注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

内科?心療内科?

回答1 + お礼1 HIT数 2245 あ+ あ-

悩める人( 18 ♀ )
11/07/04 21:52(更新日時)

以前うつ病でしょうか?と質問させて頂いた者です。
http://mikle.jp/thread/1585359/
長文になります。
4月30日辺りからずっと体調が優れず、病院にいかないまま時間が過ぎてしまいました。
ほぼ毎日8時間程度入っていたバイトを平日4時間のみに減らしたり規則正しい生活を心がけたり食事にも気を配る様にしてみたのですがあまり変化はなく、(気長に続けなければいけないのですが)少し辛いのでそろそろ病院に行かなければならないと思いました。

症状は
吐き気(嘔吐は一度もなし)、立ちくらみ、動悸、息苦しさ、だるさ、喉の違和感(ときどき圧迫感?、今はないですがヒステリー球のような症状)、たまに朝4時くらいに目が覚める、(もう治ったのですが2日間ほど右瞼の痙攣)

生活的なストレスはないように思うのですが、吐き気や動悸など体調の悪さがストレスになっています。
体調を崩す前は普通に元気だったし、一度体調を崩してからずっと症状が続くので(良くなった所もあると思いますが)最近では外に出るのが気が重たく、おっくうになっています。
休みの日は出かけるのも面倒になってしまい後で後でと1日が終わっています。
でも、1日家の中にいるのは嫌なので夜涼しくなったとき1時間ほどサイクリングしています。
バイト中は気分が悪くならないか不安です。

自律神経失調症や貧血や疑わしいものはいくつかあるのですが
普通の内科に行けばいいのか、心療内科に行けばいいのか迷っています。
心療内科でも血圧や貧血の検査などしてもらえるのでしょうか?

No.1626564 11/07/04 00:05(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/07/04 06:52
通行人1 

誰もレスしないので レスしときますね
喉の違和感はリンパ節の可能性があります
左顎(あご)にはリンパ節があり よくバイ菌に弱い所で扁桃腺が腫れる時なんかは 左顎下にプクッと腫れが出来ます
バイ菌に弱いかも知れませんね
うがい薬 イソジンガーグルがあるので常に うがいをしていて下さい
また定期的に総合病院に係る事を お薦めします
耳鼻咽喉科で 喉ちんこを消毒してもらいましょう
あと 自律神経失調症とか 神経関係 病気の事は総合病院の方が受け付けとかで聞くと どの科なのか教えてくれますし
治りが早いです 朝いちに行かないと待たされますがね…
あと 食べ物 飲み物は ちゃんと 朝は納豆 昼はレバー 夜はキャベツの千切り 野菜炒め 温野菜 肉 魚など 栄養バランスに気を付けて下さい 飲み物は お茶で宜しいかと…
女性なので生理とか あるし血液が出て行くので鉄分 カルシウム ビタミンCは バランス良く摂取しましょう
納豆は血液をサラサラにし 血管の詰まりを良くします レバーは鉄分 野菜はビタミン 肉よりは魚が宜しいかと思いますが…
あと 出来ればプルーン(干しぶどうのデカいヤツ)を食べられたら 食べて下さい 鉄分ありますし 目にも良いので…

まっ とりあえず これだけ やれば 何らかの良い結果が得られると思います

No.2 11/07/04 21:52
お礼

>> 1 回答ありがとうございます。
総合病院というのは思いつきませんでした。

やはり食生活は大事ですね。
納豆は大好きなのでよく食べているのですが、レバーなども積極的にとっていきたいと思います。

ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧