注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

親がいない

回答6 + お礼3 HIT数 3814 あ+ あ-

みな( 22 ♀ YCNpc )
11/07/06 18:15(更新日時)

ご相談させてください。


私には7つ上の彼氏がいて、結婚を考えています。


今度挨拶にきてくれるそうなのですが、問題が何点かあります。

まず一つ目
彼は働いているのですが派遣社員です。工場ではたらいていて、一応保険類は支払ってます。
ですがやはり社員じゃないため親はいい顔をしないでしょう。

二つ目は彼が運転免許をもっていないということ。
男が迎えにくるもの!っておもっている親です。普段からあたしが彼をむかえにいってる状態なのでよくはおもっていません
免許は若い頃飲酒の助手席をのっていたら免取になったそうです。

この二つはいわれても仕方がないし、覚悟しています。


3つめは両親がいないこと。
私の父は両親がいたものの施設にはいらされたり、いろいろ家庭の事情があったそうなのでそこらへんはわかってくれそうですが問題は母です。
父が両親いないためか、親がいない人はだめだ。
と何回もきかされています。


つづきます

タグ

No.1628220 11/07/06 16:42(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/07/06 16:44
お礼

つづきです

彼は元からいなかったわけではなく、
若いころ親ともめ(長くなるので省きます)もう連絡をとるなといわれ今にいたります
たまたま彼の地元に帰ったとき、彼のおばあちゃんのお墓参りにいった所、お母さんは他界していました
本人も大変ショックを受けており、
親孝行できなかったぶん、年に2回はお墓参りにいこうねって約束しました。

お母さんがなくなったときも連絡が彼になかったためお父さんは連絡する気がないのでしょう。

彼も頑固なのでお父さんをみつけようとはしてないんですが…
やはり親がいない人をつれてこられた親はいたたまれないのですか?

最終はあんたがきめたんだから好きにしな

とはなると思いますが、
親がいないからという偏見をもってる親が悲しいのです。

そういうものなのでしょうか?

またそうおもっている人はずっと快くおもってくれないのでしょうか?


長文失礼しました

No.2 11/07/06 16:58
通行人2 ( ♂ )

あなたが将来、自分の娘が彼氏を連れて来た時、
親がいない人ってことを聞いたら一瞬ぎょっとするでしょ?
それと同じ。でも、最終的には親がいても
本人が性悪なら意味ないわけで、彼のことを直接知っていけば
不安は当然解消されていくでしょうね。

No.3 11/07/06 17:00
通行人3 ( ♀ )

偏見というよりも
主さんではその彼氏さんだと苦労すると親が思ったのではないでしょうか?
結婚するって約束はいいですが
保険を払ってるけど派遣社員って
親が良い顔以前に、その状況では普通に結婚相手としては良くないよ思いますが。
彼氏さんが免許ないなら二人で徒歩で遊びにいくくらいの気遣いをできるのが親としてもいいのではないかと。
車あるから私が!なんていうのは親の目からしたら足に使われて・・って思いますよ。
親がいなくてもしっかりした人はいます
けど、今の彼氏さんの状況では親に挨拶をするだけの環境が整っているのでしょうか?
親が反対するという事は
自分達が見えてない所があるっていう事です。

結婚、憧れますよね
出来たら幸せが待ってそうですよね
けど、他人の私から見ても、今の状況では結婚しても苦労するのが目に見えますよ。
憧れと生活は違います。
焦らないでゆっくり環境と絆を作っていく事はダメなんでしょうかね?

No.4 11/07/06 17:02
お礼

>> 2 あなたが将来、自分の娘が彼氏を連れて来た時、 親がいない人ってことを聞いたら一瞬ぎょっとするでしょ? それと同じ。でも、最終的には親がいても… ありがとうございます。

そうですね、
確かにびっくりはするとはおもいますが、
親がいないことに偏見はもっていません。

いないならいないなりにきちんとその人がどんな人なのかみるべきだとおもいますし、
親がいないからいけないっておもわれているのが悲しいです

No.5 11/07/06 17:04
お礼

>> 3 偏見というよりも 主さんではその彼氏さんだと苦労すると親が思ったのではないでしょうか? 結婚するって約束はいいですが 保険を払ってるけど派遣… ありがとうございます、

そうですよね。

よくわかります。

No.6 11/07/06 17:17
通行人6 ( ♀ )

彼は親がいない訳ではなく、
親との縁を切られている…と言う事ですよね。

縁を切らされてる間に、母親は亡くなっていた、と。

母親が亡くなったのに知らせなかったのには、父親にも相当な覚悟があったのでは。

主の彼氏は、
『母親の訃報を知らせなかった父親の態度に、更に頑なになっていらっしゃるようですが、縁を切られた、そもそもの事情が分からないと、彼の人間性が分からないのでは❓

『彼には親がいない』と、
悲観なさっていらっしゃいますが、
問題点は親がいない事ではなく、問題点を解決出来ず、縁を切られたまま修復出来ないでいる彼の人間性が問われるのでは。

母親が亡くなった後に、いくら後悔し墓の前で手を合わせても、取り返しのつかない事ってありますから。

No.7 11/07/06 17:53
駄目父ちゃん ( 50代 ♂ z3W5Cd )

これはあくまで私の個人的意見ですが、仕事が正社員じゃなくても運転免許証なくてもそれが貴女方二人の幸せと関係ないのでは?

また親が二人ともいないとの事ですが駄目な両親ならいないほうがいいのでは、
仕事も正社員のほうがいいが今なかなか正社員の募集してないし運転免許証もまた暇や余裕のある時取ればいい、私も貴女と同じ年頃の娘がいます、貴女のお母さんの考えもわかりますが最終的には貴女二人が何処まで出来るかの問題です。
二人で力合わせて頑張って幸せになって下さい。

No.8 11/07/06 17:57
通行人8 ( ♂ )

親との関係は相手もあることだし長年も軋轢もあるのでしょうがないと思えるけど。

派遣社員ではなく正社員になるとか、車必須地域に住んでるなら免許取り直すとか、すぐにできることをしないからダメなんでしょ。この2つは本人の努力次第でなんとでもなる。ぶっちゃけその気になれば年内中に解決できる。

それをやらずにチンタラしてるようにしか見えないし、おまけに家庭不和とくれば娘の結婚相手としては落第に決まってる。

彼が免許あって正社員だったら、親がいなくても認めてくれるかもしれない。。。まぁ反論するなら正社員になってからしてくれ✋

No.9 11/07/06 18:15
通行人9 ( ♀ )

どれも彼氏の努力次第ではないですか?

①親子関係修復
②免許をとる
③正社員になる


親が子と縁をきるなんて、よほどのことですよね?
また、飲酒運転の助手席に乗るのも普通しないです。派遣社員は仕方ないかもしれませんが…


私が親なら、絶対に認めたくないです。

でも、努力することもしないで、主さんの意志を通したいなら、そのままでもいいんじゃないでしょうか。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

恋愛/29才以下の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧