注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気

答えが出ない

回答7 + お礼7 HIT数 2820 あ+ あ-

通行人( 28 ♀ )
11/07/12 21:17(更新日時)

彼と付き合って3年…
まだ結婚は先ですが、結婚後は同居になりました。
私の不安や、味方であって欲しいと話しました。
すると、彼が 不安はまだ親に会ったばかりだから少しずつ仲良くなっていけばよいと思う。
これは確かにそう思ったので、良いのですが…。

味方の事は、彼は最近父を自殺でなくし、母親は旦那が居ないから、自分はどちらかの味方というより、中立で行こうと思う。悪い方に悪いと言うつもりだよと言われました。
どちらかの味方というより、悪い方に悪いと言うつもりって言うのは、当たり前なのでしょうか❓
それとも、彼はマザコンなのでしょうか❓

私が言う前から、彼も彼でたくさん悩んでる様で、どうしたらいいかを考えてる事と、私の事、大好きだから悩むと言われました。

私は別れも考えてると言うと、彼にすごい悲しい顔をされてかなり引き止められました。

皆さんのご意見よろしくお願いします。

タグ

No.1631851 11/07/12 06:42(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/07/12 07:14
働く主婦さん1 ( 30代 ♀ )

彼 可哀相ですね…。

父親を自殺で亡くし たばかりなのに彼女に 同居後 どちらの味方云々言われるわ
別れも考えてると言われるわ…。
挙げ句にマザコンまで言われて。

主さん身内で誰か亡くした事ないでしょう?
あって言ってるならびっくり。

スレを読む限りでは自分の事しか考えてないんだなと思いました。
中途半端に 別れを考えてる なんて言うならいっそう スッパリ別れたら如何でしょう?

No.2 11/07/12 07:14
通行人2 

悪い方に悪いというのは当たり前ですよね・・・

主さんは悪くない方に味方するんですか⁉

常に自分に味方して欲しい気持ちはわかりますが、人として当たり前の事をぶれて考えちゃだめですよ。

結局は同居の覚悟が全くないんですよね・・・それじゃ暮らしても何もかも面白くないかも。私もそうでした(笑)

No.3 11/07/12 07:25
お礼

お返事ありがとうございます。
そうですね。確かに自分の事しか考えてなかったのかもしれなかったですね。

でも中途半端に別れを言った訳ではないんですよ。私なりにたくさん考えたんです。お母さんによくされてますが、これ以上、よくされて私も辛かったんです。
彼の今の立場も考えてました。
彼は辛い事あるけど一緒に暮らすのを楽しみで、最近の心の支えだと言い、少しずつ買い揃えてると言っていて、私が悩んでる事が申し訳なかったんです。
でも、この時期にそういう事を言ったのは間違いでした。

No.4 11/07/12 07:30
お礼

補足です
二人の方に意見して頂いて良かったです。
厳しい意見でしたが、有り難いお言葉でした。
ありがとうございました。

No.5 11/07/12 07:36
通行人5 

わかりますよ。

なんでもかんでも私の味方して!なんて思ってないですよね。
でも不安ですもんね、他人の親子と暮らすんですから。安心する言葉ほしいですよね。

彼の言ったことはマザコンとは思いません。ただ『不公平なほど君の味方をすることはない』という意味ですよね。

ただ、悪い悪くないの問題ばかりではないんですよね。どちらも悪くないけど、母をたてると妻が怒り、妻をたてると母が悲しみっていう場合が必ずあります。その時にどうするかですよね。文章みた感じは、母をたて、あなたには『我慢してくれ』オーラを出しそうな感じが…そういう時、『私さえ我慢すればこの家が円満に動くんだ』と感じて、私って何?とむなしくなりますよ…
あ、でも男はそんなもんです。『ここは我慢して飲み込んでくれ』って絶対に思ってますから

No.6 11/07/12 07:55
専業主婦さん6 ( 20代 ♀ )

主さんの気持ちわかりますよ。
私は結婚してすぐからの同居で2年経ちますが義母が籍入れる2ヶ月前に亡くなり、それから旦那はあまり干渉しなかった義父のことを物凄く気にかけるようになりました。本当は同居する予定ではなかったのですが、突然の訃報ということもあり相談し急遽同居が決まり今に至ります。
確かに、いくら彼の肉親だからと言えど、お嫁さんの立場から言えば他人ですからね…
それに、私と結婚したのにいつまで親に依存してるの?って気持ちも多少あったりするものですよ、悪い考えだとはわかっていても。
ただ、うちの主人もそうですが妻だから完璧こっちの味方をするとかはないですよ。
たまに納得行かない時もありますが、両者両成敗というか、平等に行かないと同居は上手く行かないです。
仮に、全て主さんの言い分を聞き味方したらお義母様が居辛いですよね?逆でも嫌じゃないですか?
たまにの愚痴は主人ではなく実家の母やママ友などに聞いてもらって、ストレス発散しながら他人同士頑張って家族になるべく歩み寄る努力も大切だと最近私も思うようになりました。
ただ義親があからさまにおかしな人だったら別ですが…

No.7 11/07/12 07:56
通行人7 ( ♀ )

間違った事言わない限り、旦那は自分の見方でいてくれます。

ウチの姑は常識なくて近所でも有名です。

無視したり、ご飯アタシの分だけなかったり、私の誕生日目の前でお祝いしてるのに知らない顔。ケーキ渡すとそこらへんにおいといてと…

金は私達に借りっぱなしで美顔器なんて買うし。


おかしい所を上げればきりがないです。

主さんの彼氏の親がどうかは分かりませんが、自分が当たり前の事をして当たり前に生活していれば、旦那もみてくれていると思います。

見方にならざるおえませんよね😥

ウチの旦那は姑に全く見向きもしなくなりましたよ。

主さんしだいだと思います。

結婚して子供が産まれる前に、親の事観察する事オススメします。

女の直感でダメだな…と思ったら、縁が無かったと思って新しい人を探してください。

No.8 11/07/12 08:39
通行人8 ( ♂ )

あなたとお義母さんの意見が対立した場合、彼は90%お義母さん側につくと思います。だって、似たような善悪の価値観で30年近く生きてきたんですよ?彼が100%自分の味方になってくれるという期待は持たない方が良いでしょう。

同居したがる男は、母親が大好きなんです。大好きなママンと便利なお嫁さんに囲まれたメリットだらけの生活なら誰だってしたいです。

ちなみに僕の弟がそういうタイプです。僕は、社会人2年目から一人暮らししてたので同居自体考えたことがありません。後継ぎが必要な立派な家柄でもありませんし。

ただ、父親が近年亡くなってるなら母親が望めば同居は考えるかもしれません。まぁ実際は妻の母親も一人暮らしで、子供の世話にならず生きているタイプの方なのでどうなんでしょうかねぇ…

No.9 11/07/12 11:04
働く主婦さん9 ( 20代 ♀ )

どちらにも、悪いことは悪いと言えるのはいいんじゃない?
お母さんのことも主さんのこともわかるのは彼でしょ。
でも私は、旦那の親と同居はいいや💧
仲良くはしてますが、できるならしたくないや。 私なりに円満なままでいきたいし❗
旦那は、私の親との同居でもいいと言ってくれてるから、嬉しかったですね。できるなら私は核家族がいいけど。
二世帯ならまだしもね。

No.10 11/07/12 21:03
お礼

>> 5 わかりますよ。 なんでもかんでも私の味方して!なんて思ってないですよね。 でも不安ですもんね、他人の親子と暮らすんですから。安心する言葉ほ… レスありがとうございます。
そうなんです。全部味方ってわけではなく、安心したかったんです。

彼からさっき電話があり、とても楽しみにしてる感じでした。
彼は真剣だからこそ、私が不安にならない様に、いろいろ考えてどうしたらうまく行くかを考えてるし、真剣ではなかったらこんな時にここまで考えないよと言ってました。

No.11 11/07/12 21:05
お礼

>> 6 主さんの気持ちわかりますよ。 私は結婚してすぐからの同居で2年経ちますが義母が籍入れる2ヶ月前に亡くなり、それから旦那はあまり干渉しなかった… レスありがとうございます。
同じ様な方からのご意見有り難いです。
とても説得力があり、少し前に向けた感じです。

No.12 11/07/12 21:08
お礼

>> 7 間違った事言わない限り、旦那は自分の見方でいてくれます。 ウチの姑は常識なくて近所でも有名です。 無視したり、ご飯アタシの分だけなかった… レスありがとうございます。

すごい姑さんなんですね やり過ぎというか、自分勝手というか、人として困った人ですね

よく我慢されてますね

No.13 11/07/12 21:15
お礼

>> 8 あなたとお義母さんの意見が対立した場合、彼は90%お義母さん側につくと思います。だって、似たような善悪の価値観で30年近く生きてきたんですよ… レスありがとうございます。
同居の理由として、彼の実家は夫婦でお店をやってたのですが、やっていけなくなり、自己破産…。そしてお父さんが亡くなり…。

自己破産の為、一文無しの様な状態になり、お父さんとお母さんが暮らすはずだった新しい家に彼がお母さんと暮らす事になりました。
彼も苦しいと言ってました。本当なら二人だけで暮らすはずだったからと…。親と暮らす事なんか本当はしたくない、自由奪われてるし…親も同じだと思う。ただ、この状況では仕方なくなってしまった…
と言ってました。

No.14 11/07/12 21:17
お礼

>> 9 どちらにも、悪いことは悪いと言えるのはいいんじゃない? お母さんのことも主さんのこともわかるのは彼でしょ。 でも私は、旦那の親と同居はい… レスありがとうございます。
そうですね、悪い事は悪いと言えるのは良い事ですね。
そこは皆さんに教えて頂いて良かった事です。
ありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

恋愛/29才以下の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧