注目の話題
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

食事の仕方について🍴

回答12 + お礼3 HIT数 3160 あ+ あ-

悩める人( 31 ♀ )
11/07/09 02:09(更新日時)

新婚2ヶ月。夫の食事の仕方について相談します。交際中は会話に集中し、食べ方はあまり気にしないようにしてきました。しかし結婚して一緒に住むようになってからは食事の時間が苦痛に思えてきました。料理は苦手であまり上手とは言えません。苦労しながら毎食作っています。それなのに彼は料理を一品完食したら次の皿という食べ方をします。温かいもの冷たいものなど関係なく彼の決めた順番で食べ進めます。味噌汁が一番最後になり冷めたものを一気のみしたりすることもあります。揚げたてを食べてほしくて席につく直前に揚げたカツもすっかり冷えたころに食べます。悲しくて仕方ありません。それだけでなく茶碗を持たずに顔を近づけて食べます。舌がむかえにいくこともしばしばです。手はテーブルを掴み、皿などが揺れないように押さえつけている感じです(ちなみにテーブルは新品なのでグラグラしません)。そんな姿がたまに家畜のように見えてしまうことがあるのです。すると悲しくもイライラしてしまい、彼にいい態度をとることができません。これからも仲良くしていきたいと思ってますが、どうにかこの気持ちを抑える方法があれば教えてください🙇

No.1629401 11/07/08 13:10(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/07/08 13:20
通行人1 ( ♀ )

主さん横レスすみません。
私も五歳の息子も同じで悩んでます。
三角食べをしなさい、ちゃんと茶碗を持ちなさい、注意しても駄目です。
上の娘はこんな悩みなかったのに…
大人になっても直らなければ親の躾が悪かった事になるんですよね…

No.2 11/07/08 13:25
通行人2 ( 30代 ♀ )

うちの旦那もそうです…

温かいうちに食べて欲しいと思って支度するのですが、食卓に出してもなかなか食べてくれず、冷めた時に食べる感じです😥


でももう気にしないようにしてます…

No.3 11/07/08 13:25
先輩3 ( 30代 ♂ )

茶碗を持って食べるのは治ると思いますが、1品1品食べるのは言っても治らないかもしれませんね。。

だってそれがその人の美味しいと思える食べ方なんやから。。
美味しいっていうか完食していくのが気持ちいいのかも。。

茶碗を持って食べるのと、いただきます。ごちそうさま。と言えるので勘弁してやって・・・・

No.4 11/07/08 13:25
ゆう ( 0lp5Cd )

嫌なところが気になりだすと、とことん気になりますよね。


うちの父親も、汁物は最後に手をつけます。


主さんの言うように、すっかり冷めきってしまってます。

っていうか、茶碗を持って食べるんですが、茶碗を持ったら、魚をほぐすのも箸だけでやります。


左手を添えないと骨が取れないとしても、茶碗を離さず骨が取れないと一人で勝手に怒ってます。


たぶん、小さい頃からの癖で親から教えられてこなかったんではないでしょうか。


交際してる時は、猫をかぶり、結婚して一緒に生活するようになれば、荒は必ず出てしまいます。


でも良く言えば、主さんに全て心を許してる証拠とも言えると思います。


自宅のみでなら、問題ではないのでは?


どうしても嫌と言うなら、注意するしかないけど、一から十まで注意すると旦那さんもうるさく感じるんではないですか?

No.5 11/07/08 13:35
お礼

>> 1 主さん横レスすみません。 私も五歳の息子も同じで悩んでます。 三角食べをしなさい、ちゃんと茶碗を持ちなさい、注意しても駄目です。 上の娘… 5歳ならまだまだ未来があります(笑)
彼は30年以上も食べ方について親にはなにも言われたことがないといってました😭⤵

No.6 11/07/08 13:41
お礼

>> 2 うちの旦那もそうです… 温かいうちに食べて欲しいと思って支度するのですが、食卓に出してもなかなか食べてくれず、冷めた時に食べる感じです😥 … いっそのこと開き直って、冷めた料理をだしたほうが気が楽になる気もします😱

No.7 11/07/08 13:54
お礼

>> 4 嫌なところが気になりだすと、とことん気になりますよね。 うちの父親も、汁物は最後に手をつけます。 主さんの言うように、すっかり冷めき… 自宅だけじゃなく、外食でもそうでした⤵
なので高級レストランなどは恥をかきそうなので行きません。彼にはB級グルメが好きといってあります😁
注意したくてもうるさく思われたくないという思いもあり躊躇してしまいます。

No.8 11/07/08 14:21
通行人8 ( ♀ )

昔は三角食べが良いとされてましたが、特に根拠もなく今は拘る必要はないとテレビでやってましたよ。

でもお茶碗はきちんと持つように注意したほうがいいと思います。

No.9 11/07/08 16:44
ゆう ( 0lp5Cd )

逆にマナーを気にしてしまうホテルで食事してみたら、どうですか?


周りから浮くから、旦那さんも直すのでは?

でも、気にしなかったら大変か(´~`;)


じゃぁ、「私の友達が、茶碗持って食べた事なくて、恥ずかしいんだよねぇ」みたいに友達の話しとして、言ってみたらどうだろう。

No.10 11/07/08 17:18
通行人10 ( 30代 ♀ )

義理両親も茶碗持たないのでしょうか?

子供が産まれたら真似ますから、教育上よくないので、茶碗持ってほしいですね。


あと『揚げたてしか食べん』と言われるより、楽な旦那さんかもしれません。

No.11 11/07/08 17:49
専業主婦さん11 ( ♀ )

いつも作って貰うだけの人って、作る側のちょっとした気遣いや、食に関しての思い遣りには気付かない人が多いですよね。
これが自分も交互に作る側に立つ人なら、温かい内に食べようと気が付くんでしょうけどね。

主さん、うちは結婚して
25年ですが旦那はそんな感じですよ。
要するに直らないというのが結論。

ただ犬食いだけは子供に躾すると同時に旦那さんも躾された方がいいかも。

冷めた物を温め直せと言われないなら、それで良しと目を瞑りましょう😌

No.12 11/07/08 18:02
通行人12 ( ♀ )

食べ方は恥ずかしいでしょうが、楽な旦那さんだと思います。

うちは冷めてしまった料理は絶対出せません。

揚げ物は揚げたて、炒めもの、味噌汁は、すべて暖かいものです。

冷めてしまうと作りなおせといわれます。

冷めても食べる旦那さん有り難いと思います。

No.13 11/07/08 19:03
通行人13 

うちの旦那も茶碗持たない時ありますが、見つけ次第注意します!

食べ方は、同じ物ばかり食べてたら「こっちのも食べてみて?」って勧めます😄

時々、嫌そうな顔されますがもうすぐ子供生まれるし、真似されたら嫌なので構わず注意してます😁

No.14 11/07/08 23:46
通行人14 ( ♀ )

長生きだか、老けないようにだか、テレビで一品、一品食べるのがいいと言ってましたよ。
順番忘れましたけど。

No.15 11/07/09 02:09
通行人15 ( ♀ )

勘違いだったらごめんなさい💦ご主人猫舌ですか?我が家は夫婦共に猫舌なので冷めたものを食べます。
食事マナーは気になりますよね💧💧どなたかが書かれてたように友達とマナーの話しになって…とか。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧