同居のストレス

回答5 + お礼5 HIT数 4339 あ+ あ-

専業主婦さん( 35 ♀ )
11/07/09 12:21(更新日時)

こんばんは。結婚2年目、旦那さんの実家に同居してます。5人家族で、今、妊娠6ヶ月の初マタです。


旦那さんの実家は正直見栄っ張り貧乏です。
付き合いの金払いはよくて宗教的な支払いは惜しまない。外面ばかり良くしてますが、裏を返せば借金ばかりです😨💦

年金生活の旦那両親と、無職の弟が1人、働き手は旦那さんだけで私は最近仕事辞めました。

一応田畑はあって、お米と野菜は作ってるけど趣味程度、あとは惜しまないくらいパッパッと使う。お菓子はたらふく買ってくる。

もったいないもったいないと言って電気代や洗剤や調味料もケチる。


食べないのに、梅干しや梅酒に紅ショウガなどを、高い材料費使ってせっせとこしらえては、余って捨てる。

買い物は、チラシを見て、近くのスーパーに毎日買い物に行き、生協の宅配サービスでもやたら買い込み、業務スーパーにも行く。


一応、底値チェックはして安いやつを!というが、私からしたら、そんな毎日買い物行かなくても、買いだめして冷凍したりしてやりくりした方がよっぽど安いと思ってしまう。
あるものでまかなう意識はないのか…。

今は義母に管理任せてますが、旦那さんが毎月十万以上入れてる中から出てると思うと、納得いかないです。

早く借金返して楽になりたいのに…。

ただのグチでした🙇💦

No.1629126 11/07/07 23:03(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/07/07 23:11
通行人1 

大変ですね。お見受けする限りでは、無駄な錢使い、必要な錢不使用。一度、お子さんも生まれてくることですし、家計簿を作りそのうえで話をするべきです。子供が生まれたらもっとお金に窮することになりますよ。

No.2 11/07/08 00:14
通行人2 ( 20代 ♀ )

旦那が稼いだお金なので主さんが管理してはいかがでしょうか?食事も主さんが用意すれば食費も渡さなくて済むし。
お子さんが生まれたら、保険、学資、育児用品、貯蓄など出費は増えます。
今のままではよくないと感じるなら、改善をしなくてはいけないと思います。
家族を守ってください。

No.3 11/07/08 13:17
通行人3 ( ♀ )

でも別々に暮らしたら10万以上かかりますよ😣
家賃、水道、電気、ガス、食費、日用品ですよね?
うちはこれだけで14万くらいはかかってます😥

No.4 11/07/08 17:23
通行人4 ( ♀ )

私の事だと思いました(汗)

義両親・義祖母・旦那・8ヶ月の赤ちゃんと同居しています。
義両親は借金ばかりしていて貯金0。その日暮らし…

小さい農家で利益にはならず、宗教熱心でお金を払っては拝みに行き、本部帰り(?)って言って実費でよく出掛けていき、毎月宗教の人達が家にきてはお昼のおもてなし…

お金貸してばっかり言ってきて返してもらった事ないです(泣)

でも最近義父が亡くなり、旦那は俺が家を守るから別居は無理って…

人生うまくいきませんね。

義両親は息子のお金は親に使うものだと思っているので、自分達で自立できるなら早く離れた方がいいですよ!

No.5 11/07/09 00:44
通行人5 ( 20代 ♀ )

私も同居してます…義母義弟義祖父(やや認知症)と旦那です…
お金はあるみたいですがやはりストレスたまります…
頭金貯まったらマイホーム建てて出ていく予定です!
主さん大変ですね…なぜ借金払わなきゃいけないんですか?保証人なってないなら主さん達でていって主さんと旦那と子供で住んだらどうですか?そしたら弟さんも危機感じて働くのでは?ご両親の借金ですよね?ご両親が子供に迷惑かけないよう自己破産などするべきだと思います!
主さんストレスお腹の子供によくないので気をつけてくださいね😣

No.6 11/07/09 08:32
お礼

>> 1 大変ですね。お見受けする限りでは、無駄な錢使い、必要な錢不使用。一度、お子さんも生まれてくることですし、家計簿を作りそのうえで話をするべきで… 1さん
ありがとうございます。

家を維持するために、土地はあるので、土地を貸して看板を建てたり、空き地にハイツを建てて経営したりしてますが、あまりうまくいっては、ないようです😥
私の知らない裏側で、すさまじくお金の行き来が行われていそうです。


両親元気だし、家計やると言ったら、全部任されそうで、見てみぬふりしてる状態です。

No.7 11/07/09 12:00
お礼

>> 2 旦那が稼いだお金なので主さんが管理してはいかがでしょうか?食事も主さんが用意すれば食費も渡さなくて済むし。 お子さんが生まれたら、保険、学資… 2さんありがとうございます。

前向きに考えてみます。

No.8 11/07/09 12:04
お礼

>> 3 でも別々に暮らしたら10万以上かかりますよ😣 家賃、水道、電気、ガス、食費、日用品ですよね? うちはこれだけで14万くらいはかかってます😥 同居しても出ても、お金いるのは、よくわかります。


まあまあ、都会なので家賃も高いと思います。


旦那さんが家を継いだので、仕方ないです💧

愚痴すみません💦

No.9 11/07/09 12:14
お礼

>> 4 私の事だと思いました(汗) 義両親・義祖母・旦那・8ヶ月の赤ちゃんと同居しています。 義両親は借金ばかりしていて貯金0。その日暮らし… … ありがとうございます。毎日ご苦労さまです。
ほんとに何もかも似ていそうで驚きです💧
うちも、旦那さんが家を継いだので、両親に従うしかない感じです。


今、妊娠中で、けっこう同居ストレスで滅入っています。

家事とストレスからか切迫早産と診断され、体調悪く、出掛ける元気もお金もないし、家にこもりきりです😔


毎日つらいことの方が多いです。


どうやって、ストレス発散されてますか?

No.10 11/07/09 12:21
お礼

>> 5 私も同居してます…義母義弟義祖父(やや認知症)と旦那です… お金はあるみたいですがやはりストレスたまります… 頭金貯まったらマイホーム建てて… 5さんありがとうございます。

マイホーム計画頑張って下さい!

うちは、後継ぎなんで、あと何十年かは頑張ってやります。

今、義理母が体調悪く、動けないストレスから、義理父や家族に当たり散らしてます、家族が言い合いして胎教に悪いです。


私は、負のパワー受けやすいので、滅入ってしまっています💧

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧