注目の話題
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。

ご飯を食べてくれない…😔

回答9 + お礼8 HIT数 3364 あ+ あ-

悩める人( 27 ♀ )
11/07/14 22:39(更新日時)

1歳4ヶ月の子供がご飯をうまくたべてくれません😔

女の子で体重3キロちょっとで産まれましたが今8キロくらいしかありません😔

毎食用意した量の半分くらい食べて食べが悪くなくなり時間をかけ少しずつ食べさせ3分の2程度まではしつこく食べさせてます😔


うどんなど麺類の方が食べがいいので一食は食べさせたりしてますが麺類で毎食するわけにもいかず😭

ご飯の混じったおかずは食べないでおかずだけで食べたり…毎食半分から食べさせるのが大変です😭

太っていれば気にならないんですが腕など細いので周りから心配されます…


義母には『食べる物をあげればいいのよ』とゼリーなどご飯以上に与えられ実母には『作るご飯がおいしくないのよ』と言われ旦那は『元気だからいいんじゃない』と😔

うんちは1日1回はします。

用意する量が多いのでしょうか❓

今二人目を妊娠しているので赤ちゃん返りもあるのでしょうか❓


痩せているので食べさせなきゃと思い、そして妊娠時のストレスとでかなり参ってます😭


ついつい怒鳴ったり旦那にあたったり😔


ご飯工夫したり正直疲れました😔

No.1633182 11/07/14 06:52(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/07/14 07:13
通行人1 ( 30代 ♀ )

小さい頃から食の細い子はいますよ❗

私の知ってる子も小さい頃からあまり食べない子で、今は中学生ですが、うちの末娘(幼稚園児)と同じくらいか、それ以下しか食べません💦

それでも、痩せてはいるけど身長はけっこうありますよ😃


なので、毎回グダグダで食べさせたり、食事量を気にするよりも、お子さんが食べきれる量を用意して、完食したら『全部食べられて偉いね~』って褒めてあげた方が、楽しく食事を取れて良いと思いますよ✨

No.2 11/07/14 07:22
ユウキ☆ ( ♀ Mdosc )

いろんな体質がありますから何も口にしないならまだしも元気なら問題ないと思いますよ。親としては気になればそこを重視してしまうから尚更心配になっちゃいますけどね😊ただ、食べる事に関しては大人も一緒だと思いますが嫌々食べるのは楽しくないし何より美味しくないですよね😂私もお子様ランチ風や可愛いお弁当で食べさせたりしました。最初は喜んでましたがそれでも食べムラがあるくらいでしたから💧後は成長するに従って運動量も違ってきたりとこの先変わってきますよ。家はすでに子ども達は大きいですが、何もしてないのに娘は好き嫌いがかなり減り息子は部活もあってか底なしに食べますが羨ましいくらい細くて背も完全に抜かれてます💧本当に体質だと実感してます。だから今はあまり神経質ならなくても大丈夫だと思います🙆
長々すみません🙇

No.3 11/07/14 07:26
専業主婦さん3 

我が家には子供3人いますが、一番上が食が細かったですね
2歳ぐらいまでは、おかずを食べないから ふりかけご飯で生きていたような感じです😅

カレーなど好きなおかずが 増えていくといいですね😁ちなみに、一番上の子は細かったです。標準のグラフには入るか?ギリギリでしたが 身長があったし、あまり 心配しなかったです😜

そのうち食べますよ😁一緒に作ったりしてみては?

No.4 11/07/14 09:16
お礼

1さんレスありがとうございます🙇
楽しく食事と心がけてますが…きっと子供も嫌ですよね😢

気にしすぎないようにします😔

No.5 11/07/14 09:22
お礼

2さんレスありがとうございます🙇

嫌々で美味しくないでしょうね😢

気にしすぎないように努力します😔

No.6 11/07/14 09:28
お礼

3さんレスありがとうございます🙇

うちとは逆ですね😔

まだ食べているので大丈夫と思っていても周りから言われて神経質になってます😢

そのうち食べる‼と思い気にしすぎないようにします😔

No.7 11/07/14 10:14
通行人7 

お子さん貧血などはありませんか?
私の知り合いの子供さんも、食が細くガリガリでした。その子は、貧血になっていて、病院から処方された鉄分の薬を飲んでましたよ。しんどくて食べれないこともあるみたいです。あまり、食べないようであれば、貧血も疑ったほうがいいかもしれません。

今、その子は小学生になりましたが、あんなに、ガリガリだったのが嘘みたいに、肉付きもよく、大きくなりました。

No.8 11/07/14 10:48
お礼

7さんレスありがとうございます🙇

今まで検診等で言われたことないので大丈夫だと思います。

心配ありがとうございます🙇

No.9 11/07/14 11:34
専業主婦さん9 

うちの息子も、離乳食から食べなかったので、大変でした、座らせて食べさせるとか、躾面より食べてくれたらそれでいいと、遊ばせながら食べさせたりしてました。
うどんが好きだったので、野菜を細かくして、一つで栄養が取れるようにしたり、お好み焼きにチーズやら、沢山、具材を入れて与えたりしてました。

五歳になった、今でも少食です、体重も軽いし…母親に、元気で成長してるなら大丈夫と言われてから、気にしないようにしています。

体重が増えないのは体質もありますよ、二人目は、一人目より食べますが、太りません…一歳半で9キロです。

こうしなくてはならないと、張りつめないで、逆に今日はこれだけ食べられたから、いいやって気楽に構えて下さい。

友達の子は、たくさん食べるし、早食いで、親も不安になり、食べてる途中で、取り上げたりして、さらに、欲しがるようになるという、悪循環に陥ってました。

口に詰めすぎて、吐くこともあったそうで、それもそれで怖いなと思いました。

全然、話は変わりますが、私は占いが好きで、動物占いをやったら、息子と娘はチーターでした…
動く原動力になるのは、夢とか、目に見えないもので。
友達の子は狼で、物質やお金が動く原動力になるみたいです。

だから、自分の子は、食べ物や、オモチャには執着もないんだなぁと、勝手に解釈してます(笑)

ちなみに私も狼で、小さい頃は、やたらとオモチャ欲しがるし、よく食べる子でした。兄はチーターで、全く食べない、オモチャも欲しがらない子だったそうです。

根拠はないけど、そういう角度から見ると、ちょっと気持ちも楽になりますよ。

No.10 11/07/14 15:21
通行人10 ( 20代 ♀ )

うちの子とまったく一緒です😲
3キロで産まれて
1歳3ヶ月で8キロだいですよ😱
細いってみんなに言われますよ💦でも病院では何も言われなかったし小さめですが大丈夫ですって言われましたよ😊

うどんばっかりでご飯嫌いです😭
毎回どんなメニューにするかストレスですよね😥混ぜご飯にするとちょっぴし食べます。例えば‥鮭ご飯、わかめご飯、ソーセージチャーハン。

でもうどん中心です😭
いつか食べてくれるだろうと信じてお互い頑張りましょう😭😭😭😭😭😭

No.11 11/07/14 15:42
通行人11 ( 30代 ♀ )

わかります💦

1歳1か月、8キロジャストの娘がいます。

白飯と鮭と母乳で生きてます💦

まだ断乳してないので、早くしたいです。

上の子は 二歳くらいから、人が変わったように たくさん食べるようになったので、次女も いつか食べるときがくるだろう と、のんびり構えてますが、ストレスです💦


工夫メニュー、がんばられてて 感心します。ちょっと休憩されてみては どうですか😃

適当に簡単に作ったものが、案外ぱくぱく食べることもあるらしいです。

No.12 11/07/14 16:46
通行人12 ( 30代 ♀ )

ちょっと面倒かもしれませんが、うどんを手作りしてみてはどうですか⁉⁉

人参やほうれん草やトマトなど練り込んで麺にするといいかも⤴⤴

うちはすいとん風にして食べさせてました。

No.13 11/07/14 18:31
お礼

>> 9 うちの息子も、離乳食から食べなかったので、大変でした、座らせて食べさせるとか、躾面より食べてくれたらそれでいいと、遊ばせながら食べさせたりし… 9さんレスありがとうございます🙇

遊びながら食べさせる…まったく同じです😔

ちょこちょこ動く子供についてまわり一口ずつ食べさせ…

嫌々首をふられそれでもついていき…大変ですよね😭


ほんとに性格だと思ってめげずに楽しいご飯にしてあげたいです‼

お互い頑張りましょうね😃✨

No.14 11/07/14 18:43
お礼

>> 10 うちの子とまったく一緒です😲 3キロで産まれて 1歳3ヶ月で8キロだいですよ😱 細いってみんなに言われますよ💦でも病院では何も言われなかった… うちも混ぜご飯でそして少し柔らかめじゃないと全然食べませんよ😭

毎日ご飯にまぜれるようなものを作り混ぜてます😭


病院でも問題ないと言われてますが気になりますよね😭


ほんとに元気だから気にしすぎたら駄目ですね‼

お互い頑張りましょうね☺✨

No.15 11/07/14 18:48
お礼

>> 11 わかります💦 1歳1か月、8キロジャストの娘がいます。 白飯と鮭と母乳で生きてます💦 まだ断乳してないので、早くしたいです。 … 11さんレスありがとうございます🙇

ほんと毎食大変ですよね😭

いつか食べてくれる…元気だから大丈夫…ほんとわかってるのにストレスになります😭


もっとのんびりして気楽に頑張りますね☺✨

No.16 11/07/14 18:50
お礼

>> 12 ちょっと面倒かもしれませんが、うどんを手作りしてみてはどうですか⁉⁉ 人参やほうれん草やトマトなど練り込んで麺にするといいかも⤴⤴ うち… 12さんレスありがとうございます🙇

手作りうどん✨いいですね😃

子供と一緒にできそうです😃

ありがとうございます✨

No.17 11/07/14 22:39
働く主婦さん17 ( ♀ )

うちの子も同じでした💦
そして私も小さい時もです💦

私は小さい頃ご飯が好きじゃなかったので、子供の気持ちが痛いくらいわかり、無理はさせなかったです。
私の両親は必死に食べさせていたので、食べる行為が嫌いでした。我が子も同じかな~と思い食べられるだけ(ご飯一口)おかずは食べるから、炭水化物の物を出すようにしてました。

1歳健診の時、我が子は7キロ…私は6.8キロ…元気なら大丈夫です😄

今は6歳ですが
よく食べるようになりましたよ✌

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧