注目の話題
勉強の苦手な妹が、成績に厳しい両親からひどい扱いを受けていて、見ているだけでも辛いです。けれど妹のことも理解できませんし、両親を責めることもできなくて…。私が悩
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも

ただただ長文の愚痴です。

回答9 + お礼6 HIT数 1422 あ+ あ-

悩める人( 21 ♀ )
11/07/05 18:08(更新日時)

心が折れてしまいそうです…。

去年から小学校に関わる仕事をしており、今年は一人の男の子に付きっきりで支援しています。

仕事内容としては、情緒的障がいを持った男の子A君(高学年)のサポート。

A君はもともと特別支援学級に通っていましたが、親御さんの希望で普通学級へ。それに伴って私がサポートに入った形です。

A君の症状は軽く、見た感じでは周りの子と何も変わりないです。

ですが、精神年齢が低く、人の気持ちを読みとるのが上手くないです。

特に私に対し生意気な態度を取ることが多く…正直すごく腹が立つのでキツく注意してやりたいです。

しかしA君は慣れない生活の中一生懸命頑張っています。そのことを考えると、注意することによって本人の心に傷をつけてしまうのではないか…と。

また、私がいなくても普通に生活ができるので、私は何のためにいるんだろう…と考えてしまいます。

子ども相手にこんなにイライラしたことは今までなかったし、いてもいなくても変わらない自分に嫌気がさしてとてもストレスです。

各担任の先生に相談しても、今のままで大丈夫だよと言ってくれますが…。

最近ではストレスのせいか、風邪が治らず、体調的にも辛い毎日を送っています。

担任を持っている先生方はもっと大変なのに…情けない自分。

疲れた。辛い。
ストレスから解放されたい…。


以上、ただの愚痴でした。
批判中傷は止めて下さい。
読んで頂きありがとうございました。

No.1627027 11/07/04 19:22(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/07/04 19:42
グリーン ( ♀ wti8w )

スクールアシスタントみたいな仕事をされているんですね😃
私の憧れの職です。
でも、現状は厳しいようで💦💦

年下から 失礼ですが⚡
やはり、
やっていい事、
悪いことをちゃんと教育した方がいいと思いますけど💫

教育者の親曰わく、
毎日 一緒に遊んで
追っかけ回してたら
いいだけだから
難しく考えないこと‥
時給もいいよ、
らしいですが⚡

難しいですね💦

No.2 11/07/04 19:51
かい ( ♀ 6nh3w )

私の子供もアスペルガー性の自閉症です。先生も辛いでしょうが、一番辛い思いして、いるのは、子供と親ですよ。好き好んで、障害児を産んだ訳では、有りません。‼

No.3 11/07/04 20:17
通行人3 ( ♀ )

2さんのお宅も大変なのでしょうけど、論点が違ってませんか…?

生意気な言動や態度…

障がいの事は詳しくないので、身勝手なアドバイスですが…
相手に分かりやすく、怒りや腹立ちを説明してはいかがでしょ?

こんな気持ちになったとか、こんな事をされると悲しいとか…

そういう経験を学ぶために、主さんがいらっしゃるとすると、存在意義が見出だせると思うのですが…

多分、気を許しているから、天衣無縫な状態で過ごして居られるのだと思いますよ。

マイナスな感情や態度を出せるって、思ったより信頼関係が必要だと思います。

主さんは、良くやっているのだと思いますよ昀
 お身体大切に、よく養生して下さいね侊

No.4 11/07/04 20:21
お礼

>> 1 スクールアシスタントみたいな仕事をされているんですね😃 私の憧れの職です。 でも、現状は厳しいようで💦💦 年下から 失礼ですが⚡ やはり、… レスありがとうございます。

もちろんA君が周りの子とトラブルになった時はきちんと注意したり、言い聞かせたりします。

そうやって注意されたり怒られながらも一生懸命頑張っているA君を見て、「私に生意気言ったこと位多めにみてあげた方がいいのかな…」と思い悩んでいます。

周りの子にも嫌な思いさせたくないし、だけどA君にも出来るだけ嫌な思いさせたくない…。

そうして結局自分のストレスを貯めてしまいました。

しかし、こんなんじゃダメですね。ダメなことはしっかり注意しないとですよね!

ご意見本当に、ありがとうございました。

No.5 11/07/04 20:45
お礼

>> 2 私の子供もアスペルガー性の自閉症です。先生も辛いでしょうが、一番辛い思いして、いるのは、子供と親ですよ。好き好んで、障害児を産んだ訳では、有… レスありがとうございます。そして、不快な思いをさせてしまったこと、深くお詫び申し上げます。

しかしながら私がストレスを感じている原因は、A君が障がいを持っているからではなく、A君に対し言いたいことを我慢してしまっている状態にあるからなのです。

私に判断力、指導力がちゃんとあれば、こんなにストレスは溜まってなかったと思います…。

障がいを持っている子を批難しているつもりは全くないのです。

以前特別支援学級の子どもたちと関わったこともあるのですが、その時は髪をひっぱられたり、どつかれたり…。
でも、その反面ニコニコしながら遊んでいたり、楽しそうに近寄ってきてくれたり…そんな彼らの姿を見たら、髪を引っ張られた痛みはすっとんでいきました。

障がいがあろうとなかろうと、子どもは可愛いです。きっと、かいさんのお子さんもとても可愛いのでしょうね。

最後に、文章能力がなく、本当に本当にすみませんでした。

No.6 11/07/04 21:00
お礼

>> 3 2さんのお宅も大変なのでしょうけど、論点が違ってませんか…? 生意気な言動や態度… 障がいの事は詳しくないので、身勝手なアドバイスですが… レスありがとうございます。

暖かいお言葉に涙がでそうになりました。お優しい方なのですね。

はい、前にも1回その様に「そういう言い方は先生悲しいよ」と諭すように言ったことがあります。

その時は「うん」と話を聞いていてくれていたのですが、結局はまた元に戻ります。

きっとA君はA君でいっぱいいっぱいなんだと思います。一生懸命に…だから、私に言った生意気くらい多めにみようとしてました。

でも、そうですよね。
良いこと悪いことを分からせるために私がいるのに、私がしっかりしないと!

3さんのお言葉にハッと気づかされました。

気を許しているから…そんな風に言って頂けて、本当に嬉しいです。

見ず知らずの私にこんなに勇気を与えてくださり、ありがとうございました。頑張ります。

No.7 11/07/04 21:13
通行人7 ( 20代 ♀ )

人の気持ちがわからないなら尚更、辛い気持ちや悲しい気持ちを伝えてあげてください。根気強く。
一回言われただけでは本当の意味がわからないし、何度も声かけする事によって成長すると思います。
だから、一人で苦しまないで、悩まないで。
優しい主さんだからこそ伝えられることがあると思います。

No.8 11/07/04 21:28
通行人8 ( 30代 ♀ )

辛かったり、ストレスを感じるのはきっと主さんがきちんと向き合っているからなのではないでしょうか❓


存在意義は親からしたら、主さんが親の手や目の届かない学校で、集団生活を送る手助けをして頂いている事
生徒さんからしたら、学校の中で主さんが見ていて、何かあれば注意をしてくれる事。
まだまだたくさんあると思いますが…😊

子供相手は終わりがないです。次から次と色々あると思います。


ご自分をあまり追い詰めないで生徒さんが出来た事を喜び、出来ないところは一歩一歩一緒に進んでいく事ではないのでしょうか❓

後はやはり、担任と相談しながらしかないと思います。

毎日お疲れさまです😊

No.9 11/07/04 22:10
お礼

>> 7 人の気持ちがわからないなら尚更、辛い気持ちや悲しい気持ちを伝えてあげてください。根気強く。 一回言われただけでは本当の意味がわからないし、何… レスありがとうございます。

確かに…その通りですね。
分からないからこそ、何度も何度も伝えなきゃならない。
分からないことを学ぶために学校があるのに…私は大事なことを見落としていました…。

私なんて全然優しくないのに…そんな暖かいお言葉もったいないです。でもすごくすごく励みになりました!

こんな素敵なお言葉をかけて下さる7さんは、きっととても素敵な方なんでしょうね。

大切なことを気づかせて頂き本当にありがとうございました。

No.10 11/07/04 22:21
お礼

>> 8 辛かったり、ストレスを感じるのはきっと主さんがきちんと向き合っているからなのではないでしょうか❓ 存在意義は親からしたら、主さんが親の手… レスありがとうございます。

向き合っているから…そんな風に思ったことなかったです。ただただ自分に力がないから、そればっかり考えていました。

存在意義もこんなにたくさん挙げて下さって…本当にありがとうございます。

親御さんからしたら、こんな私でもいるのといないのでは、違うのでしょうか。私は少しでも役に立てているのでしょうか。

確かに、周りがベテランの方が多く、一人で焦りすぎていたのかもしれません。一歩一歩一緒に…素敵な言葉ですね。

自分にできることを精一杯やれるよう頑張ります。

お疲れ様ですなんて言って頂けるなんて…本当にありがとうございます。この掲示板に相談してよかったです。

No.11 11/07/04 22:25
通行人11 

こんな不特定多数の目に止まる掲示板に愚痴ですか⤵相談する場所間違えていませんか?
主さんに介助は向かないのでは?守秘義務のある立場ですよね?

No.12 11/07/04 22:44
かい ( ♀ 6nh3w )

ごめんなさい私の勘違いだったようでAmazonで、自閉症児の指導書のような本を売ってますよ。読んで観て下さいね。

No.13 11/07/04 23:31
通行人13 ( 40代 ♀ )

毎日お疲れ様です🙇障害のある子を指導するのって本当に大変な事かと思います。うちにも知的障害の息子がいて養護学校に通っていますが先生方には頭が下がります🙇根気よく教えていく事によって少しづつ変わっていくと思いますが…
言葉で教えるのが苦手な子には視覚支援を取り入れながら1日の流れを覚えさせるのがいいかと。あと支援学級の時の先生や親御さんとの連携も大事だと思います。一人で悩まずに頑張って下さい。

No.14 11/07/05 01:04
猫 ( ♀ HdNnCd )

私も別スレで何度か明かしていますが、少1の時に「変わった子で頭がおかしいから、もう学校に来させないで欲しい」「精神病院へ入れて出すな」「養護学校へ行け」と女の担任に凄くヒステリックに言われ殴られもしました。親が本当に調べた所、そんな私の知能指数は7歳では最高値近く、特に精神疾患が無かった為突然天才扱いされ始め戸惑いました。その担任は似たような問題が多く辞めましたが、私は嫌で嫌で(笑)大人になった今も嫌いです。

ただ、私は当時"これをやったらカッコ悪い、嫌われる"ということが分かり難く、本当をハッキリ言われないと判らなかったんです。独り違う事する限度だとか、パンツ見えてはみっともないとか、ぼーっとして表情が目の前の現実と合わないとか、そんな事が分かり難いんです。でも大人は「礼儀知らず」「おかしい」「社会性ない」という言葉を怒鳴り散らすばかり。何で怒られるのかわからず本当に悲しかったんです。今思うと???ですが、当時はどうしても、そうだったんですよね(笑)。
主さんにお願いしたいのは、「何故いけないのか」を正しくハッキリと教えてあげて欲しいんです。私の時代には病気とは認められなかったけど、本当に大人感覚に近づくのがマジで難しく遅いんです。人目が全く解らない訳じゃない、でも子供の時は本当に鈍感で遅い。他人は怒りたいばかり、教えてくれない。だから主さんのような人が貴重なんです。
私ずっと私学で世界狭いです。仕事も講師と翻訳しか出来ません。人間関係がある所はレジも無理です。でも教えてくれた人が居るから今があり、感謝しています。

No.15 11/07/05 18:08
お礼

一括のお礼となってしまい、本当に申し訳ありません。

私なりに個人情報には注意して書いたつもりでしたが、確かに、不特定多数の方が見る場所に書く内容ではなかったですね…。深く、お詫び申し上げると共に、このスレは閉鎖することにいたします。

教えて下さった11さん。ありがとうございました。


そしてかいさん。
私のせいで不愉快な思いをさせてしまったのに、アドバイス頂けるなんて…本当にありがとうございます。もっともっと勉強していきます。


13さん。
暖かいお言葉、本当にありがとうございます。
そうですよね、根気強く…もっとA君を理解し、サポートしてあげられるように連携をしっかりとらなきゃいけないですよね。保護者の方からのご意見、本当に本当に勉強になりました。


猫さん。

猫さんもとても大変な経験をされてきたのですね…。辛いお話をして下さり、本当にありがとうございます。アドバイスしっかり受けとめ、頑張っていきたいと思います!


皆さん、本当にありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧