注目の話題
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦

ミルクだけじゃダメですか?

回答18 + お礼11 HIT数 14389 あ+ あ-

悩める人( 31 ♀ )
11/07/01 17:42(更新日時)

5歳の男の子と生後3週間の男の子のママです。

訳あってもう1人で家事・育児してます。

もうすでに母乳育児に疲れミルクのみで育ててます。

…母乳があまり出ず、片乳+ミルク40にしてましたが…おっぱいの乳首の長さが足りず哺乳瓶の乳首を付けて約30分授乳し、哺乳瓶でミルクとあげているとしょっちゅう乳首と哺乳瓶の洗浄+消毒ばかり。しかも2時間おきなので疲れてしまいました。それに洗濯、食事の支度、掃除をすると午前中は潰れます。


上の子は昼寝しないので1日の睡眠時間が合わせても3時間くらいしかありません。

イライラして上の子に当たってしまうし、なんでか涙はボロボロ出るし、これじゃダメになると思い泣く泣くミルクのみに変えてしまいました。

今100与えてるのですが、すぐにグズグズ泣きます。100じゃ足りないと思い、120与えても残してしまうし、無理に与えても逆に大量に吐いてしまいます。

生後3週間で120は与え過ぎですか?

疲れていても母乳は与えるべきでしょうか?

誰か助けて下さい。お願いします。

No.1624219 11/06/30 10:59(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/06/30 11:08
通行人1 

両親には頼れないの?

役所で無料育児相談やってますし、場合に依ってはカウンセラーも相談に乗ってくれますよ。

賢く活用して下さい。

No.2 11/06/30 11:09
通行人2 ( 30代 ♀ )

助産師してます。一歳の息子をほぼ完ミで育てました。初乳を与えていれば、問題ないし、お母さんが楽に育児できるのが一番だと思います。
ただ、一回に120はまだ多いかな?うちの息子は一回に沢山飲めず、回数が多くて、哺乳瓶を洗うのが大変だったので、哺乳瓶を8本位買いましたよ。で、旦那が帰ってきてから洗って貰ってました。今となっては、無駄になりましたが、かなり楽になりましたよ。
余り考えすぎないでくださいね。

No.3 11/06/30 11:12
優雅ママ ( 20代 ♀ BM9Fw )

完ミでもいいと思いますよ😄
それで育児ノイローゼになったりしたら大変だし💦


うちは3ヶ月のころに120あげてました💦

No.4 11/06/30 11:17
お礼

>> 1 両親には頼れないの? 役所で無料育児相談やってますし、場合に依ってはカウンセラーも相談に乗ってくれますよ。 賢く活用して下さい。 両親は離婚して近くにいません。

役所に相談してみます。

No.5 11/06/30 11:19
お礼

>> 2 助産師してます。一歳の息子をほぼ完ミで育てました。初乳を与えていれば、問題ないし、お母さんが楽に育児できるのが一番だと思います。 ただ、一回… 哺乳瓶8本ですか!?凄いですね。それだけあればしょっちゅう洗わなくてもいいですね。

検討してみます。

No.6 11/06/30 11:19
通行人6 ( 20代 ♀ )

飲み過ぎて気持ち悪くてグズグズしたりしますよ💦

生後間もないと、まだ満腹感がないので与えた分だけ飲んじゃいますよ💧

上の子がそうでした⤵

ミルク飲んで、1時間後にグズグズするならオッパイをくわえさせたらどうですか❓乳首を刺激することで母乳の出が良くなると聞きました。私も出なくても泣くたびにくわえさせてたら、沢山出るようになりました😃

No.7 11/06/30 11:20
お礼

>> 3 完ミでもいいと思いますよ😄 それで育児ノイローゼになったりしたら大変だし💦 うちは3ヶ月のころに120あげてました💦 やっぱり120は与え過ぎなんですね。

本当、育児ノイローゼになりそうです。

No.8 11/06/30 11:26
お礼

>> 6 飲み過ぎて気持ち悪くてグズグズしたりしますよ💦 生後間もないと、まだ満腹感がないので与えた分だけ飲んじゃいますよ💧 上の子がそうでした⤵… そうなんですね。口パクパクしてるとあげたくなっちゃって…


母乳なんですが…

実はあまりのストレスで我慢していたタバコを10本吸ってしまったんです。(元々ヘビースモーカー)
知り合いのママさんに相談したら授乳中でも吸ってたけど大丈夫だよって聞いてつい…
でも今あげたらマズイですよね。どのくらいやめたら母乳あげれるんでしょうか?

もう自分が腹立たしいです。何やってんだろ…

No.9 11/06/30 12:19
通行人6 ( 20代 ♀ )

再レスです。タバコが我慢出来ないなら母乳あげないで完全ミルクにした方がいいですよ。

母親もストレスたまらないし、赤ちゃんもニコチン入りの不味い母乳飲まなくていいし…。

口パクパクするならおしゃぶりとかどうですか❓私はあんまりおしゃぶり好きじゃないですが💦

No.10 11/06/30 12:26
通行人10 

生後一ヶ月頃に完全にミルクだけになりました。
元々、母乳は出が悪かったので仕方ないかなと思っています。
産婦人科で母乳は最低、一ヶ月ぐらいあげれば良いと聞いたので出ないのを気にして苛々するよりはミルクで良いかと。

ミルクの量は育児の本とかに、だいたいの目安が載ってない?
それに合わせて赤ちゃんに合った量にすれば良いと思う。

No.11 11/06/30 12:56
専業主婦さん11 ( 20代 ♀ )

3日に出産しました昀
なので同じぐらいかな兊
ミルクは80あげてます
足らないようなら
後で足したり母乳
あげたりしてますよ昕
飲んでも100なんで
120は多いのかも昉

No.12 11/06/30 13:17
通行人12 ( ♀ )

ミルクだけで大丈夫!少ししたら程よい、適量が解って来るから焦らないで。いいのよ。ミルク育児で。母乳じゃなきゃ駄目なんて決まりはないし、ミルクでOK気持ちを楽に。

No.13 11/06/30 15:44
お礼

>> 9 再レスです。タバコが我慢出来ないなら母乳あげないで完全ミルクにした方がいいですよ。 母親もストレスたまらないし、赤ちゃんもニコチン入りの不… 私もおしゃぶりは好きではないです。

やはりタバコはマズイですよね。

ミルクだけにしてみます。ありがとうございました。

No.14 11/06/30 15:48
お礼

>> 10 生後一ヶ月頃に完全にミルクだけになりました。 元々、母乳は出が悪かったので仕方ないかなと思っています。 産婦人科で母乳は最低、一ヶ月ぐらいあ… 育児本は買ってないです。買ってみようかな。

今もグズグズで、寝たかと思えば泣き寝たかと思えば泣きを朝から繰り返してまた抱っこしてます。

上の子はゴミ散らかすし…眠いし…もう少しで夕飯だし。これで旦那が残業だとお風呂も入れなきゃ。

憂鬱です。

No.15 11/06/30 15:49
お礼

>> 11 3日に出産しました昀 なので同じぐらいかな兊 ミルクは80あげてます 足らないようなら 後で足したり母乳 あげたりしてますよ昕 飲んでも1… 出産おめでとうございます。

やっぱり120は多いんですね。もう疲れました。

No.16 11/06/30 15:53
お礼

>> 12 ミルクだけで大丈夫!少ししたら程よい、適量が解って来るから焦らないで。いいのよ。ミルク育児で。母乳じゃなきゃ駄目なんて決まりはないし、ミルク… 気を楽に持ちたいんですが、この時間になるともう精神的にも体力にも限界に。

これから食事、片付け、お風呂、歯磨き、明日の支度をしなきゃと思うと泣けてきます。

また哺乳瓶洗って煮沸消毒しなきゃ…

No.17 11/06/30 16:56
通行人17 ( ♀ )

哺乳瓶を煮沸消毒されているんですね💦
哺乳瓶の数を増やしてミルトンにすれば少しは楽になりませんか?
家事にしても少しでも主さんが休める方法を選択して下さいね😉

No.18 11/06/30 17:32
お礼

>> 17 それが1番いい方法かもしれませんね。煮沸だと暑くて汗だくだし、疲れました。

今やっと熟睡してくれました。上の子も珍しくお昼寝してます。夕飯まだ作ってませんが、レトルトで済ませようかと…。

今のうちに少し横になろうと思います

No.19 11/06/30 20:36
通行人19 

上の子は昼寝しないし…って5歳だったら年長ですよね⁉保育園とか幼稚園とか行かせてないんですか⁉ウチの子の真ん中の子も5歳の年長ですが昼寝なんかしませんよ。
上の子を保育園や幼稚園に行かせてないなら今からでも行かれば主さんも少しは気分転換になるんじゃないかな⁉

No.20 11/06/30 21:27
お助け人20 ( 20代 ♀ )

生後1ヶ月半の赤ちゃんがいるママです。私も三週間くらいの時に赤ちゃんが泣いて泣いて大変でした。泣いていた原因が分かりました‼1ヶ月健診の時に体重が600しか増えてなかったんです⤵私はミルク70に母乳、右左をあげていたのですが😔全然たりてなかったみたいです⤵産まれた時は3500近くありました。先生いわく2ヶ月くらいまでは三時間あけるとか決めないで泣いて欲しがったら常にあげていいとの事です。うちの子は1ヶ月たったら140飲みました。だから、120はちょっと多いかもしれませんが80~100はあげていいと思います。あと、抱っこって腕が辛いですよね😱私はおんぶひもの新生児から使える抱っこバージョン(色々出来るやつ)にして使ってます。腕が少し楽だし赤ちゃんも腕で抱くより熟睡します✨そして、乳首は寝る時にだけ吸わせる事にしました😅私はそい乳で寝かせてます。そい乳しながら自分も休んでます。哺乳瓶はやはり多めに買ってミルトンが一番楽かもしれませんね✨私は四本で未だ煮沸ですが💦煮沸中は暑いし四本だからすぐ終わります😱ミルトンいいかもですね✨上のお子さんは幼稚園へ行かせたら楽かもですね。

No.21 11/06/30 21:31
通行人21 

こんばんは、生後三週間の赤ちゃんはミルク80ccで十分です。120ccは与え過ぎですよ。吐くのは当然、母乳左右10分ずつ授乳をし、その後ミルクを授乳したら赤ちゃんも少しは寝ると思います。哺乳瓶は母乳実感とミルトンをおすすめします。 哺乳瓶は5本位あればいいと思います。完母でなくても混合でいいと思います。出来るだけ母乳を与えたほうが赤ちゃんの為ですがストレスたまってママも疲れてしまっては大変だと思うのでミルクに頼るのも、ひとつの方法だと思います。授乳、おむつ交換、沐浴等まだまだ大変ですが、育児頑張って下さい。

No.22 11/07/01 01:08
経験者さん22 

6ヶ月の男の子のママです 母乳で育てたかったのですが出が悪く疲れてしまい精神的に不安定になり諦めてしまいました。周りは母乳の人ばかりで悩みました。でも一ヶ月検診で産婦人科の先生からミルクでも大丈夫。僕なんて50年前のミルクでもこんなに丈夫に育ったんだからって言われて肩の荷がおりました。息子は病気もせず大きく育っているので安心しています。母乳にこだわることはありませんよ。自分の体も大事ですから頑張ってくださいね

No.23 11/07/01 01:16
働く主婦さん23 ( 20代 ♀ )

おしゃぶりがダメでしたら💦哺乳瓶のふた(ちくび)に空気が入らないように綿を詰めて吸わせてみて下さい😉

私が出産した産科がやっていた方法なので、一度試してみるといいかもしれません😊✨

No.24 11/07/01 07:49
ようちゃん ( 30代 ♀ 18Vpc )

母乳が出るあげられるならあげた方が良いけど、あげられないないなら、ミルクだけでも大丈夫ですよ~
事情は、どうであれ少しでも母乳が出るなら絞り出すものがあるから使って、冷凍庫か冷蔵庫のどちらか忘れたけど、入れておいて、哺乳瓶であげると言う方法もありますよ~
その方法も無理なら完全にミルクにするしかないですね~
ちなみにレスで、完ミの為、洗っては消毒は大変で8本は、凄いですね~
うちは、混合でしたが、元々1本でしたが、出掛け先で哺乳瓶を忘れて、買ったから2本に増えたぐらいですね
今では、哺乳瓶をほからず、計量カップとして、料理の時に使ってます

No.25 11/07/01 08:44
経験者さん25 ( 30代 ♀ )

うち3人子供がいます。
もう大きいですが、一人目はミルク(出ないの必死にがんばりましたが無理でした。)二人目は完全母乳、男の子で力が強く吸えたみたいです。三人目 ミルクと母乳混合(忙しくて構ってられなくて)今は中学生になりましたが、どんな方々でも別に変わりませんよ!あんまり気にせず頑張らず、お母さんの無理がないようにしたらいいんです。

No.26 11/07/01 10:11
お礼

皆さんありがとうございます。

昨日はあれからすぐ起きて深夜0時までずっとグズグズでした。

旦那と上の子がスヤスヤ寝てるのを見てイライラがピークになりもう耐え切れずミルク80+添い乳で母乳をあげたら、すんなり寝てくれました。しかも1度もグズらず朝までグッスリ。


やっぱり母乳がいいんですね。反省しました。私も凄く楽でしたし、おっぱいを吸う我が子が愛おしくてたまりませんでした。


これからはタバコやめて、母乳とミルクを上手く使い分けて頑張ってみようかなと思いました。


皆さんこんな私に優しく励ましのお声をかけて頂きありがとうございました!みんな同じ苦労してるんだから私も頑張らなきゃと思えました。

No.27 11/07/01 15:22
通行人21 

こんにちは。少しはアドバイス参考になったかな?赤ちゃんもなれたら生活のリズムをつかむと思います。これからも母乳とミルクで頑張って育児楽しんで下さいね。くれぐれもミルクあげすぎないように注意して下さいね。

No.28 11/07/01 16:37
お礼

>> 27 はい。ありがとうございます。
早速朝ドラッグストアに行きミルトンにしてみました。哺乳瓶は明日買いに行きたいと思います。


今フガフガいいながら添い乳でおっぱい飲んでくれています。

午前中にお昼寝?も約1時間くらい出来ました。

精神的に楽になったのか今日は感情的に上の子を怒っていない事に気付きました。(ちなみに幼稚園に行ってます。4月生まれなのでまだ年中さんです)

育児は楽出来るもんじゃないと腹くくっていたので、それが逆に自分で自分を追い詰めたのかもしれないです。

出産して入院中も母乳にこだわり頑張っていたら些細な事で涙が出て(赤ちゃんが上手く吸えなくて)看護士さんに「お母さん頑張り過ぎちゃったんだね」って言われたのを思い出しました。

No.29 11/07/01 17:42
通行人21 

こんにちは😃。参考になってほっとしてます。哺乳瓶は母乳実感をおすすめします。ガラスのほうがいいですよ。ミルクは赤ちゃんが一番好むのを与えてみてはいかがでしょうか。いろいろなミルクがあるので、サンプルをもらって試しに授乳してみたらどうですか。何か疑問な事あれば質問して下さい。あまり頼りにならなくてごめんなさい。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧