注目の話題
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料

受験生

回答4 + お礼1 HIT数 641 あ+ あ-

悩める人( 18 ♀ )
11/07/15 11:31(更新日時)

高3受験生です!

受験で日本史が
必要なんですが
模試とかでも全然
良い点数をとれなくて

むしろ基礎的なことも
分かってなくて


中学の時の教科書を
見返して勉強してるんですが‥今更こんな勉強の仕方するなんて おかしいですか⁉


日本史の効率のいい
勉強の仕方教えてください(>_<)

No.1633231 11/07/14 09:40(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/07/14 13:52
通行人1 ( 40代 ♀ )

この春に無事に国立大に入学した息子の勉強方法✏
やはり日本史得意ではなかったのですが。大好きなゲームの主人公から攻めたようで。主人公を調べ時代背景を調べ、どんどん広げていったようです😂興味が出た時代から攻めた方が頭に残るようです。
やはり苦手な時代もあり捨てるものは捨てるという潔さも必要だと言ってました。

この夏を乗りきり、来年まで大変ですが頑張ってください。

No.2 11/07/14 22:32
お礼

ありがとうございます!

興味のある時代から
攻めていくしか
ないですね (>_<)


がんばります

No.3 11/07/14 22:47
通行人3 ( ♀ )

中学の教科書学ぶのって無駄じゃない?
だったら山川の教科書ボロボロになるまで読み倒したほうが良いよ。
基礎力つけるならセンター試験対策用テキストやるのもおすすめ。

私は歴史が好きで勉強して得意にはなったんだけど、どうも伸び悩んで。そこで1ヶ月みっちり基礎を学びなおしたら偏差値10アップ✌最終的に70達成しました✌基礎はほんとに大事です!

自分にあった勉強法と参考書見つけて頑張って下さい👊

No.4 11/07/15 08:25
通行人1 ( 40代 ♀ )

受験対策で参考書ボロになるまで勉強してましたがやっぱり息抜きは必要~😚とゲームしたり、後はよくいろんな時代の小説なんか読んでましたよ😉
そこから幅を広げると記憶に残るって言ってました。

No.5 11/07/15 11:31
通行人5 

大学入試は山川出版の教科書を丸暗記すればどこの大学でも受かります。山川出版の教科書を、小説を読む感覚で何度も読む。山川出版のノートをやる(薄い字で書いて、消して、何度もやる。又はコピーして何度もやる)。この繰り返しで👌。それ以外の教材に手を拡げるのは危険です。

半年あれば、偏差値30ぐらいは上がりますよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧