注目の話題
あの人スレ消したけどどうなったかなぁ
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき

マンごーをマン○ー!と言う息子に困惑

回答8 + お礼1 HIT数 1830 あ+ あ-

通行人( 26 ♂ )
11/07/12 11:52(更新日時)

五歳の息子、マンごーをマン○ー!と言います。しかもデパートなんかで大声で。マンごージュースが好きなんですが(マンごーアイスも)…ゴの発音が苦手らしく、五歳もコさい~と言います。何度教育しても無理で妻もお手上げ状態です。何かいい方法ないですか?何でダメかも言えません

No.1631600 11/07/11 21:39(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/07/11 21:41
通行人1 

🎣

No.2 11/07/11 22:00
ポークレディ ( UFqsc )

あはははは(爆笑)

😂😂😂

想像したらかなりかわいらしいなあ❤


お子さんはガギグゲゴの発音が苦手なんやろね😃


よくおるんよ、発音って意外に子供にとっては難しいみたい😃


たいていは、大きくなるにつれて発音って改善されていくものみたいやけど、
あんまり長いごと続くようなら言語訓練をうけた方がいいのかも知れへんね😃



うちの知り合いの子は主さんのお子さんと同じく発音が苦手だったりしたから、言語聴覚士の訓練を受けに、一番近くの養護学校に行っとったん😃


今その子年長さんやけどもうすっかり普通に発音しとるんよ😃

よかったら市の子育て支援課とかに聞いてみたらどうやろ✨


親切に教えてくれはると思うよ😃

No.3 11/07/11 22:02
通行人3 

タグを見る限り、オチャラケタ釣りですな!

育児板に立ててはいけませんよ。

No.4 11/07/11 22:12
通行人4 ( ♀ )

2番さんが仰るように言語訓練を受けた方が良いかもしれませんね。


私の同級生に『さしすせそ』が『しゃししゅしぇしょ』に。『たちつてと』が『ちゃちちゅちぇちょ』になってて、喋るのが物凄く遅い子が居ました。


幼稚園の時に言語訓練を受けたそうで小学校へ上がる頃には普通になってましたよ😃

No.5 11/07/11 22:23
専業主婦さん5 ( 30代 ♀ )

えっ⁉5歳なのに❓

幼稚園や保育園には通ってますよね?園の先生には何も言われないの?

No.6 11/07/11 22:33
通行人6 ( ♀ )

2歳って設定にすればバレなかったかもね😁

No.7 11/07/11 23:09
通行人7 ( 20代 ♀ )

うちの息子も5歳で同じようになります😥ゴーが言いにくいみたいでスーパーで普通に間違えてます💧でもごまとかゴセイジャーとか頭に「ご」がつく言葉は言えるしふざけてるわけではないのでスルーしてますが、主さんのお子さんはわかって言ってるんですか😨⁉

No.8 11/07/12 01:23
通行人8 

うちの3歳の娘もいいますよ😃

あまり反応しないようにしたら自然に言わなくなりましたよ~

No.9 11/07/12 11:52
お礼

皆さんありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧