注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

家族が鬱病、留年して孤独に…

回答1 + お礼1 HIT数 2306 あ+ あ-

学生さん( 23 ♂ )
11/07/07 21:38(更新日時)

はじめまして


大学四年生で今年留年が決まりました。


私は二回浪人しています。なんとか今の大学に入学したものの、入学した当初から学科には心の許せる友達はできませんでした。(ただし、たまに暇潰しに誘ってくる友達はいます。)



ただ大学一年のころに積極的に行動してたこともあり、サークルにはいい仲間に恵まれました。


しかし、そのサークルでの人間関係も徐々に悪化していき、結局サークルで最も仲が良かった親友とも疎遠になってしまいました。



今の私に親しい友人は1人もいません。特に学科の友人と勉強の相談など全くできるような関係ではありません。学科の科目は、ひとつひとつが難しくて、なかなか1人では解決できません。友人と教えあって切磋琢磨してる同級生が羨ましく思います。



さらに悪いことに、遠く離れた地元から一緒に上京してきた姉が鬱病です。(姉も二浪して三年前に就職しました)会社には所属していますが休職を繰り返してます。立場上身近には私しか支えられる人間はいません。



悪いことが重なってさらに状況が酷くなってます。受け入れたはずの自分の状況も、つらくなってきました。勉強する気力も最近なくなってきました。



レポートの提出も近く、テスト期間も近づいています。


今はただ、誰かに相談してできるだけ早く気力を取り戻したいと思ってます。アドバイス、よろしくお願いします。

タグ

No.1628996 11/07/07 20:10(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/07/07 20:45
通行人1 

仲間がいないから、出来ないは、少し違うと思いますよ。
どの学科かわかりませんが、例えば、理系だったら、少なくても、同じ研究室でも、研究内容が全然違うので、仲の良い友達になんて聞けない人多いと思いますよ。
大学の勉強は、基本は、個人個人でやるものですよ。
環境なんて変化するものだから、まず、今の自分を受け入れるべきです。
留年したことで、少し時間のゆとりがあると思いますから、夏休みなどを利用して、好きなことをして、リフレッシュしてみて、一度自分を見つめなおしてみてください。
2浪、1留だったら、年齢的に、もう後がないので、就職活動時期が来ら、死ぬ気で頑張れるように、うまく時間を使ってください。

No.2 11/07/07 21:38
お礼

レスありがとうございます。


お陰様で少しだけ気持ちを切り替えることができました。


思い返せば自分に厳しいこと言ってくれる人が身の回りにいなかったのかもしれません。


だから気付かない間に甘えちゃってたのかもしれません。


今まで通り姉を支え、自分のやるべきことにも集中したいと思います。


とりあえず、明後日の解析学のレポート頑張ります(笑



優しく諭して頂いて、本当にありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧