注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本

辛いです😔

回答4 + お礼3 HIT数 1254 あ+ あ-

悩める人( 22 ♀ )
11/07/04 11:15(更新日時)

自分の素の性格が大嫌いで、自分に全く自信がなくて、人にどう思われているのかが常に気になってしまいます。だから何をするにも常に意識しながらやってます。リアクションも会話も全て意識しながら…。頭の中にいつも見えない鏡があって、自分が笑うと、その顔が頭の中にパッとでてくるんです。これは毎回のことで、例えば家族に『おはよう』と挨拶した瞬間に、おはようと言った時の顔が頭の中に出てくるんです…。自分がどう見えているかが常に気になっているんですね…。


5年間働いている職場の人からも『つかめない』とか『裏ありそ~(笑)』とか言われます😫何をするにも常に意識した非自然体女だから、そう思われるのも当然ですが…。


素直に、自然体に生きられる人はきっと自分に自信があるからそう出来るんですよね。


私は口下手で周りをシラけさせるプロです(笑)もう苦しくてたまりません。


どうしたらいいのか分からなくなってきました。


飲み会とかでも、私がどうしていいか分からずキョロキョロしてると、周りが気を使って話かけてくれるのが、嬉しいですがものすごくきついです。心の中は『シラけさせてすみませんすみませんすみません………』って気持ちでいっぱいになります。顔の表情も苦笑いになってるみたいで、みんな私のことを『つまらなそうだなぁ』って感じで見てきます。だから色んな人と目が合って、その度に泣きたくなります。常に笑ってないと、不安な気持ちや馴染めてない感が伝わっちゃうから、無理して笑って疲れることもしばしば…


毎日疲れてストレスがすごいです。この性格が憎いです。

タグ

No.1625976 11/07/03 01:21(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/07/03 01:31
通行人1 

同じスレ立ててた主さんですよね❓

自分で変わろうという意識改革しかないと思います。

本屋に行けば、そういう自己啓発的な本が並んでますよね。
参考に見てみたら❓
あとカウンセリングを受けてみるとか。
嘆いてばかりじゃなくて、行動しなきゃ何も変わらないよ。

No.2 11/07/03 01:43
お礼

>> 1 ありがとうございます🙇🌟


そうです😣💦何度もすみません😫💦


自己啓発本でおすすめのものがあったら教えて下さい🙇最近『あなたは絶対運がいい』『誰とでも話しがとぎれないルール』など読みました💡


話しが上手な人が羨ましいです💦✨

No.3 11/07/03 02:01
通行人1 

すみません、私はあまり自己啓発本は必要としない性格なのでよくはわからないんですが
主さんのスレを読んでいたら、自己暗示すれば上手く行くタイプなのかな…と思ってレスしてみました。

そういう本との出会いも縁だと思います。
毎日が明るく前向きになれるようなものを、しっかり探してみてください😃

No.4 11/07/03 03:59
お礼

>> 3 ありがとうございます🙇


明日本屋さんに行って探してみます‼✨


自己暗示はどんなことをすればいいのでしょうか…❓


人と関わると『皆が私を変なやつだと思ってる…』『心の中を見透かされてて計算女だってことがバレてる…』って必ず思っちゃって、嫌われるのがとても怖くて、目が合うだけで苦しくなって…仕事が嫌いなのは忙しいからじゃなくて、人と沢山関わらなきゃだからなんです😭


私の文章を読む限りで、私のどんなところが悪いか厳しく指摘して下さると嬉しいです😢‼お願いします🙇

No.5 11/07/03 07:00
通行人5 

辛いですね。

このスレのように自分が悩んでることを素直に話したり相談したりして、受け入れてくれる人はいませんか?

私は大人になってからありのままの自分でいられる親友と出会ってから変わりました。

あと、コラージュセラピーという自己表現の習い事を始めて随分変わった気がします。

変な意味じゃなく、心療内科などでカウンセリングを受けるのもいいきっかけになるかもしれませんよ。

大丈夫!きっと変われます。

No.6 11/07/03 10:08
お礼

>> 5 ありがとうございます🙇


そんな親友はいません😔一緒にご飯に行ったりする友達はいますが、私が皆に心を開けないから楽しめなくてずっと気まずい関係です…皆も私のことがよく分からなくて不思議な子だと思っているはずです。裏があると確実に思われてます💦


コラージュセラピー初めて聞きました🌟調べてみましたが私の住んでいるところには無いみたいです😔


心療内科には1度行ったことがありますが、自分の悩みや気持ちを伝えるのがストレスでもう行きたくないと思ってしまいました😠上手く伝えられなくてモヤモヤしちゃって…しかも看護師が近くで聞いてるし、次の患者さんが待っていたり…


こんな私にもアドバイスを下さってすごく嬉しかったです。アドバイスを読んでいる間は、少し前向きな気持ちになれます。

明日から仕事だと思うと辛くてたまらなくなりますが、頑張ります💡

No.7 11/07/04 11:15
経験者さん7 

自分に自信がある人は…とか簡単に言うけど、みんな自信は自分で培ってきたんです。元々自信がある奴なんてただの勘違い野郎です。
人間関係なんてみんな悩んでいます。人にどうみられているかなんてみんな考えています。
でも主さんの‘家族にも’とか‘考えてしまう自分にストレスがたまる’って言うのは辛いと思います。
マイナス思考になるときって、絶対きっかけがあると思います。そっから何かあるたびに自分自身に‘自分はダメだ’って暗示をかけ続けてしまったのではないのでしょうか?
3の方が言うように暗示に弱いタイプだと思います。だから‘常に意識して’プラス思考のことを暗示し続けたらどうですか?‘つまらない思いさせて、すみません’って思ったら‘でも大丈夫。笑顔は作れてる。自分えらい!’みたいな。マイナス思考になってしまったのと同じ分だけプラス思考のことを考える訓練です。自分を誉めて認めてあげるんです。
後、朝家をでるときに鏡を見ながら‘大丈夫。今日もかわいい。がんばる。’って声に出して言うんです。続ければ、変わってきます。2つとも私の経験談です。
考え方なんて、性格なんて、所詮脳ミソの信号なんだから繰り返すことで、作り替えることができます。でも、どうしてもやる気が起きなかったり、日常生活に支障をきたしだしたら、すぐに病院に行ってください。案外それが病気だってわかると、薬ですぐ治ったりします。これも経験談。
‘ダメな自分にストレスがたまる’ってことはちゃんと理想の自分が見えてるってことです。自分を誉めてあげて下さい。
言い方きつかったらごめんなさい。昔の自分に似てて…
主さんがもっと力を抜いて生きれるように祈ってます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧