注目の話題
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

離婚・親権

回答3 + お礼3 HIT数 1649 あ+ あ-

悩める人( 26 ♀ )
06/11/09 22:32(更新日時)

妹の事ですが。1才3ヶ月の子供がいる。産後1ヶ月実家にいたが一度も旦那の両親は孫を見に来なかった。旦那の両親と上手くいかず、真夜中に家を追い出され、3月から実家で暮らし別居中。親子3人で暮らす事を目標にしていたが旦那は仕事を辞めフリーターだった仕事が見つかったら「子供と一緒に暮らしたいが妹(妻)とはやっていけない」と言い離婚を決めた。別居中、旦那は月に1回来ればいい方で2ヶ月以上子供の顔を見に来ない状況。別居中旦那は妻の実家に生活費を払う事もなく、妻への小遣いも月に2~3万程度(オムツ代も含む)。なのに旦那は親権を欲しいと…。旦那は子供の事には全くといっていい程何もせず。同居中も育児放棄気味だったと。これでも旦那に親権を取られる事ってありますか?母親が無職だと親権はとれないのですか?この件に詳しい方の意見が欲しいです。

タグ

No.162585 06/11/09 21:48(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/11/09 21:57
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

子供さんの年齢からいけば、よっぽどの理由(虐待など)がない限り、親権は母親になると思います。私の友人も先日離婚し、旦那さんが親権を求めていて友人は無職でしたが、友人が親権を取りましたよ。もちろん、実家の協力や、前向きに仕事を探すことは必要だと思いますが。慰謝料や養育費なども、キチンと支払ってもらえるように、頑張ってください!

No.2 06/11/09 22:03
お礼

>> 1 妹は4月から子供を保育園にいれ、働くと妹は言っていました。両親・弟・私と社会人で働いているので、経済的には大丈夫かなぁ?と思います。妹が子供だけは渡したくない!と言って泣いてしまい…ほとんど実家で面倒を見ている状態なので、家族全員が親権を欲しいと思っています。

No.3 06/11/09 22:18
匿名希望3 ( 30代 ♀ )

1さんと同じ意見です。
1歳過ぎているなら、保育園に預けて仕事をすることも可能だし、何より、今同居しているなら問題ないですよね。
まあ手当の事を考えるなら、収入が安定したら近くの市営で別居する方が良いかも知れませんが。
親が近くにいると(面倒みてくれたり…)、仕事も決り安いですよ!
無関心なのに、親権を主張する心理が分かりません。
私もパートはしてましたが、義母に『私が育てても良いのよ!』と言われました。
前旦那には『絶対に渡さない!あなたのお義母さんに育てられて、あなたと同じようになったらイヤだからね😤主張するなら、徹底的に争うから😣』って言いました。
今は二人で暮してます。
私は調停たてたのですが、子供を連れて行かれないために、住所は教えないで下さいと調停員に伝えました。

No.4 06/11/09 22:21
通行人4 ( 20代 ♀ )

お子様も小さいし、実家の協力も得られるのであれば、妻側に親権がいくことが多いようです。

私も離婚協議中。
旦那が『慰謝料下げないなら親権もらう』など脅しをかけてきました。
試しに子供をどうやって育てるのかを聞いてみると…。
『母親の元に帰り、母親に仕事をやめてもらって育ててもらう』だって笑っちゃう。
自分で育てる気がないことを証明するため、旦那からのメールは保護して調停で見せるつもりです✌

主さんの妹さんも、何か有利になるようなものがあれば、きちんと証拠として残しておき、調停や裁判で使えるようにしておきましょう。
頑張ってください。

No.5 06/11/09 22:30
お礼

>> 3 1さんと同じ意見です。 1歳過ぎているなら、保育園に預けて仕事をすることも可能だし、何より、今同居しているなら問題ないですよね。 まあ手当の… 妹達も調停をたてるみたいです。妹も旦那の母親に子供を育てられるのは嫌だと言ってます。旦那の方の両親は、孫がハイハイが出来るようになるから今の成長まで全く見てないですからね…

No.6 06/11/09 22:32
お礼

>> 4 お子様も小さいし、実家の協力も得られるのであれば、妻側に親権がいくことが多いようです。 私も離婚協議中。 旦那が『慰謝料下げないなら親権も… ありがとうございます。妹も調停たてるみたいなので…伝えておきます😃

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧