注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本

どうすれば…

回答8 + お礼2 HIT数 1117 あ+ あ-

匿名希望( 18 ♂ )
06/01/23 19:09(更新日時)

回避人格障害みたいな症状で今後が不安なのですが…。
視線恐怖症でもあります。
この二つが強くでたのは高校入学とともに強く現れるようになりました。中学のときは野球部だったし,友達もいたけど高校になってから友達と呼べる友達ができなくなりました。中学まで普通にできたことができなくなり正直驚いています。
今高3なのですが進路すら決まってません。進学をしたいと思ってるのですが今はそゆう精神状態じゃないし別々に物事を考えることは苦手なので今の精神状態じゃ進路を決めることは難しいし今は学校を早く卒業したくてしょうがないです。
一応がんばってちゃんと高校は行っているのですがだいぶ自分が思ってるような高校生活じゃなかったのでだいぶ焦ってるし今後が非常に不安です。何故ここまでの精神状態になったのか検討もつかないのです…。

タグ

No.16319 06/01/22 02:53(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/01/22 03:24
通行人 ( ♀ )

私も人の視線恐いとかあるよ。目を合わせるの苦手になった… だから周りに好感持たれたりなんかしない。
でも昔から、人と話す時は笑顔になるの。自分じゃ気付かないけど、誉めてくれた人が居て今はなんとか(^^)
おとなしいと言われるけど自分なりに頑張ってますよ。
主さんも、自分の長所知ってたら伸ばそうよ♪

No.2 06/01/22 03:51
通行人 

気になるなら一度医師の診察やカウンセリングを受けてみては。原因がわかるだけでも少しすっきりしますよ。ちょっとした事で改善できることもあるしね☆
もう受けてたらごめんなさい(>_<)

No.3 06/01/22 04:08
通行人 ( ♀ )

そういう状態でちゃんと学校行ってるだけで、主さんはエラいよ!視線だらけの中で一日過ごすのは大変な苦痛だよね。それは主さんの心の叫び、悪くも恥ずかしくもないんですよ。絶対に自分を責めないことです。進路が決まらないことで、焦りもあるかと思います。今は未来がどれだけ長いか、実感も出来ないと思う。少しくらい遠回りしたって別にどうってことないよ。みんなに合わせて進もうと無理して、自分の苦しみから逃げちゃいけません。ま~だまだ、いっくらでもチャンスはあります。今は専門家の手を借りるべき。自分を信じることを止めちゃだめだよ^^

No.4 06/01/22 14:21
lynx ( Hwfo )

… もし自己診断なら 読んでね。人格障害は、おかしいって訳じゃなくて 医学上定義されてるだけだからね。それがあの人達の仕事だから
情報が溢れてるし…イメージに支配されない様に。自分の精神状態を自分で判断する事は危険。その判断してる自分自身が、変な状態なのかも知れないから、悪循環さえ生じかねない。自分を襲う手段になりかねない。出来るだけ中立的な立場が必要。何が中立なのかは知らないけどね。自己診断は、良くないからしないで欲しい
もしかしたらそれが今の原因かも知れないし… 情報が自分を追い詰めて行った悪循環があるかも知れないかも知れない。
主さんが 気づいておられる様に、今後、何をしたいか、どんな事がやってみたいだろうか…に主眼を置いたらいい思います。色んな仕事とか趣味のサイトちょこちょこ見てくのもいいかも知れませんし… 高校卒業までに進路を決めてしまうんでなく 二十歳位までにって気持ちで それが違っててもやり直しは利くから。フリーター経験だって、戦うフリーターとか居たでしょ?案外、世界って広いと思うよ。見当はずれな事ばっかりだったらスルーして下さいね。

No.5 06/01/22 21:48
お礼

まだカウンセリングなどは行ってないです。行ってみたい気持ちもあるんですがちょっと嫌です。自己診断でやってました。サイトとかでちょっと情報を集めすぎて焦り過ぎてしまった部分が少しあったみたいです。でも精神状態はあんまよくないのは事実です。

No.6 06/01/23 07:20
lynx ( Hwfo )

すみませんでした 中立がどうとか ネガティブな意味じゃなくて、まずゆっくり構えて下さい。それまでは 専門家や周りの沢山の人達に力を借りていくのも充分いいと僕は今思っています

No.7 06/01/23 12:38
悩める人 

私も中学、高校で主さんと同じような経験をしました。原因はまったくわかりませんでした。仲の良い友達もいたし‥‥それなのに症状は悪くなるばかり。どうしたらいいのか分からず悩みました。本当に辛かったです。主さんみたいに早く卒業したいとか辞めたい。そんなことばかり考えていました。高校卒業してからは少し症状が治まりました。今は高校に戻りたいなぁって思うくらいです。無理して今進路を決める必要ないんじゃないかなぁ‥‥高校卒業したら少し家でのんびりしてみるのもいいかと思いますよ!私も家で休んでたら結構落ち着いてきましたから‥‥‥。

No.8 06/01/23 17:59
お礼

色々な返答ありがとうございます!大変参考になります。焦らずに頑張りたいと思います。1年浪人して大学行くってゆうのはありですか?高校がこのざまだったのでやりきれない気持ちが強いです。大学は一年上とかでも抵抗ないんですか?

No.9 06/01/23 18:48
悩める人 

私は一年浪人ってのもありだと思いますよ!!焦らず自分のペースで‥‥まだ若いんだし。大学とか専門学校は年の差って全然関係ないと思いますよ!!高校と違ってみんな同じ夢とか目標持って入る人が多いから高校よりいい人(友達)ばかりでしたよ。私の場合ゎね!結局訳あって辞めましたけど(*^_^*)がんばって!

No.10 06/01/23 19:09
lynx ( Hwfo )

大学 結構おっちゃんとか居ます
あんまり、いっぺんに脳に負荷かけると しんどいので 少しずつね

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧