注目の話題
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を

公務員…そんなにすごいの?

回答36 + お礼0 HIT数 21133 あ+ あ-

悩める人( 28 ♀ )
11/07/05 15:55(更新日時)

彼の妹の旦那さんの話です
県庁に就職が決まったとの事

私の知人にも市役所勤務がいるんだよ、同じだね~と言ったら
はぁ?うちは県庁だしと言われました💧
県庁勤務ってそんなにすごい事なんですか?
ちなみに〇北大学の大学院卒です

なんだか見えっ張りな彼の一面を見た気がして引きました…

No.1625016 11/07/01 17:59(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 11/07/01 18:09
悩める人 ( 20代 ♀ 9Xhpc )

確かに市役所より県庁のほうが倍率高くて入りづらいですよ?
でも、そんなの自慢しなくて良いですよね。。

No.2 11/07/01 18:10
通行人2 

民間企業でも勘違いとかお高く止まってる人はいます

No.3 11/07/01 18:35
通行人3 

所詮、地方公務員でしょ。
どちらも目くそ鼻くそじゃないの。

No.4 11/07/01 18:38
通行人4 ( ♀ )

県庁の上級なんて死ぬほど倍率高いからね…凄いと思いますよ。

でも、市役所の職員を下に見たり、自分が県庁の職員であることを自慢するようなやつは人間として大したことないですよね。
「頭が良いだけ。プライドが高くて可哀想な奴」って目で見てあげればいいかと思います。

No.5 11/07/01 18:38
おばかさん5 

県職員と市職員は別物ですよ😅

たしか県職員は国家試験とか受かっていないとなれませんよね?

市職員は採用試験さえ受かれば
誰でもなれちゃいます😄
あと、うちの地元だけかもしれませんが、
市営バスの運転手なども
酒気帯び出勤で乗務員の仕事ができなくなった場合など、

なぜか市職員になれたりします💧

不思議です😓



間違っていたらごめんなさい😄

No.6 11/07/01 18:44
通行人6 

レベルが違いますよ

って言いたいんだな

きっと

No.7 11/07/01 18:45
通行人7 ( ♀ )

県庁での役職によるんじゃない?
私の友達も都庁勤めいましたよ。ただし清掃業者のバイトさんとヒラOL主にお茶くみ手取り15万の公務員。どちらも間違いなく『都庁勤め』ですし。
こういう人もいれば都庁勤めの都知事さんもいるし、ピンキリですよ。
大学院卒ならまさかお茶くみOLのような地位ではないと思うけど、公務員って民間と比べたらめちゃくちゃ安月給です💦
長い目で見たら安定してていいかもしれないけど、生涯で稼げる額は民間より遥かに少なかったりします😅
民間のように仕事ができれば出世するような感じでもなくきっちり年功序列。上が詰まってたらどんなに有能で学歴あっても出世できません。
職種によるけど大学院卒なら民間の方が金銭面では遥かに上です。
うちの旦那も公務員だけど、公務員なんて名誉職のようなものだと思います。
安月給だから自慢できる部分が『倍率が高いからなりにくい』って部分しかないんだよ。

No.8 11/07/01 18:48
専業主婦さん8 ( ♀ )

公務員にはランクがありますからね。

よく30歳公務員の主人のボーナス80万入りました~なんてスレに対して
(私の主人も30歳公務員ですが35万以上頂いたことないですよ?本当ですか?)なんて人も居る。

もし私の主人が県庁の上級公務員で市役所の窓口に座ってる人から(同じですね~)と言われたら全然違うでしょ??と思うと思う。

No.9 11/07/01 18:49
通行人9 ( ♀ )

うちの親戚のお兄ちゃんは県庁勤めですが大学院出身じゃないです。
普通の大学の定時制卒業です。
家庭の事情あって働きながら勉強してました。確かに小さい頃から頭脳明晰だったけれど、お高くとまってないです。

No.10 11/07/01 18:51
猫 ( ♀ HdNnCd )

皆が皆じゃないけど、すぐ他人を外見や学歴、職などで差別するのが好きな人いるよ💦
普通に見たら、そんなこという方が変なオッサンなんだけど😅

ずれまくりだしね(笑)
私の旦那も公務員、その仲間は私の外見と関西弁と有職なことから私を、ものごっつい下流の低学歴の超貧乏で上手く結婚してほくほく…と思い込んでるお目出度い馬鹿が多い。

面白いから黙ってるよ💦そのうちわかんだろ、この世の中の主役が、高卒の真面目ぶった、普通の多数派ぶった「イジメられっこになりたくない子ちゃん」なんかじゃないって事にね(笑)

No.11 11/07/01 19:04
通行人11 ( ♀ )

あたしの友達の兄ちゃんも○北大の院卒。かなりの倍率で県庁に就職した。
似てるね~

まっ、嫁は中卒だけど。
市職員と県職員じゃ全く格が違いますよ。

県職員と市職員は一緒にされたら嫌な方も結構いるんじゃない?

No.12 11/07/01 19:20
通行人12 ( 30代 ♂ )

> 妹の旦那

‥他人じゃん!
彼は何で自慢したんですかねぇ😅

No.13 11/07/01 19:34
通行人13 ( ♀ )

まぁ市役所と一緒にされたくないのはわからなくもないけど😠でもそれって彼本人じゃなくて妹の旦那の事なんですよね?まぁ百歩譲って兄弟である妹が就職して自慢…ならわかるけど妹の旦那って…😂トンチンカンな人ですねぇ。

No.14 11/07/01 19:51
通行人14 ( ♂ )

どっちもどっち。私は公務員ですが大したことないですよ。そんなんであーだこーだ言い合うのはレベル低い証拠。目糞鼻糞レベルです。
仕事ができるかできないかです。

No.15 11/07/01 19:55
通行人15 

旧帝国大学院卒なら県庁上級職だろうね。将来の幹部候補で公務員では国家Ⅰ種に次ぐ超難関職です。正直、市役所職員と比べられたら面白くないだろうね。

No.16 11/07/01 21:44
通行人16 ( 20代 ♀ )

確かにちょっと違うけれど、そこまで怒ることじゃないですね💦

No.17 11/07/01 22:11
通行人17 ( ♀ )

市の職員と同じだね~って言った主さんが世間知らずなだけで
彼は見栄っ張りでもなんでもなく事実を言ったまででは❓


市役所勤めは周りにゴロゴロいるものね
一緒にされたくない気持ちはわかる。

No.18 11/07/01 23:22
通行人18 ( ♀ )

でも国家公務員に高卒うじゃうじゃいますよ。
税務署員なんてほとんど高卒...。だけど国家公務員。

No.19 11/07/01 23:32
通行人19 

「ふ~ん。凄いねぇ」と言ってれば良いです。
只の僻みに聞こえます。
そして、最低限の冠婚葬祭だけ付き合います。

No.20 11/07/01 23:37
通行人20 ( 40代 ♂ )

人間肩書きではないよ。定年になったらかわいい年寄りになりたいな。

No.21 11/07/04 09:18
猫 ( ♀ HdNnCd )

国家公務員は高卒が多く、「本当に上司なのは実質自分たち高卒組だ」と信じて疑わないのが多い。

しかし、待遇は理不尽なまでに大卒優遇。それに余計に怒って反発し、大卒イジメが酷くなる。嫌な世界だね(笑)

No.22 11/07/04 09:29
通行人22 ( ♀ )

確かに市役所と県庁一緒にされたら「は?」って思うね。
歯科衛生士と歯科助手一緒にされるくらい。
でも彼女にその言い草は無いと思います。
彼の人格にも問題を感じます。

No.23 11/07/04 10:06
めぐ ( 20代 ♀ 4Kapc )

違うと思う🔥中身がすっからかんなら‘公務員’という立場でも意味ないと思う。人間性が大事✨私の友達の旦那みたいに公務員でも、暴力・女・酒に明け暮れる様じゃね⤵⤵公務員金いいから、友達は別れはしてないけどさ(笑)

No.24 11/07/04 10:14
通行人24 ( ♀ )

レベルが違いますよ。
公務員て色々叩かれますが安定していて羨ましい限りです。

No.25 11/07/04 10:26
通行人25 

14さんと同じ意見です。

単にスレ内容に答えるなら、皆さんが仰るように違いがあっても

なんだか、一般会社で働く自分としては、主さんと相手の方の『職業で どっちが上だ下だ的な会話』が⤵です。

No.26 11/07/04 10:44
通行人26 

いますいます、勘違い野郎

東北大学なら、俺の後輩にあたるけど

大した大学じゃねぇし(笑)

No.27 11/07/04 10:47
通行人18 ( ♀ )

県庁に勤めていても国家公務員には頭上がらないし。国家公務員は政治家に弱いし。
県庁勤めは県会議員に弱いし。

東証一部上場企業だって国家公務員に勝てないし。

変な世界ですね。

No.28 11/07/04 12:42
通行人28 ( ♀ )

同じ行政職なら全くすごくないでしょう。地方分権って勉強しなかったのかしら…。

No.29 11/07/04 14:02
専業主婦さん29 ( 30代 ♀ )

看護師さんでいう準看か正看か、くらい違うんじゃないの?
私からみたらどちらも「看護師さん」だけど。

本人が県庁に入れた!って満足してるならいいじゃない。
実際県の職員と市の職員じゃ違うし。
公務員程度で勘違い…とか言ってる人のほうがよほど人間ちっちゃく思える。

No.30 11/07/04 14:40
通行人30 ( ♂ )

県庁でも市でもいいんじゃない?😥自分が勤めてる訳じゃないみたいだし😥 うちも県庁いれば、市役所いるし、中央官庁勤めいるけど、税金で生活させてもらってるので、あまり自慢出来ないよ😥

No.31 11/07/04 15:51
通行人31 ( 30代 ♂ )

私なんか京○大学法学部大学院卒業しましたよ😄

でも今プー太郎です🎶
こっちの方がすごくないですか??

No.32 11/07/05 02:39
通行人32 

あんたが自慢おかしいです。
県庁、市役所云々抜きにして、彼氏の妹の旦那さんって、義理の弟ですよね?血も繋がってない他人を自慢する彼氏がおかしい。

No.33 11/07/05 02:50
通行人33 ( ♀ )

国家公務員一家でしたが、どうってことないです。井蛙、と言いますか、世間知らずさんが本当に多いです。

私は、そういうのが嫌で、合格しても民間に行きました。ただし、初任給は良くなくても、待遇や年金が違うので、長い目で見れば、公務員(NHKなどの特殊法人含む)はお得です。

公務員の産休・育休で、9年連続休んだ知人がいます(民間じゃまず無理)。強い!

No.34 11/07/05 03:00
通行人34 

サラリーマンと同じじゃないんですかね?
詳しくないからわからない💦
公務員て聞いても、あ、そうなんだぁとしか…
お医者さまとか、競輪選手って言われたら、すご~い😄💕ってなるけど😄

No.35 11/07/05 14:09
通行人35 ( ♀ )

私の父は高卒ですが県庁に入り、けっこう上まで登り詰めました。むしろ○北大の大学院まで出てたなら県庁じゃなくても他にありそうですがね(笑)言って地方公務員ですよ。国家じゃないのでそんな自慢するほどでもないかと…。その人が自慢するのは……よほど県庁勤務に誇りがあるからでしょうね。

No.36 11/07/05 15:55
通行人18 ( ♀ )

私が敵わないのは、国交省と財務省と国税局だけ。
あとは何とかなる。 財務省に義弟いるけど威張らないし自慢もしないけど。
霞ヶ関には敵いません(涙)

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧