注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近

女性がフリーターで一人暮らしは可能??

回答11 + お礼10 HIT数 12825 あ+ あ-

まな( 22 ♀ tGwzw )
11/07/06 11:43(更新日時)

来年大学を卒業する女子大生です。

両親との関係が悪く、ずっと一人暮らしに憧れてきましたが、今現在まだ内定をもらうことができておらず、このままだとフリーターで一人暮らしをするしかないかな、と思っています😣

もちろん卒業までは就活を諦めるつもりはありません。

ですが、一応参考までに、女性がフリーターでも一人暮らしをしていけるのかどうかを知りたいです。

また、フリーターをしながら正社員への道を探せるかどうか、ということも知りたいです‼

ちなみに、一人暮らしをするなら東京を考えています。
実家は茨城ですが大学は東京だったので交通機関や地理的なことに関しては問題ないですし、何よりアルバイトとしての時給の良い求人が多いこと、正社員登用の求人も多いことからです。

女性で、フリーターしながら一人暮らしをしている方、または友達や知り合いがそのような方、色々と生の声をお聞きしたいです😊

月収や家賃、生活費、貯金などの経済面や、心理的・体力的な面からの情報も頂きたいです。

よろしくお願いします😃

No.1626461 11/07/03 22:15(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/07/03 22:31
匿名 ( ♀ BeSyw )

こちら札幌ですが 知り合いの一人暮らしの人はみんなフリーターです

平均は 収入十万 家賃四万 光熱費一万 冬季は灯油かかりますが 残りで携帯代や食費や交際費に使ってます 何にお金使って何を節約かは個人差です

一応参考まで
東京の物価はちょっと分かりません💦

No.2 11/07/03 22:40
通行人2 ( 20代 ♂ )

奇遇ですね😄僕も茨城出身です✋ちなみに鹿島✌
女性一人フリーターで一人暮らしは、結論から言うと出来ます✌収入にもよりますが…。でも都内は家賃が高いと思うので同じ条件の賃貸物件なら埼玉の川口辺りのが良いかと👍東京は仕事はたくさんあるけど、全てが良い会社でもないので焦らずに決めた方がいいですね😱一つアドバイス出来るとしたら、今は実家に住んでるなら、引っ越し代を抜いて30~50万位は貯めてから上京したほうが良いと思います✨僕は貯金無くて上京して酷い目にあったので😞

No.3 11/07/03 22:40
通行人3 ( ♀ )

時給が高い分、物価も高いよ。カツカツにならないようにゆとりを持って生活しないとね。

No.4 11/07/03 22:42
通行人4 ( 20代 ♀ )

私は高校卒業後、1人暮らししながらフリーターしてました。
当時は月収約20万、ほぼ毎日10~22時くらいまでは働いてましたね。
家賃は2LDKで約9万円でした。
寝に帰るだけのような生活だったので、家賃+生活費+光熱費で15万くらいで収まってたような…
ちなみに食費は賄いが出てたので含めてません。

2年間フリーターしてから20歳で起業したので、今はそこそこ余裕のある生活です。
でも、当初の生活を考えるとフリーターしながらの就活は体力的に無理だったと思います。
稼ごうと思ったら休みは無くなるし、休み多くして勤務時間短めだと収入は減る訳ですから。
出来ない事はないと思います、ただ自分の時間はなくなると思いますよ。

東京は職も多いし時給も地方に比べたら高いけど、その分物価や家賃は高いです。
収支を考えたら地方とそんなに変わらない気もしますね。
地理勘よりも収支を重要視して考えた方が良いと思います。

No.5 11/07/03 22:45
通行人4 ( 20代 ♀ )

すみません、書き忘れました。
私は都下在住だったので何とかなってたと思います。
仮に月収15万で23区内なら場所にもよりますが厳しいかもしれません。

No.6 11/07/03 23:08
お礼

>> 1 こちら札幌ですが 知り合いの一人暮らしの人はみんなフリーターです 平均は 収入十万 家賃四万 光熱費一万 冬季は灯油かかりますが 残り… 回答ありがとうございます😃

収入10万でやりくり出来るんですか😲
驚きました!

北海道と東京じゃ物価とかが結構違うのかもしれませんね💡

ですがフリーターで一人暮らしされている方が意外といるようで、ちょっと安心しました☺

もちろん節約等されてのことだとは思いますが、参考になります😊

No.7 11/07/03 23:14
お礼

>> 2 奇遇ですね😄僕も茨城出身です✋ちなみに鹿島✌ 女性一人フリーターで一人暮らしは、結論から言うと出来ます✌収入にもよりますが…。でも都内は家賃… 回答ありがとうございます😃

私はひたちなかです^^

たしかに、埼玉や千葉でも都心にアクセスしやすい所ってありますね!
忘れていました💦

貯金が無いまま上京されて酷いめに会った、という下りがちょっと気になりました…😣
一応50万位は貯金ありますが、すぐに仕事が決まるとは限らないし貯金は多いにこしたことはなさそうですね💦

No.8 11/07/03 23:15
お礼

>> 3 時給が高い分、物価も高いよ。カツカツにならないようにゆとりを持って生活しないとね。 回答ありがとうございます😊

たしかに物価が高いんですょね💧

でも探せば安い所があるのも東京の魅力ですよね^^

No.9 11/07/03 23:23
お礼

>> 4 私は高校卒業後、1人暮らししながらフリーターしてました。 当時は月収約20万、ほぼ毎日10~22時くらいまでは働いてましたね。 家賃は2LD… 回答ありがとうございます😊

10~22時までの勤務は大変ですね😣
私も夏休みなどに同じ時間帯でフル出勤していましたが、精神的に1ヶ月が限界だと思いました💦

でも家賃9万円でやりくりされてたってすい気がします。
5万位が相場かと思ってました☺

確かに地理勘だけあっても…
って感じですね💧
物価はともかく、いまいち光熱費や家賃相場など把握しきれていないので、東京がどれだけ高いのか、本当の意味で分かってないのかもしれないです😥
水道代やガス代などは地域によって異なる…んでしたっけ>

No.10 11/07/04 00:12
通行人4 ( 20代 ♀ )

度々すみません。

仮に山手沿線で家賃相場5万は無いと思います。
例えば、新宿だったらワンルーム85000円くらいからだと思います。
山手線で言えば、主要駅のワンルーム相場は10万前後です。
勿論、駅からの距離や最寄り駅、沿線によっても変わりますけどね。
安い所を探せばあるんでしょうけど…
女性の1人暮らしですし、防犯面も考えると安さ重視で選ぶのも微妙です。

ガスは都市ガスとプロパンで大きく違います。
私の場合、プロパンの物件では都市ガスの2倍掛かりました。

無理に物件を都内で絞らずに通える範囲の他県で探す方法も視野に入れた方が良いかもしれません。
貯金は出来るだけ多くしておいた方が良いですよ。
50万くらいだと物件の契約・初期費用、引っ越し、生活用品揃えたら無くなります。

長々とごめんなさい。

No.11 11/07/05 11:56
お礼

>> 10 お返事遅くなってすみません💦
都市ガスとプロパンでそんなにも違うんですね。
知らないことばかりですごく勉強になります!

家賃だけじゃなくて、ガス代や防犯など色々な条件を考慮しなきゃダメですね😣💦

今から節約してちょっとでも貯金貯まるように頑張ろうと思います💪

No.12 11/07/05 18:40
通行人12 ( 20代 ♀ )

無理✋
経験しましたが、まずフリーターだと家賃だけで給料ぶっ飛びます。
東京だとかなり家賃高いよ。
山手線回りに住まなくても高い。
女の子だしお風呂は必要でしょ?
三鷹とか板橋でも妥協をして6万後半~が当たり前。
ただ、立地や内装は古い。
私は8万のとこ住んでたけどかなり大変だった。
東京なら時給いいけど、それでも12万円の稼ぎが限界だったかな、フリーターなら。
あとの4万は食費や光熱費などで飛ぶし手元にはあまり残らない。
だから住むとこをかなり妥協できるならいいとおもう。

No.13 11/07/05 18:58
お礼

>> 12 回答ありがとうございます😊

家賃、そんなに高かったんですか😲
前に不動産サイトで家賃相場を見ていたら、新宿から2~3駅隣で5万円代、1Kが結構あったのですが…

探す時期やタイミングもあるんですかね😥💦

No.14 11/07/05 21:50
通行人14 

フリーターで1人暮らししてましたが生活できなくなり実家に帰りました。
6年東京にいたのに貯金なし。
毎月家賃と生活費でお金は消え、何やってたんだろうと後悔ばかりです。

No.15 11/07/05 21:54
お礼

>> 14 回答ありがとうございます😃

たしかにフリーターだと貯金は厳しそうですね💦

これまでのコメントを見ていると、フリーターでも一人暮らしできる派と出来ない派、当然ですがあるようですね💦

ちなみに失礼でなければ月収どのくらいで生活出来なくなったのか、教えて頂きたいです😣

No.16 11/07/05 21:55
通行人16 ( ♀ )

23区に住もうと考えず、例えば小田急線や京王線の真ん中辺り(市内)だったら、なんとかなります。

あと、保険とかちゃんとしてない所だと、国保や市民税を払ったら、貯金も出来ないよ。

No.17 11/07/05 22:00
お礼

>> 16 回答ありがとうございます😃

私は都心に憧れてるとかではないので、23区内にこだわりはないです☺

社保険完備のアルバイト先が見つけられると心強いですよね☺

No.18 11/07/06 02:03
通行人12 ( 20代 ♀ )

再レス✋
新宿辺りで5万なら確実に風呂なしだね⤵
タイミングとかは関係ない。
いつも同じ高い物価だよ。

No.19 11/07/06 02:13
お礼

>> 18 回答ありがとうございます😃

新宿辺りは高いんですね💦

でも隣の新大久保辺りなら6万円代でバストイレ付は結構あるみたいですょ💡

私の友達だけでも秋葉原と新大久保で家賃6万円代で一人暮らししてる人がいるので☺

ただバストイレ別、となると難しいみたいですが💦

No.20 11/07/06 10:16
通行人20 ( 20代 ♀ )

姉は東京23区で一人暮らしフリーターですが、貯金も1年で100万はできてますよ🐱
要は掛け持ちや節約を頑張る気持ちで変わってくると思います!

私は広島ですが、一人暮らしフリーターで22才ですが4年間で300万貯金貯めましたよ🐱
飲み物は水筒持参、自炊も心がける、近場なら自転車、携帯は一番安いプラン、光熱費節約、買い物・外食はどうしてもの時以外我慢、クレジットカードで公共料金や普段の買い物でポイントをためる、家計簿をつけ無駄な物を見極める
など実践しています!

No.21 11/07/06 11:43
お礼

>> 20 回答ありがとうございます😃

お姉さんは1年で100万も貯めたんですか😲
お姉さんもすごいですが、4年で300万も貯めるというのも驚きです‼
いい加減な正社員より貯金されている気がします✨笑

でもフリーターで、一人暮らしでそれだけ貯められるって、きっと余程しっかりしていないと出来ないですょね。
素晴らしいです☺💕

大切なのは、ちゃんと働いて、ちゃんと節約して、という努力なんですね。

すごく励みになるし参考になるお話でした!
ありがとうございます☺

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧