注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気

男性社員に嫌われてる?

回答23 + お礼22 HIT数 6626 あ+ あ-

悩める人( 32 ♀ )
11/07/16 12:22(更新日時)

臨時職員として働き出し数ヶ月たちます。
同じ仕事をしている社員の方が若い男性今時のなのですが、最近その方が仕事で新しい事柄をやっていて終わった後教えてもらおうと聞くとすごく面倒くさそうに教えられ、聞かないと放置で教える気もないようです。
しかし上司からは社員が休みの時とかは君にやってもらうから積極的に覚えて下さいと言われてます。
多分私がいい年でデブでブスで、会話下手なさえない女だから嫌なんですよね。
仕事は何かありますか?と聞き、一生懸命やってきたつもりです。
私は男性が苦手で仕事以外の事を自分から何でも話すタイプではありません。
その方はのりのいい方で私以外には沢山話しかけてるので私が嫌いなんだと思います。
休む時も私には一言もなくいつも朝礼で知ります。
同じ仕事をしていて、仕事を教えて頂く方に嫌われてる私は辞めた方がいいですよね?
毎朝出勤前は頭痛がし、トイレにこもります。
気にしないようにしてましたがもう辛いです。
男性はやはり容姿が醜いと仕事上も冷たくなるのでしょうか?
誹謗中傷はやめて下さい。

No.1632528 11/07/13 07:10(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/07/13 07:19
通行人1 ( 20代 ♀ )

特殊な仕事以外は容姿なんぞ関係ない
逆に言えば仕事覚えてしまった後は
誰にも聞かないで仕事できる
環境になるってことですよね?
数ヶ月働いたんだから
もうちょっと頑張って仕事覚えてからでも
辞めるの遅くないとおもうよ
仮に嫌われてたとしてもいいじゃん
きちんと仕事を覚えて真面目に働いていれば。

No.2 11/07/13 08:49
通行人2 ( 30代 ♂ )

そういうバカな男たまにいるよな。

ただ好かれる、嫌われてる云々で仕事をするもんでもないです。

タイトルに嫌われてる?とありますが、異性意識してたらダメです。
ただの会社の人と思って接して下さい。

異性と意識すると嫌われてるから?とか変な方向にいきますから。

No.3 11/07/13 09:18
通行人3 

若い子を入れたくて、30歳以上の女性にまだ結婚しないの?などといい辞めさそうとしている男性もいるそうです。
負けずに頑張ってください。

No.4 11/07/13 11:37
通行人4 

堂々として下さい。その男に嫌われたって貴女の人生に大きな影響は無いのですから。

貴女が悪いわけじゃないんだから嫌われても良いという気持ちで貴女らしく仕事をすることです。

人に振り回されず強く居て欲しいです。

No.5 11/07/13 11:39
通行人5 ( ♂ )

それは無い。たまたまその男性がそうだからです。 でも違う職場でもそうなら、主にも問題あるのでは?感じ的に暗いとか、自信なさげで、オドオドした喋り方とか。逆にツンとした教えてもらう態度かよ!って感じとか。ブスとかデブとか関係ないですよ

No.6 11/07/13 11:59
通行人6 

容姿が…と言うより イジイジした暗い雰囲気にイライラするんじゃないでしょうか?
ネガティブな事ばかり考えると暗く 話し掛け難くなりから明るい雰囲気でね。

No.7 11/07/13 12:23
通行人7 

何かとあれば♀はそういうことかと決めて逃げてしまう

自分の器量さが足りないのではないかとか、もっと積極的にならないと仕事覚えられないと、男女ゲスブスデブは事実であるならば、そんなこと一々悲観してたって誰も助けてくれないよ。
それは被害妄想的になってるから良くない。何でも向かっていく精神力は誰でも必要ですよ!

No.8 11/07/13 12:37
通行人8 ( ♂ )

確かに美人には優しくしたくなるが(笑)、ブスやデブやオバサンだからってそんな酷い扱いはしません。

No.9 11/07/13 12:42
通行人2 ( 30代 ♂ )

美人だから優しくしたり、イケメンだから優しくしたり…。
外見で判断するバカが多すぎるんだよ。

No.10 11/07/13 12:54
通行人10 ( 30代 ♀ )

言いにくいかもしれませんが、そういう陰湿な人にははっきり言ってみたらどうでしょう❓

私、何か気にさわることしましたか❓って。

別に。とか言われたら、
私の事嫌いだからそいいう態度なんですか❓でも仕事はちゃんと覚えたいのできちんと教えてください と。

相手はすごい気まずく恥ずかしい気分になると思います


辞めるのはそれから考えたらいいのでは❓

もし、主さんが思うような理由で教えてもらえなかったりするのならなんか悔しいじゃないですか👊

No.11 11/07/13 17:15
お助け人11 ( ♀ )

私も以前に仕事を教えてもらわないといけない上司に嫌われ、冷たい扱いをされていました。会社の中で相談する相手もなく、悔しくて毎日家に帰っては泣いてましたが、「早く仕事を覚えて他の人よりうまくなってやる(物造りの仕事してます…)‼」と思って、必死で頑張って今ではパートのリーダーに昇格しましたよ😃

No.12 11/07/13 20:12
お礼

>> 1 特殊な仕事以外は容姿なんぞ関係ない 逆に言えば仕事覚えてしまった後は 誰にも聞かないで仕事できる 環境になるってことですよね? 数ヶ月働いた… レスありがとうございます。
そうですね、仕事さえ覚えれば…
私も最初は真面目に働いていればと思って頑張っていたのですが、昔から苦手な人間関係が出てきました。
容姿もさる事ながら多分その方は暗くてオドオドした私がうざいんだと思いマス。
それでも急に自分は変えられないし、仕事を一生懸命していれば私はいてもいいのでしょうか?

No.13 11/07/13 20:15
お礼

>> 3 若い子を入れたくて、30歳以上の女性にまだ結婚しないの?などといい辞めさそうとしている男性もいるそうです。 負けずに頑張ってください。 レスありがとうございます。
そんな会社もあるのですか。
私の場合、年齢だけでなく暗く自信なさげな自分も余計容姿を醜くみせてると自覚してます。

No.14 11/07/13 20:25
お礼

>> 4 堂々として下さい。その男に嫌われたって貴女の人生に大きな影響は無いのですから。 貴女が悪いわけじゃないんだから嫌われても良いという気持ちで… レスありがとうございます。
励ましに涙が出てきました。
朝このスレを投稿後会社が終わり見てみたら沢山の方がレスしてくれてました。
そこには、容姿よりも暗い雰囲気がいけないとありました。
その自覚もあり、その通りだと思いました。
だからその男性は悪くなく、私がいけないと思いはじめました。
きたのが私でなければその男性は明るく優しく接していたのだと思います。
他の男性は普通に接してくれる方もいます。
私は自分が人間関係が苦手で最初はオドオドしてしまう自覚があったのでせめて仕事は必死にやって早く覚えようと考えていました。
しかし、最近はわからない事を聞くとめんどくさそうにどこかに目線をやりさらっと答えておわりです。
今日他の若い新人さんには丁寧に明るく教えてたのを見て本当に悲しくなりました。
妬みとかではなく、ここまで相手の態度を変えてしまうほど私はダメなのか?存在がうざいのかと。
どうしたら強くいれますか?
明るくなれるでしょうか?

No.15 11/07/13 20:31
お礼

>> 5 それは無い。たまたまその男性がそうだからです。 でも違う職場でもそうなら、主にも問題あるのでは?感じ的に暗いとか、自信なさげで、オドオドした… レスありがとうございます。
あなたの言う暗い、自信なさげでオドオド、まさにその通りだと思います。
何年か前までは慣れるのに時間はかかりながらも、箸が転がってもおかしいタイプだよねと言われたほど笑っていました。
しかしある職場で人間関係につまずいてから職を点々とし…、人間関係につまずき、どんどん自分に自信がなくなって暗くなっていきました。
半年ほど無職で引きこもりましたが、これではダメだと思い仕事を始めました。
オドオド自信なさげなのはそんなにむかつきますか?
ありがとうございますや、挨拶、質問などはしていますがやはり最近はその男性の反応が怖く、どもり気味になってしまいます。
逆にツンケンはしてないと思います。
入ってまもない頃は仕事を一生懸命やってても暗い雰囲気が出てたらダメですか?
仕事も教えたくなくなりますか?

No.16 11/07/13 20:35
お礼

>> 6 容姿が…と言うより イジイジした暗い雰囲気にイライラするんじゃないでしょうか? ネガティブな事ばかり考えると暗く 話し掛け難くなりから明るい… レスありがとうございます。
前の方のお礼にも書きましたが今の自分はまさにそんな感じだと自覚あります。
容姿が悪いから余計かもしれません。
父親に話したところ、俺はデブが嫌いだ、太ってるからだ。と言われ容姿ばかりを気にしはじめましたが、やはり雰囲気ですよね。
前向きに明るくいくにはどうすればいいかわかりません。
朝職場に入る前気合いをいれますがいざ職場に入り、その男性を前にするといつものいじいじした私に戻ってしまいます。

No.17 11/07/13 20:38
お礼

>> 7 何かとあれば♀はそういうことかと決めて逃げてしまう 自分の器量さが足りないのではないかとか、もっと積極的にならないと仕事覚えられないと、男… レスありがとうございます。
厳しい意見ですが本当にその通りですよね。
私も最初は次きたら一人で出来るようわかるまで質問し、メモをとり聞いていたのですが、最近は顔も見てくれず説明も嫌々なのが出てるので萎縮してました。
明日からまためげずに聞いていきたいと思います。

No.18 11/07/13 20:41
お礼

>> 8 確かに美人には優しくしたくなるが(笑)、ブスやデブやオバサンだからってそんな酷い扱いはしません。 レスありがとうございます。
そうですね、ここにも意見がありますが私の暗い雰囲気、性格が原因ですよね。
質問で申し訳ないのですが、ノリが悪かったり暗いと必要最低限の連絡事項すら話したくなくなりますか?
せめてお休みなのは言ってほしいなと思います。

No.19 11/07/13 20:43
お礼

>> 9 美人だから優しくしたり、イケメンだから優しくしたり…。 外見で判断するバカが多すぎるんだよ。 レスありがとうございます。
私の場合は雰囲気や性格に問題あるから一概には言えませんが、自分は外見で差別はしないのでする方の気持ちがわかりません。
仕事をしない人などは呆れますが。

No.20 11/07/13 20:47
お礼

>> 10 言いにくいかもしれませんが、そういう陰湿な人にははっきり言ってみたらどうでしょう❓ 私、何か気にさわることしましたか❓って。 別に。とか… レスありがとうございます。
私もこのままひどくなるようなら辞める覚悟で聞こうかと考えてました。
こちらの皆さんが指摘下さるように私にも問題あるんだと思いますが、仕事は教えて欲しい。
仕事と割り切れないほど私を受け付けないならおわり、悔しさもありますが、正直私が辞めるのが一番なのだと思います。

No.21 11/07/13 20:51
お礼

>> 11 私も以前に仕事を教えてもらわないといけない上司に嫌われ、冷たい扱いをされていました。会社の中で相談する相手もなく、悔しくて毎日家に帰っては泣… レスありがとうございます。
私も毎日泣いて、夜も眠れず朝が怖いです。
私も落ち込んでばかりじゃなく11さんのように強くならなくてはダメなんですよね。
頑張った結果が11さんにはついてきてますよね。
辛い状況下で頑張る為にどのように気持ちを保っていましたか?
今の私は情けないですが踏ん張れる気がしないんです。

No.22 11/07/13 20:51
通行人22 ( 30代 ♀ )

その男性は、個人的な感情に左右されて仕事をしている、つまり社会人として未成熟です

私も主さんと同じような事がありました 最初の1ヶ月は悩みすぎて食事もできなくなりました

でも、上記の事に気付き「私は悪くない」と強く思う事にしました 仕事では後輩だけど社会人としては先輩、社会人たるやこうあるべき!という姿勢を自ら示す事にしました

ヤツとの会話は最低限にし、他の人に教えてもらえる事はなるべく他の人に、特に愛想を振りまかず、あくまでも仕事のみ、という姿勢で接しました

他の優しい方々とは明るく接する ヤツとはビジネス上の付き合いのみ でも冷たくはしない むしろ、ヤツのミスはカバーする

今ではヤツが私の顔色を伺っています

なぜなら職場の人間が少しずつヤツの間違いに気付き始めたから

主さん、正しい事をしているのですから堂々として下さい
負けるな‼頑張れ‼

No.23 11/07/13 21:31
お礼

>> 2 そういうバカな男たまにいるよな。 ただ好かれる、嫌われてる云々で仕事をするもんでもないです。 タイトルに嫌われてる?とありますが、異性意… レスありがとうございます。
お礼順序が後になってしまい大変失礼致しました。
異性としては意識しているつもりはありませんが知らず意識しているのでしょうか?
私のやってる仕事内容はその男性と私だけなのでその方に嫌われると辛いです。
私は前の仕事でたった一人の男性上司に嫌われ、散々言われて辞めたのでそのトラウマもあり、余計男性が苦手になりました。
昔から割と女性の先輩方には可愛がってもらえた気がしますが、今回は女性で同じ仕事をしている方がいないのでその男性とうまくやらなければいけません。
私を嫌っていてもせめて仕事上だけは普通に接して欲しいと思うのは私の甘えでしょうか?

No.24 11/07/13 21:40
お礼

>> 22 その男性は、個人的な感情に左右されて仕事をしている、つまり社会人として未成熟です 私も主さんと同じような事がありました 最初の1ヶ月は悩み… レスありがとうございます。
22さんは強いですね。
本当にすごいです。
憧れてしまいます。
ただ私は主さんと違い、自分に自信がなく暗い雰囲気と自分にも原因があります。
だからどうしてもその男性が悪いとは思えず、最終的に自分を責めて辛くなり辞めたくなるんです。
まだ他の周りの方ともあまり馴染めていません。
逆にその男性は明るいので他の女性社員にとても人気があります。
なのでやはり私が悪いんだと思いマス。
でも仕事はきちんとしたいので仕事の事は嫌がられてもきちんと聞きたいと思っています。
もっと自分に自信をもって生き生きと仕事をしたいです。
支離滅裂なお礼でスミマセン。

No.25 11/07/14 00:40
通行人25 ( 20代 ♀ )

主さん、頑張って下さい!

素晴らしいレスがたくさんあるので、私はアドバイスなんかできないのに…

それでもなんだか応援したくなりました。

駄レスすみません。

No.26 11/07/14 02:41
通行人26 ( ♀ )

いるよ💦こういう男、スケコマシって言うんだよ😹

チヤホヤされてるからって調子に乗るんでない👊

マジ、キモ~

女性に対して、人によって態度が違う男って、一番、最低じゃない❓😹

ある意味、女の腐ったような男だなぁ

陰湿~

仕事だしねぇ💦困りますね

でも、たまにいるよ💧こういう男💦

プライドが高いんだろ❓

そういう人だと思って、割りきるしかないですよ

私は明るくて、まぁ普通な方だけど、それでも、いざ仕事を教えたがらない男性も中にはいますよ

自分が可愛がっている若い他、従業員には手取り足取り教えてさぁ💢

断固として教えたがらないから、その仕事は私には回ってこなくなりましたよ😤

ラブラブだから、邪魔だったんじゃない❓
そんなもんよ💦

気にするだけムダムダ💦

初めが肝心だからさぁ

後から関係がよくなるなんて、無理よ💧

その人に関わらない、他の仕事をもらうとかできませんか❓

上司に話すだけ、スッキリすると思いますよ

No.27 11/07/14 03:01
通行人27 ( 20代 ♂ )

主さんの自分を責める気持ちも分かるけれど、やはりその男性社員は未熟だと思いますよ。
自分の知り合いに似た感じの男がいますから大体想像出来ます。
そういう男はプライベートで会えば「何こいつ、いやな男」で流せますが、職場で会うと「同僚」「社会人」という目で見てしまいがちなので、いちいち戸惑うと思います。
その男に期待するのはやめた方が良いです。
ここはやはり主さんが強くなる事だと思います。
オドオドしたり変に顔色伺うのはよしましょう。 相手は主さんの気持ちなんて理解しませんよ。

自分も主さんと同じ目に遭った事があります。 とにかくその男に期待をしてはダメですよ。

No.28 11/07/14 06:45
経験者さん28 ( ♂ )

同じ悩みです。同僚二人ラブラブで、手取り足取り仲良すぎて目のやり場に困ります。その反動が自分に来ます。たまにくる本部の人間にはごますり放題。邪魔なんだろうね。三人しかいないので関わるだけムダと割り切りました。

No.29 11/07/14 06:58
お礼

>> 25 主さん、頑張って下さい! 素晴らしいレスがたくさんあるので、私はアドバイスなんかできないのに… それでもなんだか応援したくなりました。 … スレありがとうございます。
本当に皆さん親身に聞いてくださってありがたいです。
職場には相談出来る人誰もいなかったので…
25さんの応援も嬉しかったです。

No.30 11/07/14 07:05
お礼

>> 26 いるよ💦こういう男、スケコマシって言うんだよ😹 チヤホヤされてるからって調子に乗るんでない👊 マジ、キモ~ 女性に対して、人によって態… スレありがとうございます。
26さんは明るい方なのに同じような経験されているんですね。
思えば最初は教えてくれてましたが初対面からギクシャクした感じで話しずらかった気がします。
仕事ありますか?と聞いて、ないですと言われるとその他の雑用を探してやっています。
ただメインはやはりその男性に教えてもらう仕事なんです。
上司には相談できません。
多分男性は上司に言われたら、俺だってあんな暗くてノリ悪いのと嫌ですよ~みたいに言われてしまうと思いマス。
前の職場の上司が他支店の人と電話で私の事色々影で言ってるのを聞いてからトラウマです。
何にせよ割り切るか辞めるかしかないですよね。

No.31 11/07/14 07:08
お礼

>> 27 主さんの自分を責める気持ちも分かるけれど、やはりその男性社員は未熟だと思いますよ。 自分の知り合いに似た感じの男がいますから大体想像出来ま… レスありがとうございます。
確かに少しは男性にも未熟な面もあるかもしれませんね。
私も今日はオドオドしたり顔色伺うのをしないように頑張っていきたいと思います。
27さんも同じ経験あるとありますが、どうやって克服しましたか❓

No.32 11/07/14 07:12
お礼

>> 28 同じ悩みです。同僚二人ラブラブで、手取り足取り仲良すぎて目のやり場に困ります。その反動が自分に来ます。たまにくる本部の人間にはごますり放題。… レスありがとうございます。
こちらは沢山人がいる環境で私にだけ冷たい感じです。
3人だと逃げ場がないから余計つらいですよね。
少ない人数なんだから三人で協力してできないのですかね?
お互い、なるべく気にしないように頑張るしかありませんよね。

No.33 11/07/14 11:35
通行人27 ( 20代 ♂ )

自分は、「やっぱりおかしいのは向こうなんだ」と気付いた時に克服…というか楽になりました。
同僚の客観的な意見を聞いた時に、みんな同じ様に感じていたんだな…と。
自分が悪いと責めてばかりいたんですね。

とにかく、「自分は恥ずかしい真似をしていない」という気持ちを大事にして下さい。

No.34 11/07/14 13:49
経験者さん34 

社交不安障害と診断された者です。

私は相手の顔色を気にし過ぎて、おどおど話したり、声が小さくなったり、黙り込んでしまう事が多かったです😅
そういう相手に話をすると、どこまで理解できたのかとか、正しく伝わっているかとか、話し手も困ると思います。
(人によっては怒鳴り出します😢)

…と、考えると、教えてもらっているときに何らかの返事や意見があると良いかもです。
これでダメなら、その人の心が狭いってことで(笑)

あと、心の保ちようともいうので、あまり自分のせいって、考え込まないでください💓
うまくストレスを解消してくださいね🎵

No.35 11/07/14 21:06
お礼

>> 33 自分は、「やっぱりおかしいのは向こうなんだ」と気付いた時に克服…というか楽になりました。 同僚の客観的な意見を聞いた時に、みんな同じ様に感… 再レスありがとうございます。
周りには悩みは言えないです。
間違えた事はやってませんが、外見などを含め相手を不快にさせる要素が故意でないにしろあるようです。
今日も外出の時も黙って行ってしまうし、私がいるから余計暑いに近い発言をされ傷つきました。
ヤッパリ思ってたんだと…
あと他の女性が私がいなくなったらあなたが仕事教えてあげるのよ的な事を男性が言われたんですが、思いっきり黙ってました。
今日嫌われてる事がはっきりわかりました。
どんどん態度に出したりしてきてるのでこの先どうなるか不安です。
これ以上傷つく前に逃げてしまいたい。

No.36 11/07/14 21:12
お礼

>> 34 社交不安障害と診断された者です。 私は相手の顔色を気にし過ぎて、おどおど話したり、声が小さくなったり、黙り込んでしまう事が多かったです😅 … レスありがとうございます。
最近不眠だったり急に泣いてしまったりするので心療内科も行こうと思ってます。
私はよくネットで言われてるコミュ障害だと思いマス。
いっそ自分のせいなんかじゃない、そいつが性格悪いんだと思い込んでしまえたら楽なのに…
教えてもらった時はありがとうございます。と言ってますし、わからないと、これこれこういう事ですか?と聞き返しています。
しかし最近は聞き返すと面倒くさそうな雰囲気なので聞くのもためらわれます。
その男性は頭のいい方で私の聞き返す私の事馬鹿だと思ってる感じです。

No.37 11/07/14 23:56
通行人37 ( 20代 ♂ )

人を外見で判断する人いますよね。腹が立つ!!でも、主さんも考え方を変えたほうがいいですよ!!主さんのレスを見てたらネガティブ思考な感じがします。せっかく仕事を積極的にこなそうとしている良い部分がもったいない!!少しでいいから自分の良いとこ好きなとこを認めてあげて!!そうすれば、自信ついてくるし、自信つけばいろんな事が良い方向に回り出しますよ!!体型だってジムに通うとかしてかえれるんだから自分がどう考えるかですよ!!

No.38 11/07/15 00:59
お礼

>> 37 レスありがとうございます。
外見で判断…うちの父親もそういう人間だと最近わかり、男性恐怖症になりつつあります。
でも37さんのようにそうでないかたもいるのだと思い救われます。
本当にネガティブですよね。
こんな自分を好きになれないからどんどん自信も無くしてく。
自分の良い面がわかりません。
真面目も今回は逆にマイナス要素になっている気がします。
自分を自分で認めるって意外と難しい事なんですね。
明日からもう一度その気持ちで臨みたいと思いマス。

No.39 11/07/15 04:30
通行人27 ( 20代 ♂ )

嫌われた…ですか。 まさに当時の私と同じ状況&辛さですね。
アドバイスとしては、やはり好かれようと変に媚びるのは絶対ダメです。相手は未熟だからつけあがって逆効果なんで。後、ネガティブオーラかなり出してませんか?
それは絶対分かりますよ。
正直、自分のネガティブさが問題だと思います。
プライベートを充実させたり自分磨き等して自信を付けてみてはどうでしょうか?
自分もそうでしたが、ネガティブオーラ出しているとかなりの確率で嫌な目に遭います。
いじめも引き寄せやすいです。
先ずは主さん自身を充実させる事だと思います。

No.40 11/07/15 09:53
経験者さん34 

主さんも社交不安障害かなぁ…素人判断ですが💦
同じように突然泣いたり、不眠、拒食もどきをしていました😅

その男性以外の誰かに、相談はできますか?
会社には普通そういう相談もできるような人(産業医など)がいると思います。
(私の場合は人事と直属上司に相談してました。)
教えてくれる人を変えてもらった方が主さんにとっても、会社にとっても良いかなって、思います。


あとコミュ障害…だとしても、事態は好転しないです。
このミクルでもありましたが、外見が普通で実は障害…って、分かり難いとかと言って、わりと叩かれてました😢
偏見は何にだってあります。

障害だからできなくても当然ではなく、障害だからこそ、一歩一歩進んでください(^-^)b
まだ伸びる余地があると、考えてください✨
…ちょっと脱線してますね😅


P.S.ネガティブ思考の改善に日記を付けると良いかもです☀

No.41 11/07/15 11:03
通行人41 

いろんな人がいてあたりまえだ、
完璧な人格を持った人っていない。
だから相手が自分に対して『嫌な態度をするな』って思う事自体…傲慢な考え方だと思うよ。
自分も経験上いくらでも嫌な態度をとられた事あるよ。
そんな時は割り切って心の中で『この🐙タコが!』ってタコ🐙サンには悪いが吐き捨てたら、スッキリするもんだ。
相手の負のオーラに取り込まれたらダメだよ。
大丈夫前向きに考えて自分で自分を好きでいれたら楽しい気持ちになるよ。
難しいけどお互い頑張りましょう。

No.42 11/07/16 06:12
お礼

>> 39 嫌われた…ですか。 まさに当時の私と同じ状況&辛さですね。 アドバイスとしては、やはり好かれようと変に媚びるのは絶対ダメです。相手は未熟だか… ありがとうございます
ネガティブオーラ出てると思います。
休日も仕事の事が頭から離れず楽しめないです。
気持ちが切り替えられない。
多分自分が充実してれば嫌な目にあっても流せるんでしょうね。

No.43 11/07/16 06:20
お礼

>> 40 主さんも社交不安障害かなぁ…素人判断ですが💦 同じように突然泣いたり、不眠、拒食もどきをしていました😅 その男性以外の誰かに、相談はできま… 再びありがとうございます。
相談出来る方はいないです…
私は臨時で相手は正社員、立場的に言えないです。

こちらの掲示板で人見知りや人間関係苦手なのは努力がたりない、甘えだというのを私も見ました。
確かにそうも言えます。
そう言われると辛いです。
今の私に出来るだけの努力しても受け入れて貰えないのだから…
それでダメなら私という人格を捨てて別人格になるしかないと思います。

日記ですか。
一度つけましたが、いつも消えたいとか死にたいとか書いてしまいます…
一歩一歩出来る事から頑張るしかないですね。

No.44 11/07/16 06:27
お礼

>> 41 いろんな人がいてあたりまえだ、 完璧な人格を持った人っていない。 だから相手が自分に対して『嫌な態度をするな』って思う事自体…傲慢な考え方だ… レスありがとうございます。
確かに私が相手に嫌いにならないで欲しいというのは傲慢ですよね。
嫌っててもいいからせめて仕事上の基本的な事はして欲しい。
例えば長時間外出時何も行ってくれないので外出してるのをわからず困ったり、午後いないなぁと思ったら実は午後休だったり。
いつも他の人から聞いて知ります。
臨時とはいえ一緒の仕事してる訳だし一言いうのは常識だと思うんです。
何かいる意味がわからなくなってきて悲しいです😢

ダメですね、前向きに前向きに…自分を好きになるですね。
頑張ります。

No.45 11/07/16 12:22
経験者さん34 

何度も失礼しますm(_ _)m

相談できる人がいないのはつらいですね…⤵
臨時であっても、雇用中にそれだけダメージを受けていたら、会社は何らかの行動をしなきゃならないと思いますが…残念ながら労働法にそこまで詳しくないのでごめんなさいm(_ _)m

私はアスペルガーという診断もされています。
知人に対してはほとんど話ができませんし、話すとしても足が震えます。最悪声が出ません(笑)
報告についても話すことに注意がいってしまい、内容を忘れてしまったり、前後してしまったりです😅
"なんで出来ないの"って、言われると確かにつらいです。
励まされたはずなのにつらくて泣くこともあります。
発達途上なので、そんな状態です。
主さんはすでにいろいろ試されているようなので、積み重ねを忘れない事です。
…この際、相手の反応は一旦置いときます…いろいろ文句がありますが…orz

自分を捨てて…は、よりつらいと思います。
自分を大事にしてください🌱


また日記にはまず出来た事を書いてみてください☀
自信をつけるために、です🍀

…あまり、論点に沿って話すことも、気の利いた言葉や伝え方の工夫も未熟過ぎなので、押し付けがましくて、申し訳ないですm(_ _)m💦
言葉は難しいです…

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧