注目の話題
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと

声が出ない時に仕事を休むにはどうしたら良いのでしょうか?

回答6 + お礼0 HIT数 30721 あ+ あ-

悩める人( 18 ♂ )
11/07/01 22:02(更新日時)

喉の弱い自分は風邪を引くと、喉への症状が大きく出ます。
軽い時は喋りたくなくなる程の激痛。
酷いときは声が出なくなります。

先日、風邪で声が掠れるほどになってしまったので親に連絡して貰ったところ、自分で連絡するようにとチーフに注意されました。

そこでお聞かせ願いたいのですが、喋れない時はどのようにお休みを頂くのでしょうか?
知識の足りない自分にお聞かせ下さい。

No.1625002 11/07/01 17:30(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 11/07/01 17:41
通行人1 ( ♀ )

まず自分で電話してチーフが聞き取れてないようなら、親に代わる

No.2 11/07/01 17:43
ポークレディ ( UFqsc )

なんじゃそれ💨



声が出なくて休み下さいつってんにね(笑)


『自分で電話してきなさい』て(笑)


声出ねぇよって感じやね😂


そんな時はこう言おう❗


『声出ないのにどーやって電話したらいーのでしょーか❓❓💢』

自分なら間違いなくこう言うね✨

No.3 11/07/01 17:46
もえさん ( 6BffCd )

勤め先にファックス送信、eメール送信、欠勤届けを直接持参。家族に電話して貰うのがダメなら上記の策ぐらいしか思い付きません

No.4 11/07/01 17:54
通行人4 ( ♀ )

1さんに同意
まずは自分で電話して、どうにか声を振り絞ってみる。
それでも聞き取れないと言われたら家族に代わってもらう。
ですかね。
声が出ないってなるとよほどの事でしょうし
やはり基本社会人なんですから自分で連絡するのが当たり前かと。

No.5 11/07/01 19:04
通行人5 ( ♀ )

1さんに同意。

No.6 11/07/01 22:02
通行人6 ( ♀ )

2さん
主さんの職場は「自分で電話しろ」と言っているのではなく「自分で連絡しろ」と言っているんですよ?
電話じゃなくても手段は有りますよね?

主さん。
風邪で声が出なくなることが普段からあるのなら、予め、電話が出来ない時の連絡手段を確認しておくべきだったのでは?

ちなみに自分だったら、熱があってフラフラで起き上がれないのでない限り、どなたかもおっしゃっているように、とりあえず職場には出向きますね。
就労不可と上司に判断されたら、休みの届けを書いて帰ってきます。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧