注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け

私の間違った子育て

回答8 + お礼1 HIT数 3738 あ+ あ-

悩める人( 38 ♀ )
11/07/08 09:18(更新日時)

今📖を読んでいます
「実は親は叱っているのではなく怒っている
親の都合によるもので子供の為ではありません
子供が親の思い通りにふるまわないので、腹を立てて怒っているのです
思い通りにならないので、感情的になって怒りをぶつけているのです
そして怒りを使って子供を支配しようとします
子供は只の感情のはけ口にすぎません
問題は子供ではなく、子供は単にきっかけを作っただけ
怒っている親自身が問題を抱えているのです」

心当たりありますか?
私にはあります
旦那は朝早く、夜遅い
育児は私任せ
旦那への不満
自分の無力さ
子供の躾
色んな重荷が重なってくる
そんな私のストレス発散
子供を怒る事だった
酷い事言ってるとは判っていたけど
日々の積み重ね
私が子供を追い詰めて
最低な私が
最悪な子供を育てようとしていました

我が娘よ‼
お母さん変わるから、一緒に頑張ろう💪

No.1628069 11/07/06 10:38(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/07/06 11:02
通行人1 

何かに感化されるのはいいことですが、育児書や子育て論の類は一冊や二冊読んで信じきるとそれこそ『間違った子育て』をしてしまいますよ💦
紆余曲折の様々な論者の本を読んでから結論付けて子育ての『参考』にして下さい。

No.2 11/07/06 11:59
通行人2 ( 30代 ♀ )

私も心当たりあります😥

でも 親も人間です。感情が高ぶる事もあるし子供にあたる事もあると思います。その後に反省し子供に謝る事ができるかだと思います。育児書は参考にして子供と一緒に親として成長していけば良いのではないでしょうか❓

No.3 11/07/06 12:07
通行人3 

誰にでも当てはまる事だと思いますが…

完璧な人間なんていないし 完璧なお母さんもいないと思うよ。

努力するのはいい事だけど あまり頑張りすぎずリラックスして育児を楽しんでね。

No.4 11/07/06 12:08
通行人4 ( ♀ )

テレビかな❓雑誌か忘れましたが、何年か前に《子供の事、怒ってませんか❓叱れてますか❓》ってフレーズを見てハッとした事を覚えてます😃
怒るという行為は親の感情に任せて…って行為みたいですね🔥
ハッとしましたが、やっぱり怒ってしまう事は多々ありますw
なかなか育児書通りにはいかないものです😂
でも出来る限り《叱る》ように私も頑張ろうッ✊

No.5 11/07/06 12:38
通行人5 ( ♀ )

私も数年前に【怒る】と【叱る】の違いを何かで読み、気を付けてきました。


でも思い通りにいかないと、つい感情が出ちゃうんですよね⤵
【怒る】にならないように、私も改めて頑張っていきます😃

No.6 11/07/06 18:53
通行人6 ( ♀ )

前向きに頑張って下さい😉ただ…
子供のわがままを放置しないように😅

No.7 11/07/06 18:56
通行人7 ( ♀ )

確かに感情的にぶつけたり八つ当たりは駄目だと思いますが悪いことをしてきつく叱る、怒るのは間違ってるとは思いません。
言い聞かせで理解できる年齢になるまで大分かかると思うし、子供の性格にもよると思いますし…
いけないことだ!と解らせるために時には厳しくならなきゃいけない時があるのではと私は思うのでそういう子育てをしています。
教育方針は主さんの自由ですが本の内容を全て鵜呑みにするのは、ちょっと危険ですよ。
それを参考にして取り入れつつ、主さんなりの育児方法を見つけて下さい。

No.8 11/07/07 07:55
しゅふ ( 30代 ♀ SRi6w )

確かに叱ると怒るは違いますよね

でも私は怒るでもいいと思いますよ
怒るところが間違ってなければ

親だって感情がある人間であり、そのうえで愛情があると子供が感じられればいいと思ってます

あくまでうちの方針ですが、いつも優しいお母さんより、悪いことした時に怒ると怖い母ちゃんが理想かな


メリハリつけてればいいんじゃないかなって思います

No.9 11/07/08 09:18
お礼

皆様レスありがとうございます
一括ですいません
心に誓いながら
昨日の夜👹になってしまいました😭
積み重ねた期間が多少長いせい
急には変わらないのもわかってますが⤵

👹になる回数が少なくなれば
自然と母子関係も良くなって来ると信じます

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧