寝ない子へのイライラ

回答13 + お礼4 HIT数 2912 あ+ あ-

花子( 31 ♀ bZzzCd )
11/06/25 23:08(更新日時)

6ヶ月になる女の子がいます。

5ヶ月になるかならないか頃から夜中、2、3時間起きるようになり、最近ではアーッ!!と叫び声をあげたり泣いて起きたりするようになってきました。
明け方、4時から7時に至っては30分おきに繰り返し起き・・・。
それまでは、9時間10時間と、とてもよく寝てくれて、手がかからない子でした。

子どももクマができて不機嫌なことが多いですし、私自身も睡眠不足ですぐにイライラしてしまい、お尻を叩いてしまったり、怒ってしまったり、と・・・
このままエスカレートするんじゃないかと自分を恐ろしく感じています😞
このような時、どのようにして乗り越えたかご意見を頂きたいです。
よろしくお願いします💦

No.1620830 11/06/25 01:33(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/06/25 01:58
通行人1 ( 30代 ♂ )

家も6ヵ月目の子いますよ。赤ちゃんは泣くのか仕事です。昔のことわざ「泣く子は育つ」ってあるぐらいですからね。確かに大変ですけど、大人は自分の思ってること、したいことを知らないうちに子供に押し付けてしまいます。少し考えを変えればだいぶ楽になりますよ。がんばって!!俺も今、育児奮闘中です。

No.2 11/06/25 02:07
通行人2 

なんで泣いてるのかわからないと余計イライラしちゃいますよね😣
寝る前のミルクが足りなかったり、暑さで寝苦しいって言うのも考えられますが、ミルクや部屋の温度は大丈夫ですか?
あと、お母さんがイライラしてるからそれが伝わって泣くって言うのも有りますよね💦

No.3 11/06/25 02:10
専業主婦さん3 ( 30代 ♀ )

わかります、その気持ち😭
かなりキツいですよね😔
自分も眠たいのに寝れない、でも寝てくれない💦
ウチは主人が仕事で遅く、あまりにも限界に来て泣いてしまい、しばらく実家に帰りリフレッシュしました😃

そうしたら気分が晴れ、また家族3人の生活に戻った時も気楽に育児できましたよ💪

主さんも頼れる実家、ご主人に甘えてみたらいかがですか❓


お互いがんばりましょうね♍

No.4 11/06/25 02:16
ガンモ ( 40代 ♀ 7JL9w )

やっと夜中は眠ってくれるようになったなあ……と思ったら5ヵ月~7ヵ月時期に再びの夜泣き。
私も一緒に泣いた時があったな。旦那は昼間仕事があるから寝かせてあげなきゃいけないし、誰も変わってくれる人もいない。でも赤ちゃんが頼れるのはママさんだけよ。頑張れ育児奮闘記。

No.5 11/06/25 05:40
働く主婦さん5 ( 30代 ♀ )

2歳8カ月の娘がいます😃うちも、確かそのくらいの頃は、夜中に何回も起きて、音にも敏感な子でした💦私も、娘が寝たら自分の時間欲しくて、寝たと思って、私が動くとまた起きてしまうの繰り返しだった時、イライラすごかったです😣そのうち、起きても私が寝たふりしてると自然と寝てました。泣いた時は、夜でもおんぶしてました💡おんぶが好きな子だったので、安心するみたいです。今は、神経が図太くなって、寝相悪くて動かしても爆睡してます😁 たぶん、歩くようになったり運動するようになれば、自然とよく寝てくれます。私も夜泣きでおかしくなりそうな時もありましたが、今考えてみれば、ほんの一時なんですよね❗いつまでも寝ないわけはないので、主さんも気楽に、寝ないで泣いてるようなら、抱っこやおんぶして、夜だから寝かせなきゃ❗とあまり考え過ぎないで、乗り切りましょう😃

No.6 11/06/25 08:54
通行人6 ( 30代 ♀ )

4人兄弟の末っ子が今6ヶ月です🍀

うちも最近夜中に何度も起きて、1時間続けて寝られればいい方です
昼間は学校や幼稚園の行事や送り迎えで昼寝もしていられないし、寝不足が祟ってきました💦

夜泣きはほんの少しの間ですよ
終わりは来ると思って落ち着きましょう🍀

今、上の子たちは寝たら何しても起きませんから💧

No.7 11/06/25 09:29
お礼

たくさんのレス、ありがとうございます!
あんな大変な思いをして産んだ我が子に寝ないだけでイライラする自分が許せなくて、情けなかったのですが、同じように皆さんも感じていると知り、気持ちが楽になりました。
また、応援してくれてるんだ一人じゃないんだと感じて、ほんとに嬉しくて涙が出ました。
皆さんから頂いたアドバイスを試しながら、行き詰まった時は周りの人にも甘えようと思います😄
また今日から頑張れます!
本当にありがとうございました✨

No.8 11/06/25 11:05
働く主婦さん8 ( 20代 ♀ )

その頃子供と一緒に昼間に寝て、夜は一緒にブレイクタイムを楽しんでましたよ😉
ネットとかしながらミルクティーとか飲んで😃

夜中に楽しんじゃえ~旦那も寝てるし静かだし❤みたいな…


昼間仕事してて夜泣きもあるなら更にヒーヒーですが(笑)😂

No.9 11/06/25 12:41
通行人9 ( ♀ )

育児大変ですよね。
うちは二人います(四歳、二歳)、やはりどちらも1歳過ぎまで夜泣きしましたね😣
うちは親が共働きなので実家には頼れずに主人と協力していました。
『よし‼こうなったら、とことん夜泣きに付き合ってやるっ😤💨💨‼』って構えるようにしたらイライラも減りましたよ。夜泣きは必ず終わりがきますし!
泣き出したらテレビの部屋に行き、いったん起こしていました😃私は膝にのせ、子供のDVDを見せたりしてましたね😃
辛いですがいつか終わりが来ますよ👍

No.10 11/06/25 14:39
通行人10 ( 20代 ♀ )

1さん😢
それは育児してると槍の如く飛んでくる言葉ですよ。
頭ではわかってるけど、毎夜の夜泣きが限界にくると母親だって理性のコントロール難しくなってしまうものなんです。
やっぱり、母親と父親って根本的に事の受け止め方って違いがありますよね💧

なんでもいいから、自分を甘やかしてみる方法はオススメですよ主さん😄✋
『今自分がこんなに努力してこんなに疲れてるんだから、自分良く出来てるじゃん‼自分すごい‼』
って感じ(笑)そうやって自分にご褒美なんつって、私はたまにはこっそり好きな物買っちゃったりしてました。 今考えると、その楽しみもあるから大変な時期の子育て乗り越えられたのかなって思います😌

No.11 11/06/25 18:37
通行人11 

家の外散歩したり、小児はりにも通いました。

主人に頼みドライブもしました。

でも終わりが必ず来るからね‼わが家は1年半も夜泣きがありました。

No.12 11/06/25 22:09
お礼

8さん、9さん
そうですね、夜は寝るものという概念を取っ払ってみるのも手ですね⤴
幸い専業主婦ですので、昼間は寝放題です😋

10さん
買い物、大好きなのですが、
夜泣きが始まってから、外に出るのが、というか、お化粧するのが億劫になってました・・・
自分へのご褒美に、そして、子供の気分転換にもお出かけしてみようかと思います✨

11さん
小児はり!!
そんなものもあるんですね💦
知りませんでした・・・
はい、主人ともよく話し合い、協力をお願いしたいと思います😌

No.13 11/06/25 22:14
通行人13 ( 30代 ♀ )

最近、保健師さんに教えてもらったんだけど、赤ちゃんて暑いと寝付けなくて起きるみたいですよ。

寝入る前後だけ冷房をつけると寝付いてくれるって言ってました。

あまりに暑くて、起きてしまうのかも。

うちの子7ヶ月も2時くらいに叫んで起きていたけど、それまでは、とりあえず同じ布団に入れて添い乳して落ち着かせてただけでした。なので、保健師さんのいう通り冷房つけるようにしてみたら、私の場合は寝入ってくれるようになりました。

No.14 11/06/25 22:37
通行人14 ( ♀ )

うちも寝なくてイライラしたな~💦5ヶ月から2歳手前まで2時間寝られればマシなくらい酷かった💦ノイローゼになりそうだった😔

主さんもお昼寝しつつ乗り切って下さい⤴

No.15 11/06/25 22:48
ココ ( 30代 ♀ dvgCw )

それくらいならまだいい方だと思います。うちは新生児の時からあまり寝ない子で、4ヶ月くらいの時なんて夜、ベットに置いて寝たことありませんでした。だからずっと抱いたまま壁に寄りかかり寝たりしてました。今、10か月ですが、昼寝もおんぶしたままじゃないと寝ません。夜も1時間おきかと言うくらい泣きます。上に二歳の子もいるから大変です。だけどとても可愛いです😄
なんでしょう、上の子の時は寝なくてイライラしましたが、今は寝なくても可愛くて仕方ないくらいです。
6ヶ月の子のおしり叩くなんてかわいそすぎる。

No.16 11/06/25 23:01
お礼

>> 15 そうですね、自分でも自分の行為が信じられなくて、情けなくて、でもどうしようもなくて、投稿させてもらいました。
15さんのように頑張りたいと思います。

No.17 11/06/25 23:08
お礼

順序が逆になってしまい申し訳ありません。

13さん
今日は冷房をつけて寝かせてみました!
授乳するだけでも、すごい汗をかいていますものね。
室温気をつけていこうと思いました。ありがとうございます😄

14さん
共感していただいて、すごく嬉しいです!励まされました✨
はい、うまく昼寝もしながら頑張ります!ありがとうございます😄

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧