが果たして確実に変更出来るんでしょうかね、不明。

金銭面の余裕がないといくら好きでも無謀すぎますね、

No.19 11/06/24 20:33
匿名希望 ( xTj5w )

ハイラックスサーフのようなシボレー?

多分、1995~2005年の間に、ヤナセが輸入、販売していた、Sー10ブレイザーだと思います。

当時、アメリカでも大人気だった、ハイラックスサーフの対抗馬として、GMが開発した車です。

4300ccです。

電卓を片手に、税金、保険料などをキッチリ計算し、具体的に数値を出しましょう。

ガソリン代は、今お乗りのお車の走行距離から、おおよその計算ができるはずです。

燃費は、カタログの10、15モード値はともかく、実走行では多分、4Km/L前後だと思われます。

こうして維持費を具体的数値ではじき出して、旦那さんとジックリ話し合われてはいかがでしょうか?

No.20 11/06/24 21:09
みんみん ( 30代 ♂ t066w )

チェロキー乗ってましたけどアメ車は燃費悪いですね~。故障はあんましなかったけどね!

No.21 11/06/24 22:05
通行人21 ( 40代 ♀ )

貴女の年齢を考えると、旦那さんもお若い20代じゃないよね?


家庭があって、子供もいて、車にかまけてどうするんじゃっ💢て感じ
そういう車遊びは、20代前半に終えるべき


収入がいいなら、べつだけど


若い頃付き合ってた男が、高い外車に乗ってた


部品の交換が半端なく高い


部品一つに5~6万とかね💧彼は月入60万くらいだったね


身の丈知らずもいいとこ



旦那にこのスレ見せたら?車で家庭壊す気があるならべつだけど

No.22 11/06/24 23:08
@。ねこたろ。 ( fYbqc )

税金だけで毎年、8万円超えって有り得ない。

No.23 11/06/25 12:49
お礼

>> 18 アメ車でサーフみたいなSUVと言うと4千CCクラスのエクスプローラやブレイザーを思い浮かべます、 確かに貨物登録に変更すると法定維持費はト… 詳しく回答ありがとうございます!結局はお金かかるんですよね 高速料金も上がるんですか 最悪です。国産の普通車に乗りたいです。

No.24 11/06/25 17:19
匿名希望 ( xTj5w )

シボレーS10ブレイザーの場合、2000年ぐらいのモデルで、公認1ナンバー登録で、車両本体25万円ぐらい、任意保険を除いた購入時支払い総額40万円ぐらいで、あることはあります。

因みに自動車税、重量税、自賠責保険料は、2年間で12万円ほどです。

もし、3ナンバー登録の場合は、2年間で、23万円ほどになります。

勿論、車の維持には、他に、任意保険、整備費、ガソリン代などが必要となります。

車にまつわる費用としては、車両価格を考えると、まあまあといったところでしょうか?

ただ、確実に1ナンバー登録をするには、リヤシートを撤去しなければならず、2人乗りになってしまいます。

5人乗りのまま1ナンバー登録をするには、リヤシートの背もたれをやや直立させ、座席の取り付け位置を、若干前方にせり出させる必要があります。

ただこの場合、リヤシートの取り付け、固定部分の強度計算が必要になり、この強度計算ができる工場は限られてくるでしょう。

勿論その場合、費用も嵩むはずです。

まあ、タバコを1日1箱吸うと、年間で12~3万円は使う計算になります。

酒、ビール、パチンコ、競馬、ゴルフ、などと比べて、どちらが高いでしょうかね?

難しいところでしょうか?

No.25 11/06/25 18:46
専業主婦さん25 ( 20代 ♀ )

昔外車乗ってましたが、燃費悪いし修理も時間かかりました渹

贅沢できる余裕のあるお給料なら奥さんも文句言いませんよ。


夫婦なんだから、二人が納得して買うべきですよ。
旦那さんへ‥
外車は出世してからにした方がいいです。

下手に中古の変な車買うと、すぐに修理修理で本当にお金かかります昉

ガソリン代も高いし、軽自動車はいいですよね昀

No.26 11/06/25 19:27
@。ねこたろ。 ( fYbqc )

まず、アメ車は基本的に日本の気候(高温多湿)に合って居ない車なんだよ。然も渋滞や発進停止の多い日本の道路事情もアメ車に取っては大きなストレスで蓄積型のダメージになって居るんだよ。でも新車時は各部が新しいからそれなりに故障も少ないけど(それでも、日本車よりは格段に故障が多いけど)それに+して、元々エンジンオイルやトランスミッションオイルのATFなどには、米国の指定メーカーの指定油があるけど、手に入らないとか、ホームセンター等の安オイルで交換を無理くり済ませるから、トランスミッションがぶっ壊れたり、オイル上がりで白煙吹いている車も沢山あり、燃費、税金云々よりアメ車の中古の80万円以下の低年式車の8割はハズレだよ。購入後1~2年で購入金額と同等の修理費が必要になる場合も多数あるよ。トランスミッションの変速機不良ひとつでミッション乗せ換え100万円コースだからね!?電装系も日本では信頼性の低いACデルコ製がメインだから、トラブルが多くホント金の掛かる車だよ。

No.27 11/06/25 21:27
匿名希望 ( xTj5w )

あっ、

ちょっと大事なコトを忘れてました。

任意保険の件なのですが、軽自動車や普通乗用車(5/3ナンバー)、小型貨物車(4ナンバー)の範囲では、継続変更ができるのですが、普通貨物車(1ナンバー)にした場合、継続変更が、できないはずです。

従って、新規契約となり、現在お持ちの軽自動車の任意保険に無事故割引がついていても、継続できず、当面の保険料は、かなり高くなるはずです。

また、その場合、軽自動車の任意保険を、とりあえず中断扱いにできれば、その後
「やはりアメリカ車は維持費がかかるから」
と、再び軽自動車などに戻しても、軽自動車時代の無事故割引が再び引き継がれますが、もし、軽自動車の任意保険を、一旦解約してしまうと、再び軽自動車などに戻した際、無事故割引がなくなってしまい、またまた維持費がかかるはずです。

コレ、ちょっとした落とし穴で、注意が要ると思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧