注目の話題
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪

子供を連れて実家に帰った時

回答10 + お礼10 HIT数 2933 あ+ あ-

専業主婦さん( 27 ♀ )
11/07/05 18:30(更新日時)

私には2才の息子がいます。
同じ年頃のお子さんをもつママ、もしくは経験者の方にお聞きしたいのですが、実家に帰った時どうしてますか?実父母は孫に対しておおらかな態度で接してくれますか?
もちろん愛して可愛がってはくれているのですが、息子が癇癪を起こしたりイヤイヤばかり続いたりすると、母がだんだんイライラし始めます。
家族なんだし大目に見てほしいと思う反面、私が息子をきつく注意すべきなのか悩んでいます。(もちろん注意するところは注意します)
でも癇癪やイヤイヤの時って注意して直るものじゃないですよね…。息子と2人きりの時はそういう時はしばらく放置したりするのですが、実家にいると母のイライラが伝わってくるのでとても気をつかってしまいます。私だって内心イライラするのに、息子と母の板挟み状態です。
。この子は全然言うこと聞かないねってよく言われます。
これは仕方のないことなんでしょうか?今だけだと割りきるしかないんですかね。
もし何かアドバイスあればいただけないでしょうか。誹謗や中傷はご遠慮ください。

No.1627452 11/07/05 12:15(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/07/05 12:22
通行人1 ( ♀ )

まぁ子どもの泣き声や癇癪は確かに親の私でさえイライラしますがね

でもうちの父母は泣こうがわめこうが全く怒りません。笑ってます
私が子供叱ると、今は叱っても意味がない時期(一歳)叱ったらだめと言われます。
ジジババ生活なので、うるさいほうが嬉しいみたい。 子供は宝だね~ってよく言ってます💦

No.2 11/07/05 12:33
通行人2 ( 30代 ♀ )

お気持ち良くわかります😔

実母に気をつかう…
ほんと、ストレスになります

なので、私は実家に帰らなくなりました。

平和です。
かなり…

No.3 11/07/05 12:36
お礼

>> 1 まぁ子どもの泣き声や癇癪は確かに親の私でさえイライラしますがね でもうちの父母は泣こうがわめこうが全く怒りません。笑ってます 私が子供叱… レスありがとうございます。確かにデカイ泣き声や叫び声は誰だってイライラしますよね。
でもジジババがそうやって笑って構えてくれてると、ママとしては少し気が楽ですね。ジジババにもイライラされちゃうと余計息苦しくなっちゃう💦
うらやましいです😣

No.4 11/07/05 12:39
お礼

>> 2 お気持ち良くわかります😔 実母に気をつかう… ほんと、ストレスになります なので、私は実家に帰らなくなりました。 平和です。 かなり… レスありがとうございます。
私もだんだん実家に帰るのが嫌になってきています💦やっぱりそうなりますよね・・・

No.5 11/07/05 12:40
通行人5 ( 30代 ♀ )

せっかくだから、お母様に相談してみては…?
「私も困ってるんだ…私の時はどうだった?」
何かアドバイスくれるかもしれないし、あの頃の大変さを思い出すかもしれないし😆

No.6 11/07/05 13:01
通行人6 ( 30代 ♀ )

すぐやめないから、出来ないから注意しないのはいけないと思います。
実家とはいえ、自分の家ではないのだから、せめて放置せず注意して気をそらしたり抱っこで外を歩いたりしてはどうですか?

イヤイヤは自己が出てきた証拠ではありますが、限度を過ぎれば躾だと思います。
自宅じゃない実家で、余所での過ごし方を教えるチャンスでは?

No.7 11/07/05 13:03
通行人7 ( 30代 ♀ )

うちは年3回程度の帰省でなかなか会えないからか、イヤイヤ期のグズグズでもかなりおおらかで優しくしてもらっています

むしろ、私が怒り狂っているのを諌めてもらっています

あんり怒らないであげてと母から言われます

滅多に会えないとこんな感じです
帰省の頻度や期間にもよるのかなと思います

No.8 11/07/05 14:11
専業主婦さん8 ( ♀ )

うちも7さんと同じ感じです。

No.9 11/07/05 14:25
専業主婦さん9 

私の母は、息子がグズっても上手にいなします。
カリカリして叱る私は、逆に諭されてしまいます😅
でも、世の中そんな気の長い(?)母親ばかりじゃないですよね。

魔の二歳児のパワーは凄まじいので、大抵の人は巻き込まれて同じようにイライラしてしまいます。
主さんのお母さまも、そうなのだと思います。
日頃接していないと、経験者のお母さまでも、扱い方を忘れてしまっているのでしょうね。

主さんの方から、「こうなったら、しばらく放っておくしかないのよ」
「うるさいけど、しばらくそのままにしておいて。少しすれば収まるから」
など、日頃主さんがしていることを教えてあげてはどうでしょう。

この子は言うことを聞かない、と言われたら、「そうなの、今の時期は仕方がないのよね」
くらいに、軽く流していいと思います。

もう少しすれば、聞き分けもできるようになるので、
あともうちょっと、頑張ってくださいね。

No.10 11/07/05 15:09
お礼

>> 5 せっかくだから、お母様に相談してみては…? 「私も困ってるんだ…私の時はどうだった?」 何かアドバイスくれるかもしれないし、あの頃の大変さを… レスありがとうございます。
そうですね、母も経験したはずですが、忘れてると思います。今度実家に帰った時に聞いてみようと思います。

No.11 11/07/05 15:31
お礼

>> 6 すぐやめないから、出来ないから注意しないのはいけないと思います。 実家とはいえ、自分の家ではないのだから、せめて放置せず注意して気をそらした… レスありがとうございます。
確かに、他所の家での過ごし方を教える機会でもありますよね。意識してやってみようと思います。

No.12 11/07/05 15:35
お礼

>> 7 うちは年3回程度の帰省でなかなか会えないからか、イヤイヤ期のグズグズでもかなりおおらかで優しくしてもらっています むしろ、私が怒り狂ってい… レスありがとうございます。
確かに年3回くらいだったらおおらかに構えてくれるかもしれませんね💦うちは事情があって月1回、1泊しに帰ってたのですが、帰る回数を減らそうと思います。

No.13 11/07/05 15:36
お礼

>> 8 うちも7さんと同じ感じです。 レスありがとうございます☆

No.14 11/07/05 16:06
お礼

>> 9 私の母は、息子がグズっても上手にいなします。 カリカリして叱る私は、逆に諭されてしまいます😅 でも、世の中そんな気の長い(?)母親ばかりじゃ… レスありがとうございます。
ホント、魔の2才ってよく言ったもんですよね。いかにイライラせずに息子と接するか毎日格闘してます(^_^;)
母がイライラするのもすごく理解できるのですが、感情的に息子にぶつけないでほしいと思ってしまったり…
遠い昔に育児をした母にとっては、2才児がどういうものか、きっと記憶に無いんですね。もっと言うことを聞くものだと思ってるんですよね。
自分はこういう時はこうしてるということを伝えていこうと思います。

No.15 11/07/05 17:13
キラ ( 30代 ♀ VRfo )

まさに今2歳で帰省中です😃

私はいつも1週間ぐらい帰省するのですが、ウチの親は全く気にしてないみたいです⤴


というか、義両親、両親がいるときには息子は癇癪起こさない気がします…😱

やっぱりいっぱい遊んでくれたりかわいがってくれるからかな❓

普段は主人が遅く私と2人っきりだし、私の相手の仕方が悪いからかなぁと思ったり…😱

答えになってなくてすみません🙇

子育て難しいですよね😤
お互いがんばりましょっ💪

No.16 11/07/05 17:41
通行人16 ( ♀ )

うちは月1ぐらいで実家に連れて行きますが怒るとかは有り得ないです。あかんことはあかんと言いますがそれでも私が怒ったりするとそんなにキツく怒らんでも…って言ったりします。甘いと言うのかデレデレですからね。だから子供も調子に乗ってわがままになったりします(-_-)

No.17 11/07/05 17:52
通行人17 ( 20代 ♀ )

うちの親もです💦

孫がかわいくないのか?と思ってしまいます😢

姉に相談したら姉も同じ事言ってました💦

可愛がってくれてないわけではないんですが💧

No.18 11/07/05 18:11
お礼

>> 15 まさに今2歳で帰省中です😃 私はいつも1週間ぐらい帰省するのですが、ウチの親は全く気にしてないみたいです⤴ というか、義両親、両親がい… レスありがとうございます。
うちの息子もそんなに癇癪は起こさないんですが、たまたま実家で起こした時に母がブチ切れて💧
難しいですよねぇ。

No.19 11/07/05 18:27
お礼

>> 16 うちは月1ぐらいで実家に連れて行きますが怒るとかは有り得ないです。あかんことはあかんと言いますがそれでも私が怒ったりするとそんなにキツく怒ら… レスありがとうございます。
うちのジジババも息子に甘いんですが、次第に息子が言うことを聞かなくなるとイライラし始めちゃうんですよね。気持ちはわかるんですが。
バァバがママ以上に息子に関わりすぎて疲れてるんですよね。神経質というか関わらずにはいられない性格なんだと思います。いつもせいぜい2泊が限界です💧

No.20 11/07/05 18:30
お礼

>> 17 うちの親もです💦 孫がかわいくないのか?と思ってしまいます😢 姉に相談したら姉も同じ事言ってました💦 可愛がってくれてないわけではない… ですよね、可愛がってはくれてるんですよね。
とりあえず実家に帰る回数を減らそうと思っています。
レスありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧