注目の話題
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け

➰子供の呼び方➰

回答25 + お礼11 HIT数 4622 あ+ あ-

悩める人( 29 ♀ )
11/07/06 08:09(更新日時)

質問させて下さい🙇
皆さん、自分の子供に~ちゃんや~君をつけますか⁉
私は子供は呼び捨て(6歳)ですが、姉夫婦は自分の子供を(4歳)~ちゃんと呼んでいて、うちの子が呼び捨てに呼ぶと、~ちゃんと呼んでね☺と注意します。親戚や実母も、うちの子はみんな呼び捨てで呼び、姉の子は呼び捨てにできないので、~ちゃんです。
昨日突然、うちの子が、何で私だけ呼び捨てなん⁉で嫌や‼と泣き出しました。
姉夫婦はいつまで子供を~ちゃんと呼ぶのでしょうか⤵

No.1626831 11/07/04 12:42(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/07/04 12:46
専業主婦さん1 

うちは私は子供の頃から今でも、親からは~ちゃんと呼ばれます☺

でも、子供は小さい頃(赤ちゃん)は~ちゃんだったけど、今は呼び捨てだなぁ😥
いつまでも~ちゃんと呼ぶ家庭もありますよ☺

No.2 11/07/04 12:52
通行人2 ( ♀ )

うちは小さい頃から呼び捨てですが
友達はあだな(?)で
「ゆーちゃん」(匿名です)
と親にも周りにも呼ばれてます
例えば子役タレントの名前を借りますが
まなっていう名前の子だったら「まな」と呼び捨てですが
わざわざ親が「まなちゃん」って読んでるのは違和感ですよね
姉夫婦に「なんでちゃんづけで呼ぶの?」って聞いてみては?
姉なんだから遠慮イラナイですよ(きっと)

No.3 11/07/04 12:55
通行人3 ( 20代 ♀ )

うちは4歳と1歳の男の子二人いますが時と場合によって違います😃
極端にいうと叱る時は呼び捨てでほめる時は君付けです✨

私は別に子供の呼び方なんて気にしませんが💧

No.4 11/07/04 12:56
経験者さん4 ( 30代 ♀ )

うちは、4、5才までは~ちゃんってつけてましたがそれ以降は意識した訳でもなく呼び捨てになっていました😅


だけど、うちの両親や義両親はいまだに~ちゃん~くんを付けていますし、私も我が子以外はすべて~ちゃんなり~くんをつけています。


我が子以外を呼び捨てにするのは失礼かな⁉って私は思ってます。

あくまでも私はです😌

No.5 11/07/04 12:58
お礼

>> 1 うちは私は子供の頃から今でも、親からは~ちゃんと呼ばれます☺ でも、子供は小さい頃(赤ちゃん)は~ちゃんだったけど、今は呼び捨てだなぁ😥 … ありがとうございます⤴私も今でも母からちゃんづけで呼ばれてます😥中学からは恥ずかしくてしょうがなかったです😥

No.6 11/07/04 12:58
専業主婦さん6 ( 20代 ♀ )

私も今でも親から○○ちゃんと呼ばれてます💧

自分の子供は「ちゃん」と「くん」付けたり付けなかったり・・・
上がもうすぐ4才、下が2ヶ月です☝

どっちでもイイと思うので、主さんのお子さんが「ちゃん」で呼んでほしいなら呼んであげたらどうですか❓❓

No.7 11/07/04 13:02
お礼

>> 2 うちは小さい頃から呼び捨てですが 友達はあだな(?)で 「ゆーちゃん」(匿名です) と親にも周りにも呼ばれてます 例えば子役タレントの名前を… ありがとうございます⤴姉には聞いてみたけど、呼び捨てで呼べないらしいです😥呼び捨てするつもりないみたいです⤵なのにうちの子は何で呼び捨てできるかな➰とにかく姉夫婦は甘やかし過ぎ😔ご飯食べながら走り回ってもOKみたいで⤵何か方針違いすぎて、近くに住んでるし頻繁に会うからしんどい💦

No.8 11/07/04 13:04
通行人8 ( ♀ )

私の叔父は結婚している自分の息子を今でも○○ちゃんと呼んでいますが、穏やかそうで悪い感じはしないです。
別にちゃん付けで呼んでも良いと思います。

No.9 11/07/04 13:04
お礼

>> 3 うちは4歳と1歳の男の子二人いますが時と場合によって違います😃 極端にいうと叱る時は呼び捨てでほめる時は君付けです✨ 私は別に子供の呼び方… ありがとうございます⤴私も昨日子供が言う前は気にしてもいませんでした😔でも最初から嫌だったみたいで⤵

No.10 11/07/04 13:10
お礼

>> 6 私も今でも親から○○ちゃんと呼ばれてます💧 自分の子供は「ちゃん」と「くん」付けたり付けなかったり・・・ 上がもうすぐ4才、下が2ヶ月です… ありがとうございます⤴私もそう思って旦那にみんなに~ちゃんって呼んでもらおうと思ってって言ったら間違えてる‼と言われました。うちは~ちゃんと呼ばせなくてもいいし、そんな子供に気使わなくてもいい‼と言います⤵親戚や実母とはうちの子の方が会う機会が多く、可愛がってもらってるし、呼び捨てのままでいいと言われ、なんかややこしくなってます⤵

No.11 11/07/04 13:12
お礼

>> 8 私の叔父は結婚している自分の息子を今でも○○ちゃんと呼んでいますが、穏やかそうで悪い感じはしないです。 別にちゃん付けで呼んでも良いと思いま… ありがとうございます⤴私は姉夫婦が~ちゃんと呼ぶ事にとやかく言うつもりないですが…でも私の子も~ちゃんって呼んだら❓と違和感が⤵

No.12 11/07/04 14:33
通行人12 ( ♀ )

男の子2人[7歳3歳]いますが、普段は呼び捨てです✋
もちろん人前では呼び捨て😃
でもたまに甘えてくる時は[○ちゃ~ん❤]って、ちゃん付けしてギューッてする時はあります✌
我が子を、ちゃん付け*くん付けは3歳までかなw
周りの目も冷ややかになりますよね💦

No.13 11/07/04 14:37
通行人13 ( 30代 ♀ )

うちは基本君付けで呼んでいますよ。
家庭によって色々だと思いますが、もし主さんのお子さんがちゃん付けで呼んで欲しいと言っているのであれば呼んであげてはどうですか?

簡単な事で子供の気持ちが満たされるのならば、叶えてあげて悪いことにはならないと思います。

小さなうちはちゃん付け君付けの方が可愛がられてる感じがあるのかもしれないですね。

No.14 11/07/04 14:45
通行人14 ( ♀ )

こんにちは。
お姉さん夫婦とか関係なくお子さんが呼ばれたいように呼んであげましょうよ。うちは3歳、自分のことを○○ちゃんと言うのでみんなそう呼びます。ただ例えば病院とか、人の前では名前で呼ぶようにしてますしまだ3歳ですが『私』と言いなさいと教えてます。

No.15 11/07/04 16:08
お礼

>> 12 男の子2人[7歳3歳]いますが、普段は呼び捨てです✋ もちろん人前では呼び捨て😃 でもたまに甘えてくる時は[○ちゃ~ん❤]って、ちゃん付けし… ありがとうございます⤴うちの姉のまわりはみんな自分の子供に~ちゃんだそうです😥1年生にもなって~ちゃんって過保護な印象が😥

No.16 11/07/04 16:12
お礼

>> 13 うちは基本君付けで呼んでいますよ。 家庭によって色々だと思いますが、もし主さんのお子さんがちゃん付けで呼んで欲しいと言っているのであれば呼ん… ありがとうございます⤴確かに~ちゃんの方が可愛がられてる気がするかも⤵本当に色んな考え方があるんですね☺

No.17 11/07/04 17:17
通行人17 ( 20代 ♀ )

他の人のレス読んでびっくりです😥
赤ちゃんならアリだと思いますが4才とか5才になってまでちゃん付ける方いるんですね……。
本人たちは気付いてないんでしょうね……💧正直まわりドン引きですよね💧見てて痛いです😫😫

No.18 11/07/04 17:39
お礼

>> 17 ありがとうございます⤴私も同じ考えです😊でも姉は子供を~ちゃんで呼ぶ事に全く抵抗ないみたいで😱しかも姉の旦那も同じで💦

No.19 11/07/04 17:47
通行人19 ( ♀ )

私は結婚出産した今でも母からちゃん付けで呼ばれてます。優しい口調で~ちゃんと呼ばれる事に癒されて来た為、中学生の我が子にもちゃん付け(あだ名)です。周りの親子を見てみると、だいたい七割くらい呼び捨てかな。別に決まりはないし、それぞれだと思います。

お子さんがちゃん付けして欲しいなら家にいる時くらいはちゃん付けでもいいのではないですか?大きくなれば変わるかもしれませんし。

あと、父親と母親が呼び方を揃える必要はないかと思います。

No.20 11/07/04 17:52
通行人20 ( ♀ )

うちは呼び捨てです。

若しくは名前の最初をとって、例えば優香なら優と呼びます。

ちゃんや君をつけては呼んだ事ありません。

No.21 11/07/04 17:57
通行人14 ( ♀ )

あのさ、結局主はちゃん付けで呼ぶ親を貶してるだけでしょ?ちゃん付けで呼ぶってレスには返事もしないでちゃん付けで呼ぶなんてあり得ないってレスにはそうですよね~って…。
親のエゴだよ。子供の意思を尊重してあげようよ。我が子をちゃん付けで呼ぶ親は過保護って…偏見もいいとこだよ。

No.22 11/07/04 18:20
5児ママ(32♀) ( IQ1xCd )

あたしは別にどっちでもイイと思いますが。。。
自分の子供たちには時と場合によっては呼び捨てや
~ちゃん。
と呼びますよ😌

特にこだわりなくなんとも思いません。

もしあたしが呼び捨てにしてる子の親が
『~ちゃん。って呼んでね。』
って言ってきても、
疑問にも思わず次からは『ちゃん付け』にしますかね😌
親一人一人の考えや感覚違いますから、一々
『なんで自分の子をちゃん付けで呼ぶんやろー😔』
って考えません😅

No.23 11/07/04 19:17
お礼

ありがとうございます⤴みなさんに返事していたつもりでしたが⤵すいません🙇私自身、6歳で~ちゃんと呼ぶママ友が居たら、えっー😲と思うのは事実です。その良し悪しは別にして。過保護だと思うのは、私自身今でもちゃんづけで、中学生の時友達から、~ちゃんって呼ばれて過保護やねと言われ、私自身、親がは呼び捨てにしてくれないと恥ずかしいと言いましたが治らず⤵自分の親は過保護だと思っていました。何が言いたいかと言うと呼び捨てにする人はどのくらいいるのかな❓と、~ちゃんと呼ぶ人は何で呼ぶのかとどのくらいいるのかな❓と知りたくて☺

No.24 11/07/04 20:00
通行人24 ( ♀ )

私は幼少の頃から親にキツく呼び捨てされてきて、いつも叱られてるようでビクビクしてて怖くて辛かったです💣実際、そんな親なんか大嫌いでずっと仲が悪いですね💦

誰に何と言われようと自分の子にはちゃん付けで優しく呼んであげて仲良くしようと思い実行しています💓過保護かも知れないけど自分の親にされなかった分、メチャクチャ可愛いがっていきます。多分一生、ちゃんやクン付けだと思います✋親バカですが個人の自由ですから・・😁

No.25 11/07/04 20:28
通行人25 ( 20代 ♀ )

私も今でも親から~ちゃんって呼ばれてます。

私も5歳の子♀いますが
~ちゃんって呼んでます。
呼び捨てにしようと思わないです。

No.26 11/07/04 20:30
通行人26 ( 30代 ♀ )

過保護とか以前に、人前で我が子をちゃん付けって…😒

私はやっぱり引きます。

No.27 11/07/04 21:32
専業主婦さん27 ( 40代 ♀ )

お姉さんに最後の二行をそのまま言ってあげたらどうでしょう?😁

大体、自分の子供をどう呼ぼうが、その人の自由じゃない?

まぁ、お姉さんも『ちゃん付けして』と周りに強要するのは可笑しいけどね。

私の家は、私が上でしたので『お姉ちゃん』、弟は呼び捨て。

子供達は、娘も息子も普段は愛称で。

学校や他所では、『お姉ちゃん』と息子は下の名前を呼び捨てです。

主人は生まれてから今まで、子供達の事は愛称で呼んでいます。

自分の子供を、呼び捨てにしないと『変』扱いは、可笑しいと思いますし、自分の常識みたいな風に話すのも、可笑しいと考えています。

呼び捨て結構、ちゃん君付け結構でしょう?😥

それぞれにお子さん達愛情を持っている事には違いないはずですから。

失礼しました😊

No.28 11/07/04 23:31
通行人28 ( 30代 ♀ )

誰に対しても呼び捨てって抵抗があります。子供だって人格を持った一人の人間で、所有物ではないし。夫婦間でもお互い名前に「さん」付けです。子供は、幼稚園に入るまでは「ちゃん」付けでしたが、入園してからは「さん」付けで呼んでます。人に話す時は、うちの息子が~とか、娘が~と言ってます。呼び捨てで抵抗ないのは、犬位ですね。

No.29 11/07/04 23:37
通行人29 ( 30代 ♀ )

自分の子どもは敬称で他所の子どもを呼び捨ては許せない。お姉さんに呼び捨てしないでって言うべきですよ✋お子さんが嫌がるなら尚更です。
それと主さん夫妻が呼び捨てにするのは結構ですが、周りの大人たちが、お嬢さんだけを呼び捨てにするのは良くないですよ。
お嬢さん自身が、人格否定されてるとか、従姉妹より劣っている、可愛がられてないなどと思って卑屈になってませんか❓

大切なのは呼び方ではなく、お嬢さんが自分だけ呼び捨てにされていることで傷ついている事実ではないですか❓
親の方針だからと子どもの心の傷を『甘え』と片付けるのは、乱暴だと思います。

基本的に他所の家庭で、子どもをどう呼ぼうが興味ないですが、子どもを傷つけてまで呼び捨てにこだわるのは理解出来ません。

No.30 11/07/05 08:22
お礼

たくさんのご意見本当にありがとうございます🙇やっぱり様々な意見があるんだな⤴と納得☺私の子供は~ちゃんと呼ばれたいから親戚にはお願いしてみようと思います。私達夫婦は呼び捨てです。普通に~ちゃんや~君と小さい時以外も呼んでる人は多いですね😲ちゃんや君と自分の子供を呼んでる人は、パパ、ママと呼ばしてますか❓

No.31 11/07/05 12:52
通行人13 ( 30代 ♀ )

再です。
私は息子を『かっくん』と普段呼んでます。
注意するときや叱るときは『かず』と呼びます。

本人が自分の事を言うのは、甘えるときは『かっくんは、』って言ってますが、普段は『俺』です。

あと父親母親のことは『お父さん。お母さん。』です。
一度も『パパ、ママ。』は呼ばせたことはないです。

ママ友とかと話をするときは息子の名前を君付けはしません。
普通に略さず名前で話をします。

他の方の意見でもあるとおり、君付けを嫌う人もいるので、そんなことでママ友さんに距離を置かれたくないので、人前では呼び捨てです。

No.32 11/07/05 13:02
通行人32 ( 30代 ♀ )

主さんのお母さんは主さんを未だにちゃん付してるのに、どうして孫はちゃん付しないのでしょうか?

お姉さんには、『うちの子にもちゃん付けてね』といえましたか?

主さんのご親戚もお母さんも、お姉さんに遠慮してるんですかね?

最初から質問ばっかりですみません。
気になってしまいました。

ちなみにうちは、3歳男の子です。
怒るときに名前を呼び捨てにする頻度が高いです。
おだてたいときやほめたりするときは、『りょー君』(仮名りょうま)などと使いわけてます。

2歳のときから『お母さん、お父さん』と呼ばせてますよ。

過保護って名前の呼び方で決めつけるのではなく、しつけがなってなかったりして甘やかせてることをいうのではないかと思うのです。

No.33 11/07/05 20:44
お礼

>> 32 みなさんありがとうございます🙇ズバリ、みんな姉には気を使っています。難しい性格です。なので姉の子にも気を使ってます。実母は私の子供や私の友達なども呼び捨てです。おかしい‼と指摘しましたが、私が呼んでる通りに呼んでるだけといいます。姉には~ちゃんと呼んでと1回言った事ありますが、そんな事にこだわるのはおかしいといいました。本当に関わると疲れます⤵

No.34 11/07/05 22:03
通行人34 ( 30代 ♀ )

うちは、上の子は呼び捨てか、○○ちゃんですが、下の子はほぼ
『○っちゃん』

です💧愛称なので、名前にちゃん付けではありませんが、名前だけを呼び捨てにした事ありません💦

周り、誰も呼びません💧

何でって言われたら分かりませんが、生まれた時からなんですよね💧

たまに、名前を呼び捨てで呼んでみますが、
『呼び捨てにしないで💢💢』

って言われます💧

娘、7歳です💦💦

No.35 11/07/06 06:51
通行人29 ( 30代 ♀ )

お姉さんにこだわるのはおかしいと言われたなら、主さんが夫婦が姪御さんを呼び捨てにすればいいのでは❓
それで、お姉さんに言われたなら、こだわるのはおかしいんじゃない❓と言ってあげればいいと思います。
おばあちゃん達は、お子さんが傷ついていると言えば呼び捨てにはしないでしょ😥

No.36 11/07/06 08:09
通行人36 ( ♀ )

「ちゃん付けの親はパパママと呼ばせてますか?」とか、主さんは何を聞き出したいのかなあ。

結局ちゃん付け↔パパママで過保護甘甘な親子関係と、自分で納得したいだけじゃないですか?行間からそういう気持ちがにじみ出ていますよ💧

うちは時には呼び捨て、時にはちゃんくん付けで決まりはないし他人の呼び方も気になりません。また、過保護かどうかは呼び方でなんて決まらないです。

変な固定観念があるんじゃないでしょうかね。

娘さんの希望通り呼んであげたらどうでしょう。簡単な事なんだし。

主さん夫婦が呼び捨てだから周りの大人も合わせているのだと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧