注目の話題
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に

会社を辞める判断基準

回答10 + お礼8 HIT数 3263 あ+ あ-

通行人( 35 ♂ )
11/07/14 17:50(更新日時)

失業が一年近くありました。
最近内定をもらった会社があるんですが、ちょっと不安になってる事があります。
それは自分は向かなかったり、対人関係で合わなかったり、任された仕事が自分の能力以上のものを求められると見切りをつけるのが早く、辞める事が多いんです。

そこで、皆さんに聞きたいのは辞めるタイミングです。もし、仕事がうまくいけば辞めなくていい訳で入る前から辞める話をするのもどうかと思いますが、どうも皆さんと基準が違ってないかなと思うんです。

意外と皆さん休職扱いにしてもらったり、体調不良で休んだり…みたいな話をよくスレでも見かけます。辞めるに当たって皆さんは何があれば辞めるモードになりますか?
また、ある程度耐えてみたり、頑張ってみると定めてみるのは入社後どれくらいの期間を考えてますか?

私はぶっちゃけて、労働条件が自分の性格から考えて無理だったり強制的に強いられたり、労働条件違ってたりしたら入社辞退するタイプなんです。😔

No.1632370 11/07/12 23:34(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/07/12 23:41
通行人1 ( ♂ )

辞める基準て、毎回辞める人じゃないとないんじゃないかな?
辞めようと思う時は多々あるけど、辞めないよ。
生活かかってるので。
それでも辞める時はクビか倒産による失業でしょう。
嫌だから辞めるというなら1000回ぐらい失業してるかな。

一度務めた会社は定年まで働く気で頑張るよ。

No.2 11/07/13 00:45
通行人2 ( 30代 ♀ )

人間関係が辛いと辞めたくなります。
でも辞めれるのは実家だから。
生活かかってたら甘い事言ってらんないですよね。
主さんは男性でもういい年だから今度は相当の覚悟をもってやらないと将来大変なのでは?
やりたい事があり、前向きな退職なら別ですが…

No.3 11/07/13 00:58
通行人3 ( 30代 ♀ )

たいていの人は辞めたい辞めたい言いながら早幾年・・なのでは?辞めない理由は結局どこに行っても同じ。振り出しに戻るだけ。歳も歳だし不景気だし別の職場が見つかるとは思えない。などなど。主さんはいきなり即戦力を求められると引くので、バイトからスタートするのが向いてるのでは?金銭的にOkなら。

No.4 11/07/14 03:11
お礼

>> 1 辞める基準て、毎回辞める人じゃないとないんじゃないかな? 辞めようと思う時は多々あるけど、辞めないよ。 生活かかってるので。 それでも辞める… 生活かかってるからってだけで辞めないもんですか?

自分の場合、性格的に無理な仕事を命じられた時に、精神的にダメになり辞める形が多いんです。
例えばおとなしい私が裸踊りしろという業務命令があった場合など。

No.5 11/07/14 03:13
お礼

>> 2 人間関係が辛いと辞めたくなります。 でも辞めれるのは実家だから。 生活かかってたら甘い事言ってらんないですよね。 主さんは男性でもういい年だ… そうですね。

ただ、自分の性格的に無理な業務を途中で命じられたら逃げ出したくなるんです。

1さんのお礼にも書きましたが…。
人間関係も苦手です。

No.6 11/07/14 03:15
お礼

>> 3 たいていの人は辞めたい辞めたい言いながら早幾年・・なのでは?辞めない理由は結局どこに行っても同じ。振り出しに戻るだけ。歳も歳だし不景気だし別… ありがとうございます。
確かにバイトなら業務レベルも必要最低限の事を求められるだけなので、精神的プレッシャーを感じやすい自分には合ってるかもです。

ただやはり、社会保障などがないと不安で…。バイトで社会保障がありという条件は正社員と同じ位のレベルの仕事を求められるわけで…。

No.7 11/07/14 03:30
アムネ ( 30代 ♀ WDgo )

正社員なら、どこまで出来るかを見るため上司は能力以上の仕事を与えます。その時、その人がどこまで努力するのか、すぐに投げ出すのかを見ます。あなたの場合、すぐに投げ出すタイプのようですね。景気が悪い今は正社員の仕事は厳しいです。残念ですが甘えた考えなら派遣かアルバイトしかないでしょう。

No.8 11/07/14 04:14
通行人 ( ♀ okguCd )

人間関係なんて 数日お試し期間勤めたって 解らないよ。


人間関係を築いていくのは 自分自身じゃないですか?


今時 採用すら難関なのに、そんな自分の理想通りの職場に転職できる人なんて 万分の一じゃないの?


戻れる場所をずる賢く考えず 新しいスタートに全力で取り組んでみたら?

No.9 11/07/14 04:24
お礼

>> 7 正社員なら、どこまで出来るかを見るため上司は能力以上の仕事を与えます。その時、その人がどこまで努力するのか、すぐに投げ出すのかを見ます。あな… なるほど…上司や会社とはそう正社員の能力や適性を見るのですね。

参考になります。正社員にあまりならなかったから余計心配です。

No.10 11/07/14 04:28
お礼

>> 8 人間関係なんて 数日お試し期間勤めたって 解らないよ。 人間関係を築いていくのは 自分自身じゃないですか? 今時 採用すら難関なのに… ありがとうございます。
理想的な職場に就職する事は、専門職の免許があるから比較的容易な部分があるんです。

問題は、専門職以外の業務を命じられる時で、挫折しやすいのです。

簡単に言えば付随する業務です。

分かり易い例だと…。

例えば調理師として調理するのは問題ない。
付随する業務として、子供達と歌いながら、栄養や体づくりの紙芝居をする…とかの場合、紙芝居が苦痛に感じるという事です。

分かりますか?

No.11 11/07/14 08:56
通行人11 

んじゃ起業しかないね。起業目標に我慢したら?

No.12 11/07/14 10:15
通行人12 ( ♀ )

どんだけわがままなんだ💨
みんなしたくない仕事も、仕事と割り切ってやってるのに
あなたは遊びに仕事にきてるんですか?
忍耐力、継続力をつける他ないです。

No.13 11/07/14 11:45
お礼

>> 11 んじゃ起業しかないね。起業目標に我慢したら? 起業出来るほど、人望はありません。

No.14 11/07/14 11:51
お礼

>> 12 どんだけわがままなんだ💨 みんなしたくない仕事も、仕事と割り切ってやってるのに あなたは遊びに仕事にきてるんですか? 忍耐力、継続力をつける… いや、別に遊びってわけじゃないです。

なんでそこまで飛躍的な考え方で見られるんですか?

自分の専門職以外の事は出来ないし、それを求められても無理です。

No.15 11/07/14 12:38
通行人15 ( 20代 ♀ )

3年でしょうか…
人間関係は、自分の問題でもありますから、転職しても同じ。異動もありますし。
部署を異動しても変わらないのはやっぱり会社との相性かなと思います。
大企業だとなかなかわかりませんが、石の上にも3年で、3年は耐えてみようと思ってます。
また私は新卒入社で、中途採用で転職できても、条件などは下がるだけだと思うので、できるだけ耐えて、お金に余裕ができたら辞めるつもりです。

No.16 11/07/14 14:03
通行人16 

たぶん、いろいろあって辞められないと思う。
入社時にそんな辞める前提ではいないから。

主さんはもういい年なので、なかなか仕事見つからないよ?
頻繁に仕事を辞めていたら信用もないでしょうし…

合わない仕事に対して、ちょっとだけ挑みませんか?
乗り越えなきゃならない壁もあります。

No.17 11/07/14 15:06
お礼

>> 16 おっしゃる通りでございます。

少しでもやってみてぶつかる事の方がいいのでしょうか…。
合わない仕事と性格上分かってるからどうしても逃げたくなるんです。
この問題さえ乗り越えたら定年まで働けるんだろうなとはいつも思うんです…。
情けない事です…。😔

No.18 11/07/14 17:50
通行人16 

再です。m(_ _)m

今のところ、可能性を縮めてるのは主さん自身ですよ。
よっぽど度を超えた要求でない限り、ちょっとだけ挑戦するのは良いと思います。
ちょっとの挑戦で自信がつきますよ~🎵

私は体力面から残業させられないって、周りに判断されて仕事らしい仕事もらえなかったですから、自分から辞めちゃうのは勿体無いです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧