注目の話題
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな

我が儘でしょうか

回答5 + お礼2 HIT数 2025 あ+ あ-

あや( 20 ♀ dGyAw )
11/06/24 21:54(更新日時)

私は現在9ヶ月の妊婦です
妊娠してから私は情緒不安定になりがちで
すぐ怒ってしまったり
泣いてしまったりと
今までの自分じゃないみたいですごく戸惑いもあります

旦那は仕事を新しく始めたばかりで
ここ最近は仕事のことばかりでそれは仕方ないことだと思っています

しかし私も私で切迫流産の危険があるため
病院から自宅安静の指示を受けていて
家から出れず
話し相手もおらずストレスがたまってしまい
後もう少しの我慢だと自分に言い聞かせてますが
なかなかうまくいきません

旦那は毎日7時に家を出て
夜の12時頃帰ってきます
休みは日曜だけです

私の一日の楽しみは
旦那が帰ってくるのをご飯を作って待っていることぐらいです

しかしいきなり飲んで帰ると11時前に連絡がきたり
会社の飲み会で終電もなくなるため
会社に泊まるなどと連絡がきたり…

正直悲しいです

分かってます

会社では付き合いだってあるし
仕方ないことだと…

しかし旦那は飲み会などでストレス発散したりできます
私は家からでることもできないのでストレスがたまり
正直ずるいなって思ってしまいます

私が我が儘なのでしょうか

飲み会もせめて終電で帰ってきてほしいなと思うのは
私の自分勝手なのでしょうか

長文失礼しました

No.1620555 11/06/24 19:34(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/06/24 19:44
通行人1 ( ♀ )

旦那さんがどう思うかだと思います
ワガママなのかワガママじゃないのかも
私達が決める事じゃないかと。
子供作ったんだから、そうなる事も考えなきゃいけないだろうし
旦那さんも妊婦さんがいるんだから早く帰ればいいのにっても思いますし

No.2 11/06/24 19:58
通行人2 ( ♂ )

寂しいね…旦那さんも若いのかな?…男は・妊婦の気持ちはわからないし…些細なことでも口げんかになるし…ただ・信頼しているから女房として選んだのは事実だから・けんかも夫婦の証拠でもあるし…旦那さんも外で戦っているのだから・奥さんも家で・戦っていれ立場は同じです…ちなみに付き合いの酒ほど体力を消耗します…若い時体力まかせの酒は・後に重くのしかかります☆…みそ汁を飲んで寝ると次の日の酔い醒ましになります☆

No.3 11/06/24 20:03
お礼

>> 1 旦那さんがどう思うかだと思います ワガママなのかワガママじゃないのかも 私達が決める事じゃないかと。 子供作ったんだから、そうなる事も考えな… ありがとうございます
ただ話を聞いて欲しくて
つい投稿してしまいました
一日一人で話す相手がいないもので…
妊娠を甘く見ていた自分に全部かえってきてるんですよね


そうですよね💦
旦那が決めることですよね´`

No.4 11/06/24 20:08
お礼

旦那は26です
確かに口喧嘩になりますね
旦那は仕事で疲れてるので
何もいわず見守るのが私の
役目だとはわかってるんですが…
やっぱり寂しいし
旦那しか話し相手がいないので
どうしたらいいかわからなくなってました💦

ありがとうございますっ

No.5 11/06/24 20:24
通行人1 ( ♀ )

私も旦那以外話す人いませんよ。
しかも転勤で遠くに引っ越してきてるので友達もいなければ
子供もいないので近所の人とも繋がりも一切ないです。
けど、結婚したのは自分だし、文句や愚痴を言い出せばキリが無いけれど、愚痴を言うなら幸せな事を口にする方が
自分も回りも幸せになれると私は思ってます。

No.6 11/06/24 21:04
通行人6 ( ♀ )

友達やSNSの妊婦サークルの人達とメールのやりとりしてると気がまぎれませんか?

No.7 11/06/24 21:54
専業主婦さん7 

お疲れ様です😄

妊娠中、私も情緒不安定でしたよ💦
今でも時々不安定…。
自宅で安静にしないといけないのなら、余計にストレスですね😣

旦那さんにしか当たれないから喧嘩になってしまうんだと思います。
なんとか出産まで上手くストレス減らした方がいいけど、難しいですよね⤵
私は好きな曲を聞いて歌ったりしながらなんとか乗り切りました😄
頑張ってください!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧