注目の話題
身体障害者1級の人間は偉いのですか? 友人のご主人が仕事中の交通事故により、身体障害者になってしまったようです。 ご主人は要介護で寝たきり状態、自宅で友人が
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
6月から入った会社をクビになりました おかしいですよね? 勤務2日目に熱が出てしまい休み、さらに次の日は母親の体調不良で仕方なく休みを取りました。 今

同居したいのはなぜ..?

回答12 + お礼12 HIT数 2981 あ+ あ-

悩める人( 30 ♀ )
11/07/09 20:56(更新日時)

お嫁さんの経験があり苦労された義母さんは、お嫁さんと同居しないという方が、周りには多いです。

ワタシの義母さんは婿取りです。結婚当初から、同居は当たり前だと言われていました。

子供が出来て言われたのは

"ワタシは貴方の母親、ワタシは子供の育て方は母に何でも聞いてきた。そうするのが当たり前"

正月お客様のピークが過ぎた3日夕方、実家に挨拶に行こうとしたら、

"ここの人間なんだからここを守りなさい。もう実家は貴方の家じゃない"

年末29日から泊まって手伝っていました。

"○○さんちはいいわね~お嫁さんが全部やってくれて"

など、プレッシャーになる言葉をたまに言います。

かなり頻繁に顔を出していますし、忙しい方なので、部屋の掃除とか手伝いもして帰ります。
お嫁さんの経験が無い方って、お嫁さんの気持ちが分からないのでしょうか...💦

全ての方とは言いませんが..


同居でも、ちゃんとプライベートがあれば良いですが...

No.1629163 11/07/07 23:52(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/07/08 00:08
通行人1 ( ♀ )

私の父親は四男で母親は姑・小姑の苦労経験無く、息子(私の兄)の嫁には『長男なんだから同居は当たり前』と同居しましたが、兄嫁は父母の我が儘ぶりに耐えられず…子供2人連れて実家へ…別居後離婚しました。

その立場にならないと苦労はわからないと思います。

No.2 11/07/08 00:11
通行人2 ( ♀ )

いやなババアですね。私はハッキリ同居はできませんと宣言しました。近所に住んで世話するだけです。それが限界だと繰り返し言っています。
旦那様は主さんを守ってくださる方ですか?そうでないなら主さんが強くなるしかないです。婿取りのお姑さんは我が儘が通ってきた人が多いでしょうね。うちの親戚にもひとりいますが、やっぱりワンマンですね。

No.3 11/07/08 02:11
通行人3 ( ♀ )

当たり前って言う時点でワンマン。

No.4 11/07/08 02:16
通行人4 ( ♀ )

うちの義両親の場合ですが。

嫁は婚家の為にすべてを犠牲にし、全身全霊尽くすのが当たり前だと考えていたようです。

とは言え、結納すらしていないし、結婚費用は折半でしたが。

なんて言うか…よくもまぁ、そこまで見下せるものだと思います💧

No.5 11/07/08 05:08
通行人5 ( ♀ )

立派な家柄なんですか?

No.6 11/07/08 09:10
通行人6 ( 30代 ♀ )

わざわざ苦労する為に結婚するみたいですね

大変そう

No.7 11/07/08 09:22
通行人7 

うちの姑は婿取りではなく嫁いだ立場ですが、かなりの自己中で我が儘です。

舅も尻に敷かれて大姑の方が我慢してるので、姑の好き放題。
法事等も姑の親がきて仕切りまくってました。

嫁ぐ経験してても、苦労しないと、我が儘放題ですね。

私も最初の頃は、○○家の嫁なんだから~とかよく言われました。自分は実家にちょくちょく行ってるくせに私が実家に行くのにブチブチ言われたし。

私はストレスから体調崩したり色々あり、今ではある程度距離をとって、ズカズカ踏み込まれないように、してます。

そういう人と同居なんて、とても無理。

主さんの姑さんも、スレからするとうちの姑に似た感じがする。
同居なんてしたら、プライベートまでズカズカ踏み込んできそう。

回避できるなら、同居なんてしない方がいいと思います。
主さんが体調崩しちゃいますよ。

No.8 11/07/08 09:56
経験者さん8 ( 30代 ♀ )

同居はだめー🙅

他人なんだから絶対不満でてくるんだよ。
うちの姑は大姑に苦労してよい人だったけど、お互いにあわなくて別居したよ。

苦労してない人は余計に🙅

どうせ実の娘とか口では言いいながら、主さんを酷使することしか考えてないよ。
本当に実の娘と思うなら、一緒にショッピングしたりお茶したりするものよ。

かわいがられてないから主さんも不安なんでしょ?


ところでご主人は、長男ですか?
他に兄弟は?
姑に娘はいないの?

ご主人が味方になってくれないと、つらいですよ。

No.9 11/07/08 10:17
専業主婦さん9 ( 30代 ♀ )

同居ダメ。介護ダメ。あまり関わりすぎない方がいい😊
私長男嫁、介護するくらいなら別れるし結婚前からそういうのは言ってたよ😊良い話し聞かないしね。

No.10 11/07/09 10:34
お礼

1さんありがとうございます!
そうですか、辛かったんでしょうね。。

どちらかが亡くなった、あるいは生活出来なくなったというならまだしも、元気でやっているのに、同居を望むのはよく分かりません。

家族団欒も良いですが、プライベートを奪うような事はして欲しくないですし、ワガママも嫌ですね💦

No.11 11/07/09 10:38
お礼

>> 2 いやなババアですね。私はハッキリ同居はできませんと宣言しました。近所に住んで世話するだけです。それが限界だと繰り返し言っています。 旦那様は… 2さんありがとうございます!
言われた事はなかなか忘れられないです💦

主人は見方してくれますが、長い時間一緒にいて気を使い、動く事は、自分の事ではないので言わないと気持ちに気づいてくれません。

言い過ぎるとギクシャクしますしね💦

だから同居はワタシも望んでいません。

せめて近いところで良い関係を保ちたいです。

No.12 11/07/09 17:08
お礼

>> 3 当たり前って言う時点でワンマン。 3さんありがとうございます!

ワンマンなんですかねぇ..言えませんが💦💦

No.13 11/07/09 18:02
働く主婦さん13 ( ♀ )

うちも姑は婿とりです。
主さんのところ程、酷くはありませんが、やはり嫁の立場になった事がないから分からないのかな~と思われる発言や行動はありました。

同居も強く望んでいましたが、とにかく過干渉な姑なので、同居したら、絶対うまくいかない事は分かっていたので、そこはキッパリお断りしました。

No.14 11/07/09 19:05
通行人14 ( ♀ )

未婚ですが同居は絶対に嫌です。
周りに気を使うのに家でも気を使うなんて耐えられません。
同居を言ってくるなんて嫁を駆使しようと甘えてるだけだと思います。

No.15 11/07/09 19:09
通行人15 

嫁いだんだから、姑の娘は当然じゃん。 親のいう事聞かないで育ったのかな?

No.16 11/07/09 20:31
お礼

4さんありがとうございます!
全身全霊..💦
召し使いじゃないし💦
最初からその考えは...

お互い助け合ったり思い遣りがないとダメですよね。

No.17 11/07/09 20:31
お礼

>> 5 立派な家柄なんですか? 5さんありがとうございます!
立派ではないですが、裕福かも知れません。

No.18 11/07/09 20:33
お礼

>> 6 わざわざ苦労する為に結婚するみたいですね 大変そう 6さんありがとうございます!
結婚すれば時には我慢も必要ですが、自分を殺してしまったら、何の為の結婚か分からないですよね。

No.19 11/07/09 20:39
お礼

>> 7 うちの姑は婿取りではなく嫁いだ立場ですが、かなりの自己中で我が儘です。 舅も尻に敷かれて大姑の方が我慢してるので、姑の好き放題。 法事等も… 7さんありがとうございます!
大姑さんが我慢してるパターンもあるんですね💦

ストレスで体調崩して大変でしたね😱

強くなるしかないのかも知れませんね。
ある程度距離を取りうまくかわしたり、自分を守るために。

No.20 11/07/09 20:44
お礼

>> 8 同居はだめー🙅 他人なんだから絶対不満でてくるんだよ。 うちの姑は大姑に苦労してよい人だったけど、お互いにあわなくて別居したよ。 苦労し… 8さんありがとうございます!
良い人でも生活すると合わないですよね。
色々スレ違いが出てくる。

主人は次男ですが、継いでます。見方になってくれますが、義両親とはワタシの方が、一緒にいる時間が長いので、何かとぶつかります。

うまく逃げろと言うけど、いつも逃げてる訳にいかないし!
もっと分かって欲しいです。

No.21 11/07/09 20:48
お礼

>> 9 同居ダメ。介護ダメ。あまり関わりすぎない方がいい😊 私長男嫁、介護するくらいなら別れるし結婚前からそういうのは言ってたよ😊良い話し聞かない… 9さんありがとうございます!

そうですか、
はっきり言えたのですね、凄いです!
やらないとは言わないですが、なるべく元気でいて欲しいですね😁

No.22 11/07/09 20:50
お礼

>> 13 うちも姑は婿とりです。 主さんのところ程、酷くはありませんが、やはり嫁の立場になった事がないから分からないのかな~と思われる発言や行動はあり… 13さんありがとうございます!

やっぱり苦労していないと、
"お嫁さんはこうあるべき.."みたいな考えを押し付けるところがありますね。

同居しなくても良いなら、その方が良いと思います⭐

No.23 11/07/09 20:53
お礼

>> 14 未婚ですが同居は絶対に嫌です。 周りに気を使うのに家でも気を使うなんて耐えられません。 同居を言ってくるなんて嫁を駆使しようと甘えてるだけだ… 14さんありがとうございます!

そうですか、気は遣いますよね!他人ですからね😚
助かることもあるし、じいちゃんばあちゃんは子供にとって良い存在だけど、親がストレスを溜めないような生活じゃないど、逆効果ですね。

No.24 11/07/09 20:56
お礼

>> 15 嫁いだんだから、姑の娘は当然じゃん。 親のいう事聞かないで育ったのかな? 15さんありがとうございます!
義両親は大切にしたいです。

でも

嫁だから 嫁いだんだから

の言葉で何でも片付くなら、苦労なんてないですよ🐙

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧