注目の話題
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと

旦那にお金がかかる💧

回答11 + お礼0 HIT数 13820 あ+ あ-

悩める人( 28 ♀ )
11/06/29 18:39(更新日時)

旦那にお金がかかります💧節約の為、仕事しながら毎日自炊でお弁当も作って、月に食費と消耗品でだいたい三万で抑えるようにしてます。
ただ、旦那のビール代に一万、飲み代等のおこづかいに三万。私自身我慢してますが、旦那にかかってしまいなんだか私一人我慢してるかんじでムカついてきました。皆さんは食費プラス消耗品でだいたい月にいくらぐらいかかってますか❓ちなみに旦那様のお小遣いも…給料旦那16万です💧私が15万で子供も産まれてくるので必死でお金ためたいのですが旦那に消えていきます💧本当に新婚なのに腹がたってきて💧

No.1622021 11/06/26 22:54(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 11/06/26 23:14
通行人1 ( ♂ )

旦那のビール代はお小遣いから自分でやりくりさせるべし!

No.2 11/06/26 23:29
通行人2 ( ♀ )

貯金も大切ですが、1日働いて家で飲むビールくらい労いの気持ちで振る舞ってあげてくださいな。

No.3 11/06/27 00:57
通行人3 ( ♀ )

30万なら、それ引いてもなんとか貯めれるんじゃないですか?

No.4 11/06/27 01:03
通行人4 

小遣い3万は普通だと思うしビールくらい飲んでもいいじゃない。

ようは旦那さんの給料が少ないのが不満なのでは?

No.5 11/06/27 01:10
専業主婦さん5 ( 30代 ♀ )

失礼ですが旦那さん16万で安月給なのにお小遣い多いと思います。
うちは30強で小遣いはタバコ込みで3、4万です。食費は週末は外食したいし4万ぐらいはいきますね。子供3人です。主さんは働いてらっしゃるんだからたまには外食にして息抜きした方がいいと思います。きっちりしすぎると疲れちゃいますよね。自分にもごほうびして下さい。

No.6 11/06/27 01:28
通行人6 

旦那とたいしてお給料変わらないし💦💦

旦那の小遣い3万+ビール代\3000あなたの小遣い3万にしたら😫?
貯金したい気持ちは解るけど片方が好き放題使う限り、イライラしちゃうしってか片方だけそうなら誰でもイライラするって😥💧


今まで通り食費と雑費は倹約してあなたの小遣いは3万にしよ😫
旦那とあなたのお給料の差額は1万しかないからビール代も1500~3000までが妥当👍
旦那のビール代減らしちゃって😃🎵笑

もしあなたの小遣い3万も出せないなら旦那の小遣いを減らすべき💦💦

旦那の小遣い2万〔ビール代含む〕とあなたの小遣い1万5千円はどう💡
これなら不平等じゃないし、現状より五千円節約できるけど😃🎵

No.7 11/06/27 09:29
通行人7 

FPに家計相談した事がありますが、夫の小遣いは手取りの10%が理想みたいですね。付き合いもあるかと思いますが…。

No.8 11/06/27 15:35
通行人8 ( ♀ )

うちも食費が3万で日用品が4~5000円。
旦那の小遣いが3万。会社の人との飲みで月15000円くらい。
合わせて45000円くらいですね。
旦那の収入は手取り30~33万。私が手取り18万です。
私のお小遣は1万円です。

No.9 11/06/29 17:39
働く主婦さん9 ( ♀ )

うちも似たような感じ。
お小遣2万でタバコ代は別。
私はお小遣我慢。でも生活費の中から欲しい物は買ってます。
貯金も大事だから頑張ってしてます。

ビールはどの位飲んでるの?
安いビールに変えてもらってその差額分は主のお小遣にしちゃえ。

No.10 11/06/29 18:23
通行人10 

旦那の小遣い3万って普通やし、社会人として最低限のお金は必要。
仕事終わって帰って来て、ビール飲むのが楽しみな人にとって、それに対して文句言う妻は必要性無し。
30万あるんやから、きっちりやりくりすれば貯金も出来るはず。

どうせ言い訳するんやろ?

No.11 11/06/29 18:39
通行人11 ( ♀ )

小遣い3万で、酒もタバコも交際費もパチンコも、やりくりしてもらいます。
なくなったら追加なしです。
うちも給料20万で、小遣い3万は多いのですが、嗜好品を生活費から出すと、それだけで3万くらいいっちゃうので。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧